同業他店が乱立する時代に繁盛する3つの方向性

おはようございます
ハワードジョイマンです。

昨夜、ジョイ婦人とジョイ子が
小学校入学の挨拶のため
ジョイ婦人の実家に帰ったので
私は地元の最近お気に入りの
中華料理店に行こうとしたら

そのお店が
水曜日・木曜日休みでした、、、涙
確か、、、前もそれでいけませんでした。笑

チーーーーン、涙

で、気分を切り替えて
今日から新しいパソコンで
このお便りを書いています。

私は天邪鬼というか
みんなが使っているパソコンって好きじゃないので
今、多くの方が使っているのはAppleですが、
私は、TOSHIBAを使っていました。

これも修理などに出したりして
3年ほど使いましたが
ノートパソコンについているマウスパッドを触ってなくても
勝手にマウスポインタが動くようになったので
新しいパソコンに変えました。
※怪奇現象ではありません。

次のメーカーは
IIYAMAです。笑

ほとんどの方が知らないけど
逆に、こういうの好きです。

さて、昨日、私のLINE@アカウントを
ご紹介させていただきましたが、
登録できない方もいらっしゃったので
下記ページに、スムーズに登録できるようにしておきましたので
下記ページにアクセスしてみてください。

そして、今月4月のゴールドセミナーは
LINE@集客法です。

今回は、導入編として
皆さんに、LINE@を導入して
今年、それを自分のお店の販促に取り入れてもらおうと
思っています。

8月にはLINE@実践編として
実際に店舗での活用事例なんかもお話しする予定です。

なので、それまでの間に
増益繁盛クラブゴールドの会報誌なんかでも
活用法や実践事例を紹介したり
あなた自身に成果を出すために
どんな感じでやるのか?をお話ししますので、
楽しみにしていてくださいね!

今日もあなたに役立つ
店舗経営のノウハウをお届けします!笑

—[本日の記事 更新情報]———————————–

テーマ:銀行から簡単に融資を引き出すポイントとは?
執筆講師:島崎英基(トライアングル オーナーズクラブ)
hanjyouten-kenkyu.com/494

—[メルマガ読者さんやゴールド会員さんとの交流会情報]—

今回から、ミニテーマを作り、そのテーマに合わせて
セミナー形式で開催します!講師は全部ジョイマンです。

人数が少ないので、超ラッキー開催デーです。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
4月 9日(月)東京開催      ←現在2名 
テーマ:今日から売上UP!10の即効販促

4月24日(火)広島開催      ←現在2名 店前演出集客法
4月25日(水)岡山開催      ←現在4名 高確率プレスリリース法
5月29日(火)秋田駅開催     ←現在4名 店前演出集客法
5月30日(水)酒田駅開催(山形県)←現在2名 ヒット商品開発法
5月31日(木)新潟駅開催     ←現在2名 チラシ集客法

haward-joyman.com/zhc/goldjoinus.html

——————————————————–

売上を伸ばすには
1.新規のお客さんを獲得すること
2.そのお客さんの利用額を伸ばすこと(適正客単価)
3.そのお客さんに定期的に利用してもらうこと(累計利益)
まずはこの3つの基本があります。

で、この新規客を獲得するためには
前提条件として、

1.お客さんが自ら探していたタイミング か?
2.たまたま、お店を知ったか?
の2つのタイミングがあります。

1の場合は
お客さんが
そろそろ髪伸びたな~とか
お腹空いたな~とか
そういうタイミングでネット検索している時に
自分のお店のページを見つけたことがきっかけになっています。

2の場合は、

たまたま、
新聞の折込チラシに入っていたのを偶然見つけて

「わ!うまそう!」と思って行くきっかけになったかとか

ネットをボーっと見ていた時に
たまたま、あなたのお店のページにたどり着いたとか

両方のきっかけがあります。

だから、私たちは
こういうお客さんの行動を想定して
どちらのきっかけでもお客さんを獲得できるのが
望ましいです。

で、どちらのきっかけでも
お客さんが行きたいと思う瞬間というのは
文字通り「行きたい!と思ったからであり」

それは
他のお店との違いが分かりやすく
特徴的であるからです。

同業他店が乱立する今の時代に繁盛するためには
これまでのお話を総括して3つあります。

1つは、他との違いが明確でわかりやすくすること
2つは、販促活動によって、他店より目に付く機会を増やすこと
3つは、その両方を組み合わせること

です。

いよいよ5月からスタートする
店舗利益倍増プログラムですが、
参加者を4月18日(水)には受付を終了します。

4月16日(月)東京で体験会を開催
4月18日(水)大阪で体験会を開催

↓再来店対策を集中的に学び実践して高収益店舗を目指すなら
haward-joyman.com/zhc/zoueki-kouza.html

私自身、アドバンスクラスで
実践ノウハウを講義します。

そして今
講義内容を基本クラス、アドバンスクラスで
更にブラッシュアップしています!

経営者として
徹底的に実力をつけてもらいます。

あなたならできる!
応援しています。

ハワードジョイマン

編集後記は、本文末尾にて

—-[お勧め教材]——

再来店対策を学ぶ基本はこちらの教材がお勧めです。

1.優良顧客を増やす再来店客増加法
www.haward-joyman.com/k/sairai/

2.集客全体の「儲かる仕組み」を学ぶならこちらの教材
www.haward-joyman.com/sikumi/

3.ハガキDM「再来店客」集客法
www.haward-joyman.com/re-visit/

——-〈編集後記〉———————————–

新しいパソコンは、やはり若干キーボードの位置が違っていて
少し違和感があります。

早く慣れていきたいですね。その秘訣は、とにかく沢山
キーボードを使い、文字を入力することですよね。

使わないと慣れない。
慣れないからと言って触らないと余計に慣れないわけです。

これって販促も同じです。
文章を書くのが苦手だから販促ができないと
売り上げが伸びない。

だから、
1.下手でも文章を書いて慣れるか?
2.苦手なことはやめて、それを得意な人に任せるか?
  自分自身は得意なことに集中すること
どちらかですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次