ハワード ジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

no image

【経営の真実】1店舗経営と3店舗経営、どちらが本当に楽で有利なのか?

2025/9/14  

3連休2日目。いかがお過ごしですか? 皆さん、書き入れ時かと思います。昨日は、美容室のクライアントさんから日商記録77万円と報告を受けました。 皆さん、絶好調に頑張ってらっしゃって素晴らしいです。 こ ...

no image

独立開業1店舗目は繁盛、なのに2店舗目で失敗する理由と改善策

2025/9/14  

来月10月7日(火)に私の地元静岡市清水区で地域交流会(勉強会)を開催します。夜は会員さんのお店で懇親会を開催します。そして、翌日10月8日(水)は、磐田の会員さんのお店に行きます。 10月7日(火) ...

no image

AIの登場で広告文章・販促文章がどう変わったか?

2025/9/12  

こんにちはハワードジョイマンです。 いよいよセミナーも今日からスタート!AIを活用しているお店とそうでないお店が、広告効果も相まって、どう成長できるのか? ぜひ、あなた自身が自分のお店を更に繁盛させる ...

no image

AIを活用するお店と活用しないお店、格差はこうして広がる

2025/9/11  

近年、飲食店や美容室を中心とした小規模店舗でも、AIの導入による業績改善が加速しています。 一方で「まだうちには関係ない」「人間の接客に勝るものはない」と考え、AI活用を後回しにしているお店も少なくあ ...

no image

飲食店・美容室の未来を変える「AI活用×集客自動化×高収益化」の重要性

2025/9/10  

近年、多くの飲食店や美容室が直面しているのは「集客の壁」と「利益の薄さ」です。広告費をかけても成果が見えづらく、人材不足の中で業務に追われ、気づけばオーナー自身が疲弊してしまう──そんな声を多く耳にし ...

no image

残り2日。資本主義社会における店舗の生存確率は?

2025/9/8  

おはようございますハワードジョイマンです。 羽田空港第三ターミナル(国際線)に向かってるハワードジョイマンです。 今日からセンチュリオン合宿inハノイ&中国に行って来ます。 ハノイは、ヴェトナムの首都 ...

no image

広告で集客する人とSNSで頑張る人、結果はどう違うのか?

2025/9/7  

多くの店舗経営者が「SNSで頑張ればお金をかけずに集客できる」と考えています。 しかし、現実はどうでしょうか? 大抵の場合は、ワンパターンな投稿を繰り返すだけでフォロワーも増えず、バズるどころか売上に ...

no image

なぜ今、Meta広告なのか?飲食店・美容室が生き残るための必須戦略

2025/9/6  

なぜ今、Meta広告なのか?飲食店・美容室が生き残るための必須戦略 この記事で分かること: Meta広告を導入する店舗としない店舗の売上格差の実態 広告費を「コスト」ではなく「時間を買う投資」として捉 ...

なぜ、いま飲食店や美容室はMeta広告をやるべきなのか?

2025/9/4  

いまの現実:人はスマホの中でお店を探している 日本人の約9割がSNSを利用しており、その中心にはInstagramやFacebookといったMeta系アプリがあります。特にInstagramは「写真と ...

濃密な3時間

2025/9/3  

おはようございますハワードジョイマンです。 昨日は、増益繁盛クラブセミナーを名古屋駅近くの会場で開催しました。 AIを使った新メニューの作り方とプロモーションのやり方言葉の使い方についてお話ししました ...

no image

9月から始めよう!お店の新メニューで売上アップする方法

2025/9/1  

2024年9月1日 こんにちはハワードジョイマンです。 9月に入り、秋到来ですね!まだまだ日中は暑いですが、これから段々と涼しくなっていくのではないでしょうか? はじめに:今のお店を取り巻く状況 飲食 ...

no image

価値は「伝え方」で決まる──仲間と言わず「守る価値のあるもの」と表現した理由

2025/8/31  

1. 映画ハリーポッターに学ぶ「価値の高め方」 映画ハリーポッターの中で、ハリーはこう言います。 「僕たちはボルデモートには無いものを持っている」 ハーマイオニーが「それはなに?」と尋ねると、 ハリー ...

no image

経営計画合宿とちょっとしたハプニング

2025/8/29  

こんにちは、ハワードジョイマンです。 経営計画合宿も無事に終わりました。合宿中にちょっとした出来事があったので、今日はそのお話から始めます。 合宿初日に、来年用の手帳をAmazonで注文し、ホテルに届 ...

no image

経営計画合宿がもたらす“本当の効用”とは

2025/8/27  

こんにちはハワードジョイマンです(^-^)/ 昨日まで、増益繁盛クラブの有志で鹿児島に行き、チャンピオン牛の栄冠を5度受賞している「さつま福永牛」の牧場を訪問しました。 徹底した生産管理を見学し、直営 ...

no image

2024年までのセミナーコンテンツ一覧

2025/8/27  

2024年までのセミナーコンテンツ一覧 【2025年1月】 ★AI活用はじめの1歩 【2024年12月】 ★高収益店舗を作る10のステップ ★LINE友だち追加広告改善の4つのポイント 【2024年1 ...