成果が出る人に共通する「たったひとつの環境」とは?

モバイルオーダーに反応多数!

こんにちは、ハワードジョイマンです

毎日メールをお読みいただき、本当にありがとうございます。

昨日ご紹介したモバイルオーダーの件で、

▶ モバイルオーダー個別ZOOM予約はこちら

上記URLから、複数の方がすぐに個別ZOOMを予約してくださいました。

やっぱり、感度の高い方は行動も早い!
そのスピードが成果の差になるんですよね。

モバイルオーダーのメリットは?

注文業務がなくなり、オーダーミスがゼロに。
お客様も気軽に注文できるので、注文点数が増え、客単価が自然にアップします。

導入前に「高齢者が多いので不安」という声もありますが、
導入してみると皆さん驚かれます。

お年寄り扱いされたくないのが本音。
実は皆さん、好奇心旺盛で新しいものに前向きです!

▶ 無料プランでも十分使えるモバイルオーダーはこちら

このメルマガも、ついに2週間

このメルマガを読み始めてから、今日でちょうど2週間

振り返るとあっという間だったかもしれませんが、
たった2週間でも“行動した人”と“しなかった人”で、大きな差が生まれています。

成果を出す人に共通する、たったひとつの習慣

それは、「成果の出る環境に身を置き、行動している」こと。

たとえば甲子園を目指す高校野球部の選手たちは、
「甲子園に行く」と決めているチームの中で、
日々それにふさわしい練習をしています。

周りが目指す方向に向かって動いているから、
自然と自分もその空気に染まっていける。

環境が人を変えるというのは、そういうことです。

仲間と行動する「空気」があるから動ける

がんばっているのに報われない店主さんたちも、
増益繁盛クラブに参加すると、たった数ヶ月で結果を出す理由。

それは、周りに意欲的で前向きな仲間がいるから。

実際に飛び交う投稿の一例

  • 「このPOP、今朝貼ったら反応出ました!」
  • 「LINE誘導トーク、言い方を少し変えたら登録増えました!」
  • 「私も負けじとメニューを見直してみます!」

このように、誰かの行動が誰かの刺激になり、
“切磋琢磨の空気”が自然に生まれています。

「がんばろう」と思わなくても動ける環境
これこそが、成長していく店主の共通点です。

学べる仕組みも万全です

増益繁盛クラブでは、
「仕組み化された学び」をすぐに実践できるよう整えています。

会員サイトの主なコンテンツ

  • すぐ実践できる「増益繁盛メソッド」動画教材
  • LINE・POP・チラシ・紹介設計のテンプレート集
  • 成功事例から学べるセミナーアーカイブ
  • 月2回のZOOMコンサルで直接相談もOK
  • 24時間いつでも投稿・質問できる掲示板
  • 仲間の実践報告が毎日届くコミュニティ空間

すべては、「がんばりすぎず、でも確実に成果を出す」ための仕組みです。

あなたの環境は、整っていますか?

✔ 一緒に成長できる仲間はいますか?
✔ 学びをすぐ行動に変える空気はありますか?
✔ 行動を後押ししてくれる「仕組み」は整っていますか?

もし「まだ整っていない」と感じたら──

それは、あなたに伸びしろがある証拠です。

明日は「変われなかった私」の物語をお届けします

次回のメールでは、私自身が「変われなかった時代」から抜け出した、
あるきっかけについてお話しします。

「変わりたいのに動けない」
そう感じている方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。

最後に──

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにも、
自然と前に進める“環境”を手に入れていただけることを、心から願っています。

それでは、また明日お会いしましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。