第9回目 知識が豊富でも結果がでない社長の特徴とは?

9 知識が豊富でも結果がでない社長の特徴とは?

はい、おはようございます。
ハワードジョイマンです。

今日のお話は、下記の動画でもご覧いただけます。

今日はですね、
どんなにいろんな
販売促進、宣伝方法を知っていても、
結果が出ない経営者の特徴について
お話したいと思います。

つまり、これを知れば
逆にあなたは、結果を出しやすくなるということです。

世の中にはですね、
すごい勉強熱心でいろんなセミナー出たり
いろんな教材を買ったりする経営者の人って
多いと思います。

でも、その中で結果を出す人もいれば
いくら知識が豊富でも
結果が出ない人がいます。

それはなぜでしょうか?

今日のお話は、
ほんとに確信をついたお話
ほんとのお話をしますんで、
中には耳障りが悪い人、
なんか聞いてて気分が悪くなるような人が
いるかもしれません、、、

でも、事実なんで
お伝えしないといけませんので、
お伝えします、はい。

なんで、知識が豊富なのに、
結果が出ないのか、
あるいは知識がほとんどないのに
どんどん成果を出していくとか

なんでこのような結果になるのか
というのはですね、
ズバリこれです。

その人にとって
「本音の理由」というのが
明確になってるのかどうか
ということです。はい。

それを表に出す必要は
ありませんけれども、
自分の中で本音の理由というのが
ちゃんと、認めているかどうか
ってことですね。

本音の理由というのは
どういうことかっていうと、

まず、第一に社長になって
店舗経営をしていること自体、、、
なんでやっているのでしょうか?

別にどこかのお店や会社で働けば
給与はもらえますよね。

でも、独立して
お店をやっている。

何ですか?

例えば、
年商一億円稼ぎたいという人がいます。
なんで稼ぎたいの?ってことです。

稼いだらダメとか、
良い悪いの話ではないですよ。

多くの人が、
目標を決めます。
でもその目標を達成できない。
それは、その目標に対する
「本音の理由」を
自分で認めてないからなんですね。

本音の理由。
大体ですね、目標作っても
結果が出せない、、、、

これ全てとは言いませんよ、
全てとは言いませんけど、
ほぼ高確率で当てはまります。

目標を立てても結果が出ない人などが、
よく言う言葉があります。

その代表格が、
「地域のお客さんのために、、、」
とかですね、

なんか「全てはお客さんのために」とか、、、、

一見聞こえはいいっすよ、
一見聞こえはいいっすけど
それを本音としてもし言ってるんだとしたら、
それは実際はね、目標達成できないです。はい。

なんでか、なんか上っ面のね、
聞き応えのいい答え、
本音じゃないからですよ。

なんで年収一億円稼ぎたいのか?

