同じコストで倍の売上の差がでる現実

おはようございます
ハワードジョイマンです。

昨日は、
スタッフとお蕎麦屋さんにランチで行き、
夜は、ジョイ婦人とジョイ子と3人で
カラオケに行ってきました。

ジョイ子はカラオケが好きで、
時々3人で近所のカラオケボックスに
1時間行きます。

となりのトトロ
アナと雪の女王の主題歌
キラキラ☆プリキュアアラモード
サザエさん
ちびまる子ちゃん
などの曲を楽しく歌いました。

あなたは家族でどこに出かけますか?

売上が伸び悩んだりすると
家族の時間が減ったり、余計に
コミニケーションが取れなくなり
口を開けば喧嘩になったりしがちです。

家族はあなたの一番の味方ですから
ぜひ、家族の時間を大切にしてくださいね!

ということで、
今日も、はりきってお届けします!

後半へ続く!

====【再来店客を増やしたい方へ】==========================

どんなに新規客を増やしても、そのお客さんが再来店しなかったら
収益は一向に増えません。利益が残るお店ほど、
顧客一人当たりの再来店回数が多いです。

つまり、再来店に伴い顧客一人当たりの累計利益が伸びるから
結果として、お店に残るお金も増えるのです。

つまり、新規客獲得以上に再来店対策に取り組む必要があります。

【初登場!】ジョイマン式再来店客増加法
haward-joyman.com/k/sairai/

==【食べログ・ぐるなび集客代行サービス】====================

あなたの代わりに、食べログやぐるなびを集客できるように
運用代行します。

弊社の専任コンサルタントが、あなたからヒアリングし、
文章を執筆することで、ページのアクセスアップ、
予約件数の増加、来店客数の増加を見込むことができます。

自分で悩むより、アクセスや予約件数が伸びやすいです。
前回6月の告知と共にお申込み多数で、
3カ月先までの待ちとなりました

今回、4か月ぶりにご案内させていただきます。
11月スタート枠 定員(締切)
12月スタート枠 定員(締切)
1月スタート枠  残り3名
2月スタート枠  残り2名
haward-joyman.com/tabelog/
============================================================

来週月曜日は、
今年最後の東京での増益繁盛クラブゴールド体験会&交流会です。

昨日は、店舗での客数対策は、大きく分けて2つあり、

(1)新規集客と(2)再来店対策

の2つが大事です
というお話をしました。

特に、お店の収益に多大な利益を生むのは
顧客の再来店です。

しかし、多くの方は、
顧客の再来店対策よりも新規客対策に力を入れます。

初めてのお店に入るのと
一回でも行ったことがあって、知っているお店に入るのでは、
一回でも行ったことのあるお店の方が、
行きやすいです。

これは人間の行動心理です。

知らないお店に行って失敗するよりも
分かっているお店に行く方を選択しやすいのです。

つまり、
「お客さんを来店させるために掛かる費用」を
考えると、

新規客を獲得する費用よりも
既存顧客に再来店してもらう費用の方が
安く収まるのです。

例えば、新規顧客を開拓するのに
1万枚新聞折込をするとします。

印刷費と折込費用を合わせて6万円ほどです。
反応率が1%だとして、客単価1000円のお蕎麦屋さんだとすると
平均2.2人が来店するので、

1万枚×1%=100枚(クーポン回収)

100枚×2.2人=220人

220×1000円=22万円

【新規顧客獲得】
1万枚
費用6万円
売上22万円

再来店は、葉書DMを
1000枚送るとします。

1枚62円×1000枚=62000円
20%の方が、反応します。

1000枚×20%=200枚(クーポン回収)

1組2.2人が来店します。

200枚×2.2人=440人

客単価1000円

440人×1000円=44万円

【既存顧客の再来店】
1000枚(葉書)
費用6万2000円
売上44万円

このような感じで、
同じ広告費用でも、
新規客から得られる売上と
既存客から得られる売上では
倍額ほど違うのです。

お店に入れる顧客の数と言うのは
席数が決まっているので、変わりません。

だったら、
新規客獲得も大事ですが、
それ以上に、再来店顧客で
お店を満席にした方が、
お店に残る利益は増えることが分かると思います。

あなたは、
新規顧客獲得ばかりに目が行っていませんでしたか?

昨日お話ししたクーポンも、
顧客再来店に役立つ有効な方法です。

顧客再来店は、
多くの方が盲点になっていますので、
ぜひ、意識を向けてください。

あなたならできる!
応援しています!

ハワードジョイマン

————————————————————
増益繁盛クラブゴールドの11月号の内容は、、、?

12月に向けた年末売上最大化プロジェクトがスタートしています。
10月のお節チラシに続き、11月はFAXDM事例を掲載!!
今月は、特に参加を特にお勧めする絶好のタイミングです!

★11月号会報誌の内容は?
・【飲食店事例掲載】6段記事で新聞に取り上げられたプレスリリース戦略
・【飲食店事例掲載】反応の取れる飲食店の葉書DM
・【飲食店事例掲載】12月の月商を100万円上乗せるFAXDM実例
・【美容室事例掲載】病院内理美容室のチラシ改善

★11月セミナーの内容は?
 これから売上アップを目指す人に最適!!!
 30日間で15万円まずは売上を上げてみる
 すぐにできて、成果を出すための楽勝販促術を公開!

わずか980円のみで参加できます。まずは、1か月お試しください。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo

今月も、
11月17日現在で15名の方が、新規に参加してくださいまいた!

————————————————————-
2.増益繁盛クラブゴールド 体験説明会2017

 山梨県甲府で開催します!
 京都パワースポットツアーを行います!

↓全国各地で開催決定!

・東京開催    →あと5名のみ
・京都パワースポットツアー →定員になりました!
・【初開催】山梨県甲府駅 ←残り5名

メールマガジン読者の方はこちらから参加申し込みしてください。
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELogoldjoinus.html

ゴールド会員の方はこちらから参加表明をお願いします
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo

————————————————————-

【編集後記】

我が家の
大婆ば(祖母)が96歳の誕生日を明日迎えます。

明日は、アメリカから遠い親戚がやってくるので
その歓迎会をするので、1日前倒しで
今夜、お誕生日を祝います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次