集客と販売の仕掛けの秘密公開

あなたのお店の「儲かる仕組み(台本)」を描こう

こんにちは、
ハワードジョイマンです。

毎日メールを読んでいただき、
本当にありがとうございます。

こうやって毎日コツコツと継続できる方が、
お店を末永く繁盛させられる人だと私は信じています。

「儲かる仕組み」を構築するには

今日は、これまで学んできたことを整理し、
あなたのお店だけの「儲かる仕組み(台本)」を作るステップを明確にしていきましょう。

「POP」
「ひと言の声かけ」
「LINE導線」
「紹介される仕掛け」──

これらすべては、
お客様の「行動」を設計するための要素です。

ひとつひとつをバラバラに使うのではなく、
すべてが流れとしてつながっていることが大切です。

儲かる仕組み(台本)チェックリスト(7項目)

あなたのお店の仕組みがどうなっているかを確認するために、
以下のチェックリストを使ってみてください。

【1】お客様は、何を見て来店するか?

(例:看板、チラシ、Google、SNS、口コミ)

【2】入店して最初に目にするのは?

(例:POP、おすすめボード、メニューブック)

【3】注文までの流れはスムーズか?

(例:メニューの配置・おすすめの見せ方・一言トーク)

【4】満足度を高める“感情の仕掛け”があるか?

(例:手書きPOP、丁寧な説明、名前での呼びかけ)

【5】再来店を促す“理由”は設計されているか?

(例:LINE特典・次回予告・お礼メッセージ)

【6】紹介が生まれるような「会話のきっかけ」があるか?

(例:コミュニケーションPOP・スタッフ紹介・クイズPOP)

【7】あなたのお店「らしさ」が言葉や仕掛けに表れているか?

(例:ストーリー・想い・ちょっとしたユーモア)

まずは、1つだけでも“具体的に設計”してみましょう

このチェックリストを使って、

  • 「できていること」
  • 「これから強化したいこと」

を仕分けし、まずは1つだけでも「具体的に設計」してみてください。

▼今日の実践ヒント:

このチェックリストをノートに書き出してみましょう。

一見地味な作業に見えるかもしれませんが、
この一歩が、あなたのお店の未来を大きく変えるきっかけになります。

成長した店舗に共通するもの

私がこれまでサポートしてきた中で、
月商が2倍、3倍と伸びたお店に共通していたのは

こうした地道な取り組みをきちんとやり遂げたという事実です。

スタッフと一緒にこのワークを行うのもおすすめです。
チームとしての意識や改善力が高まります。

次回予告:「仲間の力」について

明日のメールでは、

「独学では変われなかった人が、なぜ“仲間”で変われたのか?」
をテーマに、学びを続ける“環境”の力についてお伝えします。

最後に──

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これから描く「儲かる台本」の主役は、他の誰でもない──
あなた自身です。

あなたのその一歩が、
これからの未来を決めていきます。

それでは、また明日お会いしましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。