fbpx

大阪万博に学ぶ締切力

■繁盛店主の思考法(ジョイマンマインド)

おはようございます!
ハワードジョイマンです(^ ^)/

ついに今日、
大阪・関西万博が開幕しますね!

「パビリオン間に合うのか?」なんて
不安な報道もありましたが、
さすが国家プロジェクト級のイベントですから、
しっかり間に合わせてきました!

私もふと思い出したのが、
2010年の上海万博。

開催3カ月前に上海に行ったとき、
会場が全然できてない光景を目の当たりにして
「えっ、間に合うどころじゃなくない!?」
っていう状態だったのに、
本番はしっかり開催されていたんです。

 

■ 締切があるから、人は動く

万博も店舗経営も、
「締切」があるから形になる。

あなたは今、
販促や広告をやろうと思って…
先延ばしになっていませんか?

 

■ 締切がない販促は“ダレる”

よくあるのが、
「春のキャンペーン、やろうと思ってて…」
「気づいたら春が終わってました」

、、、あるあるですよね(笑)

キャンペーン期間が長すぎても、
スタッフもお客様も気が緩みます。

 

■ 適切な期間設定が、行動と成果を生む

・何をやるか?
・いつやるか?
・どれくらいの期間やるか?

この3つをしっかり決めることで、
販促の効果は格段に上がります。

 

■ 自分の「基準値」を引き上げよう

売上や利益を伸ばすためには、
まず自分の「行動の基準値」を上げること。

・しっかり期日を決める
・逆算して準備する
・その期日を絶対に守る

たったこれだけの意識で、
お店の数字は大きく変わります。

 

■ AIが販促の締切設計もやってくれる時代へ

私も、
AIをフル活用してますが

・年間販促スケジュールの設計
・開催期間の決定
・逆算して“いつから準備するか”までAIで設計

こうやって
自分の行動にスタート日、終了日を明確にして
実行率を上げます。

 

■ AIを使う人と使わない人の差は“想像以上”

AIは作業の時短ツールじゃなくて、
思考と行動の加速装置です。

使えば使うほど、
次にやるべきことが明確になり、
迷いがなくなっていきます。

 

■ 近々、AI活用に特化したセミナーを開催します!

2〜3日中に詳細をご案内しますので、
どうか楽しみにしててください♪

◼️着実に売上利益を伸ばしたい方はこちら

行動量と行動スピードが自然と上がる。
結果が自然と出ちゃうデキる経営者に
なるためのサポートを受けれます

好評につき3日間限り再開です。
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo

今日も元気に張り切っていきましょう!

ハワードジョイマンでした(^ ^)/

コメント