おはようございます
ハワードジョイマンです。
茶道を始めるにあたり、茶道ができた当時に想いを馳せています。
当時は士農工商という身分制度があり、身分に応じて収入格差は当たり前のようにありました。
しかし、あれから400年。長いようであっという間の400年の間に、士農工商という身分階級制度もなくなり、側から見たら格差はありません。
現代の「経済格差」は何が生み出すのか?
身分による格差はないものの、資本主義の社会には、経済格差が生まれました。
この経済格差は、何によって生まれるか?というと、資本主義下であるがゆえに、投資対リターン(効果)の結果が、経済格差を生み出しています。
広告費をかけないお店の現実
お金(広告費)を掛けずに売上を伸ばす発想のお店は、いつまで経ってもブレイクできません。
しかしながら、多くの店舗経営者は、「お金を掛けず」に、なんとか売上を伸ばそうかと考え、結果として、売上は大して伸ばす、その一方で、労働時間や労力を浪費しています。
広告費をかけるお店の成長スパイラル
一方、お金(広告費)を掛けて売上を伸ばしているお店は、それにより得た利益で、更に広告して集客したら、2店舗目を展開したりして、その格差が開いていきます。
地元で3店舗経営していると、仕入れや採用でも有利に働き、店舗当たりコストが下がりながら、利益率は上がっていきます。
こうして格差は拡大していくのです。
有利なお店は、どんどん有利な状況になり、不利なお店はどんどんジリ貧になっていく。これが現代における格差の実態です。
忘年会予約・おせち料理の予約が取れるお店と取れないお店の違い
忘年会やおせち料理など、予約を取りまくっているお店がある一方で、全然取れないお店もあります。
増益繁盛クラブの会員さんが忘年会やおせち料理の予約を増やしているのは、ちゃんと広告費をかけているからです。
そして、段階的に広告費を上げていく。そうやって、席数の上限まで到達するまで広告費を増やしていきます。
その方が圧倒的に早く、その段階まで来れるのです。
経営者が最も大切にすべき資源は「時間」
一番大事なのは、「時間」です。
更に厳密にいえば、『目的を達成するまでに要する「時間」』を指します。
この考え方を理解できれば、経営者としてあなたは一枚も二枚も成長できます。
大企業が「買収」を選ぶ理由
なぜ、会社が大きくなればなるほど、店舗を1から作り展開するのではなく、他の会社を買収して、一気に店舗数を増やすのか?
それはそこまでに要する『時間を買っている』からです。
【飲食店経営者向け】今すぐ実践すべき3つのステップ
ぜひ、あなたも時間意識を持って店舗経営をしていきましょう!
- Google広告を始めること
- 段階的に広告額を増やすこと
- 常に満席にすること
【美容室経営者向け】高単価顧客を狙った広告戦略
美容室の方は、時間帯利益の高いメニューに関して広告を出して、当該顧客を集客することです。
わざわざ広告を出して、カット(低単価)のお客さんを集客するのではなく、折角広告費を使うなら、リピートする1万円以上の高単価層の顧客を集客しましょう!
まとめ:投資した時間が、あなたの未来を決める
400年前の身分制度による格差は消えましたが、現代は「行動するか、しないか」で格差が生まれる時代です。
広告費という投資を恐れず、目的達成までの時間を短縮する。この意識が、あなたのビジネスを次のステージへ押し上げます。
増益繁盛クラブでは、具体的な広告運用方法から、段階的な予算の増やし方まで、実践的なサポートを行っています。
あなたも「時間を買う」経営者になりませんか?