お店に利益を残すには?

割引をやめたら、リピーターが増えた
利益が残る店づくりの第一歩

こんにちは、ハワードジョイマンです。

昨日ご紹介した「1店舗で3店舗分の利益を得る方法」がご好評いただき、
LINEでもたくさんのご反響をいただきました。ありがとうございます!

▼まだの方はこちらからLINE追加してください
uzk7jq9v.autosns.app/line

「がんばっているのに儲からない…」
その原因は?

飲食店経営者の多くが悩んでいること──
それは「頑張っても利益が残らない」状態です。

原因は2つあります。

  • 「儲かる仕組み」がない
  • そしてもう1つが「割引に頼った集客から抜け出せていない」こと

割引は集客ではなく、
自滅の始まり

多くの店主さんがこう考えます。

  • 「周りもやってるし、うちもクーポンを出さないと…」
  • 「最初は安くしないと来てもらえないし…」
  • 「せめて何か来店のきっかけを…」

しかし、その結果は──

  • 割引目当ての“常連にならない新規”が増える
  • リピートされず、また割引で集客…の悪循環
  • 利益が残らず、自分が疲弊
  • スタッフの負担も増え、士気が下がる

そして最後には、経営体力(資金)が削られていくのです。

割引をやめると、
逆に利益が増える理由

実は、割引をやめることで、リピーターが増えやすくなります。

確かに、割引目当てだったお客様は離れます。
ですが、そもそもその方たちは“利益にならなかった”存在。

その代わりに、定価でも価値を感じて来てくれるお客様が増えていくのです。

ポイントは「価値の伝え方」

たとえば、同じ980円のランチでも──

  • ✖「ランチセット 980円」
  • 〇「脂のり抜群、炙りサーモンの塩こうじ焼きと、揚げたて唐揚げランチ 980円」

後者の方が、圧倒的に「食べてみたい!」と感じますよね。

どれだけ手間をかけて調理していても、
「伝え方」次第で価値の感じ方は180度変わります。

お客様は「言葉」で動き、
「理由」があれば定価でも買ってくれる

だからこそ、値引きではなく、
あなたのお店の魅力を“正しく伝える”ことが重要なのです。

それが、がんばらずに利益を増やす
「増益経営」の第一歩です。

▼書籍ダウンロードはこちら(無料)

「割引に頼らずに儲ける仕組み」についてもっと学びたい方は、
ぜひこちらのPDF書籍をお読みください。

haward-joyman.com/book/foodprofitbook.pdf

▼個別のご相談はこちら

私の直接サポート「ネクストステージコンサルティング」も
おかげさまで多くのお問合せをいただいています。

「今の自分のお店に、本当に合うやり方が知りたい」
そんな真剣な方に向けて、しっかりサポートさせていただきます。

site.haward-joyman.com/p/kobetsu

次回予告
「お客様が来ない“たった2つ”の理由とその対策」

読んでいただくだけでも、
「うちの店に足りなかったのはこれかもしれない」と
気づける内容になっています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたのお店が、次の繁盛店になることを、心から応援しています。

それでは、また明日お会いしましょう(^-^)/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。