2013年9月24日– date –
-
来店客数を増やしたいなら、まずはお店の売上を理解しよう(入門笑人流繁盛術その6)
さて、これまでの内容を振り返ってみましょう。基本的に21回の内容は、全て印刷して読んだ方が理解が深まっていいですよ。 第1回目は、私たちの行動スタンスとして、商人から笑人への進化についてお話しいたしました。 第2回目は、小売店や飲食店、美... -
魅力を伝える表現力を身につけよう(入門笑人流繁盛術 その5)
私は、笑人流繁盛術という独自に体系化した繁盛ノウハウを通じて、全国各地の小売店や飲食店、美容室、整体院のサポートをさせていただいております。 この笑人流繁盛術には、3つの基本的な考え方があります。 それが、 (1)他店と差別化をするのではな... -
儲かる仕組みを構築しよう(笑人流繁盛術その4)
私は、笑人流繁盛術という独自に体系化した繁盛ノウハウを通じて、全国各地の小売店や飲食店、美容室、整体院のサポートをさせていただいております。 この笑人流繁盛術には3つの基本的な考え方があります。 それが、 (1)他店と差別化をするのではなく... -
差別化をするな独自化をしよう(入門笑人流繁盛術 その3)
私は笑人流繁盛術という独自に体系化した繁盛ノウハウを通じて、全国各地の小売店、飲食店のサポートをしています。 この笑人流繁盛術には、3つの基本的な考え方があります。 それが前回のメルマガでお話しした『今の時代に繁盛するための3つのこと』な... -
お店が繁盛しない本当の理由(入門笑人流繁盛術 その2)
私は、増益繁盛クラブという会員制の経営コンサルティングサポートを行っております。そのため、主として地域で活動している小売店、飲食店、美容室、整体院の方から相談を受けます。 その中で、よくある相談が、「こだわりの商品やサービスを提供している... -
商人の視点から笑人の視点へ(入門笑人流繁盛術 その1)
テレビの経済ドキュメンタリー番組を見ていると、レポーターの方の質問に対し、 「お客さんが来ない、商品が売れない」と嘆いている経営者の方が いらっしゃいます。 商品は世の中に溢れ、 モノが売れないと言われる今、 同じような悩みを持つ方も多いので... -
注文点数がアップするちょっとした違い
from:静岡のカフェより ハワードジョイマン 「これって、どの位の量ですか?」 あなたも飲食店で注文する時に こんな質問を従業員の方にしたことはありませんか? ようは、5人とかの複数メンバーで来ていると、 注文する料理の量がどのくらいか分からな...
12