「美味しさの言葉」で売上アップ!今すぐ実践できる“味の伝え方”
こんにちは、ハワードジョイマンです。
「美味しさの言葉」で売上が変わること、実感いただけたでしょうか?
実際に、
「すぐにPOPに書いたら注文数が増えて、客単価がアップしました!」
という嬉しいご報告も届いています。
売上アップの肝は、“すぐに実践すること”です。
ペンで書くだけで売上が上がるなら、やらない手はありません。
五味のバランスが、美味しさの奥行きをつくる
料理には、「甘味・酸味・塩味・苦味・辛味」の五つの味覚があります。
この組み合わせが料理の深みや印象を決めますが、実際のメニューではこうした味の特徴が十分に伝えられていないことが多いのです。
たとえば、
× チキン南蛮定食
○ 甘酢ダレがジュワッと染みる、コク旨チキン南蛮
中身は同じでも、言葉によって「食べる前の期待値」がまったく変わります。
五味を表現に変えるヒント
以下は五味それぞれの代表的な表現例です。
【甘味】
ほんのり甘い、コク深い、とろけるような甘さ、まろやか、やさしい
【酸味】
爽やか、キリッと、フレッシュ、後味さっぱり、食欲を刺激する
【塩味】
旨みを引き出す、しっかり味、クセになる塩気、絶妙な塩加減、香ばしい
【苦味】
大人の味、ビター、香ばしさが引き立つ、奥深い後味
【辛味】
ピリッと刺激的、じわっと広がる辛さ、旨辛、あと引くスパイス感
これらを組み合わせて言葉を磨くだけで、料理の魅力が一気に伝わりやすくなります。
今日のワーク
あなたの人気メニューを1つ選んでください。
その料理に含まれる五味の特徴を洗い出し、言葉で表現してみましょう。
ワーク例:
メニュー:麻婆豆腐
- 甘味:味噌のコクとほのかな甘み
- 酸味:なし
- 塩味:醤油の深み
- 苦味:焦がしラー油の香ばしさ
- 辛味:山椒の痺れる辛さ
→ 表現例:コク深い味噌と痺れる山椒が絡み合う、クセになる旨辛麻婆豆腐
まとめ
料理は、食べる前に「どんな味だろう?」と想像された瞬間に選ばれます。
あなたの料理は、表現次第でもっと魅力的に、もっと売れるようになります。
次回は、「食感」をテーマにお届けします。
「サクサク」「もちもち」だけに頼らない、売れる表現の引き出しを増やしていきましょう。
【本日最終日】プラチナクラス受付締切のお知らせ
🔳「売れる言葉」を本気で学びたい方へ
これまでのメールで、
- ✔ メニューの言葉を変えるだけで注文率が上がる
- ✔ POPの一言で追加注文が増える
- ✔ SNSの投稿を工夫するだけでリピーターが激増する
という事例を紹介してきました。
そして、これらをもっと深く、
あなたのお店に合わせて実践できる場が「増益繁盛クラブプラチナクラス」です。
今だけの特別なご案内
このクラスでは、
- ✅ メニューやPOPの改善指導
- ✅ SNSやLINEでの集客ノウハウ
- ✅ 個別のアドバイス&Q&A
これらをすべて実践形式で学べます。
現在、期間限定で新規メンバーを募集しています。
しかも、今なら60日間無料で全サポートメニューを体験できます。
▼ 詳細はこちら
site.haward-joyman.com/p/plutinumjoin
本日が最後のご案内となります。
- → 売れる言葉を本気で学びたい
- → 価格を上げても売れるお店を作りたい
- → 値下げせずに利益を増やしたい
どれか1つでも当てはまる方は、ぜひ詳細をご覧ください。
「もっと早く知りたかった!」
そんな声をたくさんいただいています。
▼今すぐチェック
site.haward-joyman.com/p/plutinumjoin
プラチナクラスでお会いしましょう!
ハワードジョイマン