fbpx

AI活用

今日が最終受付!AI時代を生き抜く武器を、今こそ手にしてください。

件名:今日が最終受付!AI時代を生き抜く武器を、今こそ手にしてください。

 

おはようございます!
ハワードジョイマンです(^ ^)/

今月の増益繁盛クラブセミナーの
収録動画を、昨日会員さんに配信しました。

会員さんは下記会員サイトから
視聴してくださいね!

▼増益繁盛クラブ 5月セミナー
ChatGPT活用集客力徹底強化セミナー
j.syukyaku.net/courses/gold202505

■ チャットGPTは、今すぐ誰でも始められるAI

私も様々なAIを活用してますが、
一番皆さんも手始めに取り組みやすいAIは、
チャットGPTです。

今回のセミナーは、
飲食店・美容室・小売店などの小規模事業者向けに、
ChatGPTを活用した販促強化の実践手法を
体系的に学べる内容をお話ししました。

AI初心者でも安心して導入できるよう、
基本からプロンプト設計・販促物制作・ストーリー構成・顧客分析まで、
現場で即使えるノウハウを徹底解説しています。

 

■ 受講メリットと得られる成果

【受講するメリット】
• 販促文章が5分で完成! 手書きや悩みの時間から解放
• 誰でも簡単に使えるプロンプトの型が身につく
• お客様を動かす“言葉”と“構成”が理解できる
• AIを“編集者”として育てる方法がわかる
• LINE配信・POP・メニュー・チラシなど、すぐに活かせる販促物が完成する

【受講後に得られる成果】
• 「伝わる販促文章」が作れるようになる
• 店舗の強みや魅力がAIで“言語化”できるようになる
• ストーリーで売る技術が身につき、商品やサービスが記憶に残る形で伝えられる
• 時間と労力を削減しながら、売上とリピート率がアップする仕組みが構築できる
• 自分のお店“だけ”の価値が明確になり、選ばれる理由が言語化される

 

■ “楽しくなる販促”をAIが叶えてくれる時代に

チャットGPTを始めとした生成AIは、
チラシやホームページ文章、LINE配信文章、店内POPなど
様々な販促物をわずか数分で作ってくれます。

今までは
・文章を書くのが苦手で
・なかなか集客できなかったお店も、
チャットGPTを使うことで販促が楽しくなり、
たくさんのお客さんが来ることにより、
毎日の営業も楽しくなります。

 

■ タイミングは、早ければ早いほど有利

ここ20年を振り返っても、
ホームページ、メルマガ、ブログ、YouTube、
どのネット販促ツールも
早く取り組んだ人が勝ち組になってきました。

遅くなればなるほど、
努力しても追いつけないことも多いのが現実です。

 

■ あのときの“ビットコイン”のように…

先日、4~5年前に弊社で開催した
仮想通貨セミナーの講師・能重さんと久々に電話しました。

あの時、1ビットコイン15万円。
今や1ビットコイン1544万円!

当時セミナーに参加していた人は、
皆かなり収益プラスになっています。

でも当時は
「ジョイマンは狂った」
「詐欺師だ」と言われました。笑

知らないことを詐欺と思い込む人も多い。
でも、それって「感度」の問題なんです。

 

■ AIは、やる人とやらない人で“格差”が広がる

だからこそ、
感度を高めてAIに取り組んでほしいんです。

なぜかと言うと、
あなたがAIをやらなくても、ライバルは取り組むから。

結果として、
集客スピードに差がつき、
強者はより強く、
弱者は取り残されていきます。

これは資本主義の厳しい現実。

だからこそ、
いち早くチャットGPTに取り組むことをお勧めします。

 

■ プラチナクラスに参加すれば、今すぐ動画も視聴OK

上記のセミナー動画も、
プラチナクラスに参加すれば今すぐ視聴できます。

そして、本日5月21日が最終受付です。
60日間無料体験受付は本日で終了します。

▼詳細・申込はこちら
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo

 

■ 個別サポートに興味のある方はこちら

最後にお知らせです。

最近、私と個別にサポートを受けたいというご連絡が増えておりまして、
これまではごく限られた方にしかお伝えしていなかった個別支援のご案内があります。

今後もお知らせする機会は少ないと思いますが、
興味のある方だけ、下記からお入りください。

▼次の成長ステージに上がりたい方
site.haward-joyman.com/p/kobetsu

今日も未来を見据えた行動を!
ハワードジョイマンでした(^ ^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 代表取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-AI活用