【2024年8月号】『THE PROFIT ~Premium~』(A4全24ページPDF)

🔳【2024年8月号】『THE PROFIT ~Premium~』(A4全24ページPDF)


【あなたのお店も、“利益3倍”の準備が整う──そのヒントがこの24ページに】

「売上はある。でも利益が出ない…」
「AIもLINEも、どう活かしたらいいか分からない…」
「集客がうまくいかない。でも広告費はかけたくない…」

そんな悩みを抱えるすべての経営者へ。
今号は、あなたのお店に“突破口”を与える号です。


📄 A4サイズ/全24ページ(高解像度PDF)
🕒 1ページ1ページが“すぐに使えるノウハウ集”
🎯 現場で即使える事例・改善策・販促テンプレートが満載!


🔳【今月の特集トピックス】

✔ ChatGPTを使った“即翻訳インバウンド対策術”
✔ 悩み解決型メニューで客単価UPを実現する美容室成功例
✔ LINEの「あいさつメッセージ」たった1通で来店率が変わる理由
✔ 月商2倍・利益3倍を実現した「100の実践ステップ」完全公開
✔ 魅せ方で売上が変わる!チラシの反応率を爆上げする写真・言葉の工夫
✔ 集客の悩みを「AI」と「想いの言語化」で解決する新時代の販促戦略


🔳【こんな経営者におすすめです】

・広告を出しても、いまひとつ効果が出ない方
・SNSやLINEを活用したいが、やり方が分からない方
・美容室や飲食店を営み、「もっと利益を残したい」と思っている方
・POPやチラシの“言葉の作り方”で悩んでいる方
・スタッフの育成やチーム運営に課題を感じている方


🔳【この号を読むと、こう変わります】

・ChatGPTの実践活用例がそのまま使える
・LINE配信で「お客様の心を掴む」書き方が分かる
・悩みから商品を生み出す“設計力”が身につく
・POP・チラシの改善ポイントが明確になる
・やるべき100ステップで、迷いなく次の行動に進める


🔳【なぜ“今”読むべきなのか?】

・AIと共に動く店舗経営が、2025年以降のスタンダードになる
・「手間ゼロ×効果大」の販促手法は、今始めた人が圧倒的に有利
・増益繁盛クラブの基礎がこの1冊に詰まっている


🎁 現場で悩み、行動しているあなたに贈る──
読むたびに気づきがある。行動に移せる。結果が出る。
それが『THE PROFIT ~Premium~』です。

8月号はA4・全24ページのPDF形式。今すぐあなたの経営にプラスを。

数量限定。早期完売の可能性もあります。お早めにお求めください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。