3.儲かる販促と伝え方– category –
-
ハワードジョイマン エピソード12 イタリアンでの週末修行期
実は、中小企業診断士の4年目の時に、「なぜ落ちたのか?」、そして、今後の自分の将来を考えたときに、今後の取り組みをどうしたら良いのか考えた結果、中小企業診断士の勉強は続けながらも、週末に診断士の受験機関のコースが無いときは、実際のお店で働... -
ハワードジョイマン エピソード11 中小企業診断士勉強期
ハワードジョイマン エピソード11 中小企業診断士勉強期 こうして昼間は市役所で勤務し、家で中小企業診断士の勉強の日々が始まりました。 ただ、市役所の職員でこのような勉強をする方はいないので、「周りからはなんでそんなことをするの?」と多く... -
ハワードジョイマン エピソード10 市役所奉職期
ハワードジョイマン エピソード10 市役所奉職期 父の死をきっかけに清水に戻り、お笑いの世界から一転して清水市役所で地方公務員として奉職しました。 最初に配属された部署は、環境保全課という部署で、奇しくも父が市役所奉職当時に配属されていた... -
ハワードジョイマン エピソード9 グッバイ、ダディー。父との別れ
目指していたお笑いをやめた後、目標がなくなった私は連日パチンコ屋に入り浸っていました。 あるパチンコ屋の新装開店に行くため、清水の家に帰省する日を1日ずらし、今日、帰ろうと思っていた早朝4時30分すぎ・・・、当時、半同棲していた彼女の家で寝て... -
ハワードジョイマン エピソード8 パチンコ狂時代
お笑い芸人としての活動を止めた後、私は大学の目の前にあるパチンコ屋に連日入り浸っている生活になりました。 目標がなくなりこれから自分はどうなるのだろうか? 周りは全て就職活動で就職先が見つかっていく・・・、そんな中で私は行く当てもなく、未... -
ハワードジョイマン エピソード7 お笑い芸人活動期
ネタ見せ会に参加し、お笑い芸人活動が始まった19歳の私。 そこで、同じくお笑い芸人を目指している相手を見つけ、コンビをくみ出しました。 最初にコンビを組んだのが酒井義明さんという方で、さっき、ネットを検索したら、その方が詩人として活躍してい... -
ハワードジョイマン エピソード6 大学生期
初めての東京生活は、これまでとは違う世界のようでした。 今までは高校時代に電車通学をしていましたが、これはわずか2両の電車です。 それが東京の中央線は15両もあるんですよね。あの時の驚きは今でも忘れません。そして、乗り遅れてもすぐに次の電車が... -
ハワードジョイマン エピソード5 テレビ界を目指した高校期
私が通った静岡学園高校は、サッカー選手の三浦知良さんやお兄さんの三浦泰年さんも通った学校で、サッカーでは全国大会で優勝するなどしていますので、知っている方もいるのではないでしょうか? 私は、最初に普通科に入り、2年の時に理数科に上がったの... -
ハワードジョイマン エピソード4 中学生日記
中学生になると地元の清水第二中学校へ進学しました。 小学校は、3クラスだったけど、中学は3つの小学校が一緒になるので、一気に11クラスになったんですね。だから、3年間で一度も会話をしなかった人の方が多いんですね。 私はというと、相変わらず... -
ハワードジョイマン エピソードその3 お調子者小学生期
小学校時代は、小学校2年生から6年生までサッカー少年団に入っていました。小学校を卒業する時までサッカー少年団に入っていると、金のサッカーボールが貰えるんですね。 だから、最後までやりぬきましたよ。その時の金のサッカーボールは、今でも大事に... -
ハワードジョイマンのエピソード2 お祭り好きな幼少期
ハワードジョイマンとはどんな人間なのか?気になるこれまでの生い立ちの秘密に迫って見たいと思います。 まずは、私が生まれた時の話です。 「誕生期」 1975年3月20日0時55分に5代目の長男として生まれました。体重は、3,260gだったそう... -
ジョイマン誕生期
ハワードジョイマンとはどんな人間なのか?気になるこれまでの生い立ちの秘密に迫って見たいと思います。 まずは、私が生まれた時の話です。 「誕生期」 1975年3月20日0時55分に5代目の長男として生まれました。体重は、3,260gだったそう... -
結局はアレが欲しい!
From : 神戸のそば屋 By : 鳥羽洋史 おはようございます。 鳥羽洋史です。 昨日は、6ヶ月間徹底強化コースのサポートで東京に行ってました。 最終で地元に帰り、 今日も朝から大量のそばを打ち、 お客様が来るのを楽しみに待ってるわたしです! では、さっ... -
儲かる秘訣は顧客情報を●●●すること
by:佐藤祐司 from:自宅の厨房から 実は、私は地元のあるお店で衝撃的なラーメンとの出会いをしてから ラーメンを自分で作るという世界にどっぷりつかるようになりました。 月曜から火曜の2日間で スープ作りから始めて ラーメンを作ります。 先日、セミナ... -
あたち みく 2ちゃい
あたちみく 2ちゃい 今日7月15日は、わたちの誕生日なの。 だから、パパの記事はお休みでちゅよ。 ねえ、聞いて、 ぱちょこんってとっても便利なのね。 漢字へんかんができるのね。 しゃべるのが苦手なわたちでも、 ボチャン1つでうてるのよ。 ねえ、見...