2025年11月1日からダウンタウンチャンネルと言うか吉本興業のチャンネル?が始まる。
どんな形で始まるかは、まだ分からないが、、、
これが始まると、テレビと言う媒体に依存せず、ペイパービューで収入を得られるし、そのチャンネルでCMなど取れれば、CM収入も得られる。
見たい人だけが見るので、コンプラなどでがんじがらめになったテレビより刺激的な放映が観れることでしょう。
これが浸透していくと、テレビの存在価値も減る訳です。
昔、私が高校生時代に、カラオケボックスが登場して、女子高生から多くの人がカラオケボックスに行って歌を歌った。
ようは昔は子供たちが公園でたむろしてたのが、時代が変わり、カラオケボックスに移った訳だ。
しかし、このカラオケボックスも、一時期沢山できたけど、あっという間に消えていった。
今もあるけど、最盛期の半分もないだろう。だいぶ減った。
なぜ、あれだけあったカラオケボックスが無くなったのか?と言えば、携帯電話が誕生し、カラオケボックスに使われていたお金が、携帯電話代金に支出されるようになったからだ。
◼️カラオケボックスのライバルは、他のカラオケボックスではないと言う事実
多くの人は、自分の同業種をライバルだと思い、他店に対して、ウチのお店はこうしようと差別化なる取り組みをしている。
しかし、そもそも、差別化を頑張ったところで、消費者の財布の中のお金は、同業種の別のお店に行くわけではない。
つまり、差別化戦略など意味がないということ。
これ(消費者の消費行動)に気づいて行動しなくてはいけないのだ。
カラオケボックスにいた女子高生が別のカラオケボックスに移動する訳ではない。
別のものに支出をするのだ。
例えば、外食価格が高くなると安い価格の外食に行くわけではない。
一部は自炊比率(内食)を高めるだろうし、中にはサプリで代用する人もいるだろう。
※サプリの方が高いのに気付いてない方もいるが汗
◼️人は楽しさを求めている
これからの時代は、この前も話した通り、
心の満足(精神の時代)です。
つまり、商品そのものにお金が支払われるのではなく、そこから生まれる「楽しさ」にお金が払われます。
例えば、焼肉とかも、焼き焼きしているのが楽しい訳だし、
辛いラーメンも、ヒーヒー言いながら食べてる時が楽しい訳だし、
髪を切りながら、その美容師さんと馬鹿話をしてゲラゲラ笑い、楽しい時間を分かち合っているのが楽しい訳です。
◼️あなたは、どんな楽しさを提供しているか?
あなたは商品だけを提供するのではなく、そこにそのお客さんにとっての楽しさを提供できていますか?
例えば、寡黙な店主だとしても、お店に置いてあるノートには、沢山のお客さんが「最近あった嬉しかったことや新しい発見」が書いている。
そして、そのノートには店主から赤ペン返信がされている。
また、その赤ペン返信を読むのが楽しみで再来店しているお客さんもいる。
お客さんにとっての楽しみも、これまた人それぞれなのだ。
大切なことは、あなたのお店では、どのような形でお客さんとコミュニケーションを取り、楽しい(感情)を分かち合えているかだ。
さて、今月開催されるmeta広告合宿。今日で追加募集も最終日だが、
ここで私も話をしますが、「顧客の感情を言葉にする」ということを学んでもらいます。
本日、追加受付最終日↓
https://haward-joyman.com/2daysbootcamp/
更に来年からはインターネット検索からAI検索に変わっていきます。
時代は移り変わる中で、私たちは時代と共に変わり続ける必要があります。
移り変わる時代の中で、、時代と共にあなたのお店も進化していく必要があります。
目の前のことに追われてる場合ではないですよ。
今、変わるべき時です。
目次
コメント