年 | 年齢 | 出来事 |
---|---|---|
1919年(大正8年) | 0歳 | 2月6日、東京府北豊島郡滝野川町(現・東京都北区)に誕生。 |
1924年(大正13年)頃 | 5歳 | 父の死により、高知県香美郡在所村(現・香美市)へ移る。幼少期に“喪失”と“孤独”を体験。 |
1937年(昭和12年) | 18歳 | 東京高等工芸学校図案科(現・千葉大学工学部)に入学。デザインや美術に熱中する青春時代。 |
1940年(昭和15年) | 21歳 | 東京田辺製薬宣伝部に入社。広告デザインの世界に進む。 |
1941年(昭和16年) | 22歳 | 陸軍に召集され中国戦線へ。極限の飢えを経験し、後の創作に深く影響を与える。 |
1945年(昭和20年) | 26歳 | 終戦。弟・千尋の戦死を知り、深い悲しみを抱く。 |
1946年(昭和21年) | 27歳 | 高知新聞社に入社。のちに妻となる“のぶ”と出会う。 |
1947年(昭和22年) | 28歳 | 上京して結婚。三越百貨店宣伝部に勤務。 |
1953年(昭和28年) | 34歳 | 三越を退職し、漫画家として独立。創作活動に専念。 |
1961年(昭和36年) | 42歳 | 作詞『手のひらを太陽に』が発表され、広く歌い継がれる。 |
1967年(昭和42年) | 48歳 | 週刊朝日漫画賞受賞(作品「ボオ氏」)。漫画家としての評価を確立。 |
1973年(昭和48年) | 54歳 | 絵本『あんぱんまん』を刊行。優しさと勇気のヒーローが誕生。 |
1988年(昭和63年) | 69歳 | アニメ『それいけ!アンパンマン』放送開始。国民的キャラクターに。 |
2000〜2012年(平成12〜24年) | 81〜93歳 | 日本漫画家協会理事長・会長を務め、業界の発展に尽力。 |
2009年(平成21年) | 90歳 | 『アンパンマン』の登場キャラクターが1,700種を超え、ギネス世界記録認定。 |
2013年(平成25年) | 94歳 | 10月13日、心不全のため永眠。生涯現役を貫く。 |
目次
コメント