顧客が再来店する記憶の仕掛け

お客様は「商品」ではなく
「記憶」で再来店する

こんにちは、ハワードジョイマンです。

ここまで6通のメールをお読みいただき、本当にありがとうございます。

少しずつ「仕組みで儲かる店のつくり方」が
見えてきたのではないでしょうか?

本日はあなたに、“学び”と“選択肢”の両方をお届けします。

学びのテーマ
「記憶」が再来店を生む

「あなたのお店の“記憶”は、お客様の中に残っていますか?」

どれだけ美味しい料理、どれだけ丁寧な接客をしても、
お客様は日々の忙しさの中ですぐに忘れてしまいます。

多くの方が「良いサービスを提供すれば覚えてくれている」と思いがちですが、

試しに自分自身に問いかけてみてください。

「2日前の夕飯、何を食べましたか?」

思い出すのに時間がかかった方も多いのではないでしょうか?
それが人間の記憶のリアルです。

つまり、覚えてもらうための仕掛けがなければ、
いくら満足してもらっても、再来店にはつながらないのです。

再来店を生むためにやるべき2つのこと

① お客様とLINEでつながる(リスト化)

LINE友だちになってもらうことで、
お店からお客様へ「思い出すきっかけ」を届けることができます。

来店を“待つ”のではなく、仕掛けてつくる
その第一歩が「顧客リスト化」です。

② 次回来店の理由・タイミングを仕込んでおく

たとえば、

  • 来月の新メニューを卓上POPで告知する
  • 名物メニューを「友人に教えたくなる」工夫をする

こうしたアプローチは、
再来店を「偶然」ではなく「必然」に変える設計です。

これらすべては「仕掛け(台本)」
として設計できます

今日の学びとして、ぜひ以下を自問してみてください。

「うちのお店に、再来店を生む仕掛けはあるか?」

🔔ここからは“選択肢”のご案内です

「もっと深く学びたい」
「ちゃんと仕組みに落とし込みたい」

そう思った方へ、本日から3日間限定で、
特別なご案内があります。

それが──
増益繁盛クラブ プラチナクラス

がんばりすぎる経営から脱却し、
“がんばらずに儲かる仕組み”を実践的に学ぶための少人数制コミュニティ
です。

プラチナクラスで得られるサポート

  • 月2回のZOOMグループコンサル
  • 成功事例を学べる動画教材「増益繁盛メソッド」
  • チラシ・POP・LINEなどのテンプレート提供
  • 仲間と交流できるオンライン掲示板
  • ジョイマンによる個別アドバイス
  • 視点を広げる「認知外体験」のプレゼント

今なら、60日間無料で体験できます

本来は有料ですが、
書籍読者限定で「60日間無料体験」の案内を解禁中です。

しかも、継続は自由・勧誘も一切なし。
売上を30万円伸ばして59日目に退会しても構いません。

安心して参加いただけるようになっています。

ただし、受付は3日間限定です

なぜ3日間なのか?

本気で向き合える人数には限りがあるからです。

「ひとりのお店と、ちゃんと向き合いたい」
それが、私の願いです。

がんばっているのに報われない──
そんな悩みを抱えているあなたに、
このチャンスをつかんでいただきたいと思っています。

明日の記事では

実際にプラチナクラスに参加して
人生が変わったお店の実例をご紹介します。

「自分でも変われるのか?」
その答えを、ぜひ確かめてください。

▼3日間限定:プラチナクラスの詳細・参加はこちら

haward-joyman.com/profit/3dayssecond/


最後に

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

学ぶこと、動くこと、つながること──
それらすべてが、あなたの未来を変える“台本づくり”です。

また明日、お会いしましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。