「知っている」と
「やっている」は、
まったく違う。
こんにちは、ハワードジョイマンです。
ここまで私からのお便りを5日間お読みいただき、
本当にありがとうございます。
たくさんの知識やアイデアに触れて、
「なるほど」と思うことも増えてきたのではないでしょうか?
でも、本当に大切なのは
ここからです。
「知っている」と「やっている」は、まったく違います。
成果が出ない人の多くは、
「その知識を知っているかどうか?」を基準に判断しています。
だからこそ、
どれだけ大切なことでも
「そんなこと知ってるよ」で終わらせてしまう。
結果、お店も何も変わりません。
成果を出す人は、
実践しているかどうかを基準にする
一方、成果を出す人は、
- そのノウハウを自分がちゃんと使っているか?
- お店で行動として取り入れているか?
──を重視します。
「行動」こそが、お店を変える唯一の方法なのです。
いよいよ、最初の一歩を
“行動”に変えるタイミングです
今日からは、「実践フェーズ」に入ります。
まずは、これまでの学びの中から
「やってみたいこと」を1つ選んでみましょう。
▼これまでご紹介した実践アイデア一覧
- お店のメニューの紹介の仕方を変える
- 人気ランキングのPOPを作る
- トッピングメニューを作って客単価を上げる
- ビールグラスのサイズと見た目を工夫し、
利益の取れる価格で集客に活かす - 無意味な安売りや割引集客を止める
- 看板やPOPで商品の価値を伝える
- メニュー名に“ご利益”を入れる
- LINE登録の導線を整える
この中から「これならできそう」と思うものを1つ、選んでください。
そして、次にやることはシンプルです。
- 「いつ始めて、いつまでに形にするか?」を決める
- カレンダーや手帳、スマホに書き込む
書いたその瞬間から、
「理想」は「予定」に変わります。
たった1つの行動が、
流れを変える
そして、流れが変われば、結果も確実に変わっていきます。
実際に、増益繁盛クラブに参加しているメンバーは──
- セットメニューを導入
- ランキングPOPを設置し、割引なしで注文数アップ
- POPを100枚作成!
- のぼりを10本並べて集客導線を強化
など、どんどん実践して、
客数や利益を伸ばしています。
次回からは
「実践フェーズ
本格始動です
次回のメールでは、いよいよ
成果を加速させる「実践内容」を具体的に掘り下げて
お届けしていきます。
あなたも、ぜひ1つ行動を決めて、加速の準備をしてください。
それでは、また明日お会いしましょう。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。