あなたのお店のクーポンは利益を生んでる?

2023年4月3日

おはようございます
ハワードジョイマンです。

昨日は、
増益繁盛クラブゴールドセミナーを
開催しました!

テーマは、
再来店対策による
顧客から得られる累計利益最大化。

お店の利益の8割は、
既存客から生まれます。

なので、既存客の再来店は
お店の売上利益に直結する
重要な対策です。

あなたは、
お客さんが再来店するために
どんな対策をしていますか?

再来店対策も
様々あります。

多分、
一番手軽で身近にできて
やっている方も多いのは、
「クーポン」だと思います。

クーポンは、
一般的に、
割引系のクーポンが
多いですね。

例えば、

ピザ屋さんが
ピザを20%オフクーポンを発行するのと
チーズ倍量クーポンを発行するのでは
どちらがお店の利益は残るでしょうか?

売上的には
確かに20%オフの方が伸びやすいでしょう。

しかし、お店に残る利益で考えた場合、
20%オフクーポンで売上が伸びるということは、
それだけ注文数が増えるということです。

注文数が増えるということは、
それだけのスタッフを増やさないといけませんし
仕入れ数量も増やさなくてはいけません。

人件費アップと仕入れ費用アップ。
しかし、ここで問題なのは、
人を増やせるか?
という問題です。

求人広告を出しても
人が確保できないのが
今の時期の問題です。

つまり、
客数を増やして売上利益を伸ばしたいと思っても
それを実現するためのスタッフ体制が
取れない現実もあるのです。

その一方で、
割引するのではなく
チーズ増量クーポンの場合はどうでしょうか?

チーズの原価分だけが
経費としてプラスになりますが、
20%オフの時よりも
お金は残ります。

何よりピザの醍醐味は
トロけるチーズにあります。

ピザが好きな人って
チーズのトロけるところが好きな人が
多いのです。

つまり、
チーズ増量に反応するお客さんは
良いお客さんの割合が高いです。

こうやって
価格割引に反応するのではなく
商品自体に対する愛着がある人を
集客していくことは、
同じ客数でも実は利益の面では
全く違うのです。

再来店対策をする上で
誰でも再来店してくれれば良いや
ではなく、

ちゃんとお店の利益に繋がる人、
お店のことを好きな人が
お店に来てくれるようになるために、

実は、クーポン一つとっても
全く異なるということを
学んでくださいね!

増益繁盛クラブゴールドに参加して
良いお客さんを集めて
売上利益2倍を目指しましょう!

メルマガ読者&ゴールド会員交流会in京都
haward-joyman.com/zhc/goldjoinus.html

売上利益を2倍に増やす
増益繁盛クラブゴールドはこちら↓
haward-joyman.com/profit/zhc

あなたならできる!
応援しています!

ハワードジョイマン

追伸

今日はとっても天気が良くて
良いですね!

僕は今日は、
午前から午後一まで新規事業ミーティングをして
午後からは資産家プライベートクラブの
zoomセミナーを聴講します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次