Instagramでは売上は伸びない
個人店がまずやるべきは「LINEの仕組み化」
こんにちは、ハワードジョイマンです(^-^)/
本日もメールをお読みいただき、ありがとうございます。
Instagramで頑張ってるのに、
成果が出ない…その理由
増益繁盛クラブに参加する前、売上・利益が伸び悩んでいた方の多くが、
「Instagramで集客しよう」と頑張っていました。
でも、実はInstagramは、個人店にとって成果が出づらい典型的な集客手段です。
なぜInstagramは難しいのか?
- 投稿がワンパターン化し、見られなくなる
- フォロワーが100〜300人では拡散力が足りない
- 見てもらうには“お客様がアクセスしてくれる”必要がある
つまり、発信しても届かないのがInstagramの本質です。
Instagramが機能するのは、
芸能人や有名人のプライベートを見たいという需要があるからです。
個人店が同じことをやっても、なかなか見てもらえないのが現実です。
Instagramを“やる”のではなく、
“載せたくなる”店づくりを
お店がInstagramを使うよりも、
お客様が「この料理載せたい!」と思うようなお店になることが大切です。
つまり、Instagramに載せたくなる料理・雰囲気・体験を作ること。
ここが本質です。
では、個人店が
まずやるべき販促とは?
答えはシンプルです。
「LINE」です。
なぜLINEが強いのか?
- 配信すればお客様のトーク画面に直接届く
- リストが増えれば増えるほど、来店につながる確率が高まる
- “待ち”の集客ではなく、“仕掛ける”集客が可能
しかし、多くのお店がLINEを活用しきれていません。
増益繁盛クラブでは、LINE友だちを増やす仕組みを導入し、
500人 → 1000人 → 3000人とリストを伸ばしてきました。
中には、1年半でLINE友だちが1万人を突破したお店もあります。
▼実際の事例はこちら(動画)
youtu.be/zDt35QSAxfg
このお店は、月商60万円から最大250万円へと成長しました。
あなたが今すぐ
やるべき2つのこと
- LINE友だちを増やす
- 毎週1回、必ず配信する
LINE友だちを増やす方法
- 店内で来店客にLINE登録を案内(※割引目的NG、価値を伝える)
- LINE友だち追加広告を活用
重要なのは、「登録しなきゃ損かも」と思わせる理由づくりです。
卓上POPにQRコードを貼るだけでは不十分。
料理提供までの待ち時間に、一声かけて案内してください。
登録を自然に促す工夫の例
- LINE友だち限定の「非公開メニュー」
- 来月の新メニュー情報をLINEだけで先行案内
- 雨の日にだけ使えるLINE限定クーポン
LINE登録は「設計」するもの
押しつけではなく、“自然に選ばれる流れ”を作ること。
これが、これからの個人店の経営に必要な視点です。
個人店が今こそ使うべき集客ツール、
それがLINEです
Instagramよりも即効性があり、確実にお客様に届く──
LINEは、お店からお客様へダイレクトにアプローチできる最強の販促手段。
友だちが増えるほど、来店数も比例して伸びていきます。
実際に1年半でLINE友だち1万人を突破し、
月商が4倍になった店舗もあるのです。
今すぐ「LINE販促」を見直してみませんか?
▼成功事例と具体策はこちら
haward-joyman.com/15134-2/
次回の予告:「今すぐできる最初の一歩」を決めよう
次回のメールでは、
「読んで終わり」ではなく、「行動に変える」ための
とても大切なステップをお