経営計画合宿とちょっとしたハプニング

こんにちは、ハワードジョイマンです。

経営計画合宿も無事に終わりました。
合宿中にちょっとした出来事があったので、今日はそのお話から始めます。

合宿初日に、来年用の手帳をAmazonで注文し、ホテルに届くようにしていました。午前中に到着するよう手配してワクワクして待っていたのですが、時間を過ぎても届かない…。フロントで確認しても「まだ届いていない」との返事。

手数料を払って午前指定にしたのにな…と思いながら配送履歴を見ると、なんと「買い物かごに入ったまま」でした(笑)。注文すら完了していなかったのです。

サウナでもう一つの忘れ物

合宿が終わって地元に戻り、お気に入りのサウナに立ち寄りました。湯船に浸かり一息ついたその時、「あ!タオル持ってきてない…」と気づく始末。仕方なくサウナ後は外気浴で自然乾燥(笑)。

私のそばには笑神様が常に常駐してくれてて、日々笑ってしまうような出来事が起こります。お陰様で楽しい幸せな毎日を過ごせています。

心も体もすっかり素っ裸になって癒され、また新たな気持ちでスタートできました。

そして、幸せだなと思うのは、これだけではありません。

会員さんから嬉しい報告も届いております。

会員さんのお店がテレビに登場!

さて、会員さんから嬉しいニュースがあります。
増益繁盛クラブの会員さんが続々とメディアに取り上げられているのです。

  • 2025年8月24日(日) 「チョコサム的超レアツアーin大須」(名古屋テレビ)で会員さんのお店が紹介されました。
  • そして8月30日(土)には「ぐっさん家」(東海テレビ)で、また別の会員さんのお店が登場予定です。

皆さん、本当に頑張って取り組んでいて、成果がこうして広がっていくのを見るのはとても嬉しいことです。

メディア露出の威力とは?

では、なぜテレビや新聞、雑誌に取り上げられるとお店は繁盛するのでしょうか?

それは「第三者の信頼」が一気に高まるからです。お客様は普段、お店の宣伝よりも「誰かのおすすめ」に強く心を動かされます。テレビや新聞のような大きなメディアに紹介されることは、まさに「大衆からのお墨付き」と同じ効果を持ちます。

例えば、

  • 「テレビで紹介されていたお店」=話題性と安心感
  • 「新聞に載った商品」=信頼性と社会的評価
  • 「雑誌で特集されたサービス」=流行の先取り

こうした要素が重なり、一気に来店動機や購入動機が高まるのです。

8月セミナーのテーマ:AIでメディア戦略

今月の増益繁盛クラブセミナーでは「テレビ、新聞、雑誌、ラジオに取り上げられる方法」のAI活用バージョンをお伝えしています。

情報発信のやり方が少し変わるだけで、メディアから注目される確率は一気に上がります。これからも会員さんたちが次々とメディアに登場する姿を楽しみにしています。

もし、あなたがテレビ、新聞、雑誌、ラジオに無料で取り上げられたいと思ったならば増益繁盛クラブゴールドにご参加ください。会員サイト内に今回のセミナー動画をアップロードしてあるので、すぐに学べて実践し、あなたのお店もテレビ、新聞、雑誌、ラジオに取り上げられる可能性が高まります。

もし、私ジョイマンの個別のアドバイスも欲しいならば増益繁盛クラブのプラチナクラスにご参加ください。

24時間相談ができるようになるので、あなたの成長速度も加速していきます。

まとめ

小さなお店にとって、テレビや新聞に取り上げられることは一気に知名度を上げ、信頼を勝ち取るチャンスです。AIを活用すれば、そのチャンスを自ら引き寄せることができます。

次は、あなたのお店がテレビに登場する番かもしれません。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次