自分に素直になっていいんです。

店舗経営っていうのは何かっていうと、
そもそもがですね、営利事業なんですよ。
営利事業。

なんで、要は全てね、
「稼ぐ事」なんですよ。
「儲けること」

稼ぎたいから
店舗経営やってるんですよね。
儲けたいから店舗経営やってるんですよね。

もしね、
「そうじゃねえ」と
「俺はそんなためじゃねえ」って言うんだったら
今すぐどこかの会社の従業員になればいいんですよ
どっかの会社の、、、

わざわざ自分で、
店舗経営する必要ないんですよ。

だって従業員でもお客さんに
愛されればいいじゃないですか。

でもわざわざ自分でやるというのは、
もっと多くの人にね、
例えば、飲食店ならばね、
「俺の作る料理料理うまいだろ」
と認めてもらいたいとかあるでしょ。

要は、自己満足ですよ。
多くの人に美味しいって言ってもらいたい
って単なる自己満足なんですよ。

でもそれでいいじゃないですか。
それがホントの理由なんですよね。
稼ぎたい、いいじゃないですか。

なんでそういうね、、、
本当の自分の本当に思っている理由、、、

本音の理由を
自分の中で認めないかな~~~、
って思う訳です。

なんか稼ぐとか儲けたいって
悪いことなんじゃないかみたいなね

そんなん全然悪いことじゃないですよ。
だってそもそもが会社というのは、
営利事業なんですからね。
はい。

だからもっと自分にね、
素直になってもらいたいですよ。

「稼ぎたい!」
いいじゃないですか。

「儲けたい!」
いいじゃないですか。

「俺の料理うめえだろ!」
いいじゃないですか。

美容師だったらね、
上手にカットしてお客さん
「わーすごい上手ですね」
って言われたい

いいじゃないですか。
エゴで自己満足なんですよ。

所詮は、、、、

いいんです。
その自分のエゴ、自己満足を素直にまずはね
認めてあげること。

認めること。
あ、それOKなんだと。

稼ぐの、、、、いいんだ!
儲けるの、、、、いいんだ!

単なる
自己満足で、、、、いいんだ!
ってことですよ。

だって、稼いでないお店って
結局、お客さんが来てないお店ですよね。

それって、お客さんから
全く評価されてないってことですよね。

そんな評価もされてないお店の店主が
「お客さんのために」とか言っても
は? って話ですよね。

稼いでいるお店というのは、
それだけ多くのお客さんが来店している訳です。

つまり、それだけ評価されている証拠です。
つまり、稼げてないのは、評価されてないということです。

どんなにエラそうなもっともらしいことを言ったところで、、、、
説得力ゼロなんです。

だから、稼ぐということは
素晴らしいことだと気づいてください。
どんどん稼ごうって思ってください。

「稼ぐのはOKだよ!」って自分にね
GOサインを出してください。
GOサインを。

だって、プロ野球選手だって
毎年、年俸が上がるように頑張っていますよね。

私たちも経営のプロだから年俸が上がるように
目指しましょうよ。

お客さんの喜ぶ顔が見たいから
値上げできない???

そんなの単なる稼げない言い訳にしかならないですよ。

プロならば、ちゃんとした料金貰って
それ以上に喜んでもらえばいいだけです。

多くの人が、それができていない。

エゴや自己満足の自分を
認めてあげてないからこそ、
いろんな行動にストップがかかってしまうんですよ。

だから目標達成できないんです。

OKなんだよ。
GOサインですよ。
GOサインを出してあげてください。

実はそれが、
会社を飛躍させる。

自分自身をさらに成長させるために
必要な事なんです。
よろしいでしょうか。

まあ今日の話はですね、
世の中にはすごい
稼ぐとか儲けるっていうのを
すごい悪いイメージで捉えてる人がいるんですね。

だから、非常に耳障りが悪い、
なんか気分が悪くなった人がいるかもしれません。

それはそれで全然構いませんが、
世の中にはですね、
こういったホントのことを言う人が
本当に少ない。

みんなにね嫌われたくないんで、
なんでオブラートに包んで、ね
地域のお客様のためにとかね、
あたかもそれが本当なんだと
誤解させるようなことが多いわけです。

だから、私は本当のことを伝えるのが
役目だと思いますし、

ほんとにこの私からのメッセージをご覧のあなたに
成果を出してもらいたい。

だからこそ、本当のことを
どんどん言っていきます。

それが例えね、
あなたに嫌われることだったとしても、
私は、関係ありません。

嫌われようが何しようが関係ない。
本当のことを伝える。

なぜならきっとあなたは
今の現状に満足してませんよね。

今の自分を変えたいと思っていますよね。

だから、あなたに成長して欲しいから
本音で伝えている訳です。

そして、あなたが
「あ、そういうことだったんだ」
って気づいてね、
どんどん成果を出してくれれば
私も嬉しいわけです。

実際、この話を聞いて
自分のブレーキを外せて
売上を伸ばしていった方が多いですよ。

まあ、そうはいっても、、、
実は、私自身もつい最近までは、

稼ぐことを
なかなか自分で認められない。

「こういうの本当は駄目なんじゃないか?」
ってね。。。

自分の中にほんとはあったものを
認めてなかった。

だからブレーキかけちゃってました。

「これがOKなんだ」ってわかった途端に、
本当にやりたいことができるようになりました。

すると、
クライアントさんも
どんどん成長しだして
お店も成長するし
自分も成長するしね

結果としてね、
多くのお客さんに喜んで貰えてるわけなんです。

いいですか、そういうことをぜひ
覚えておいていただきたいと思います。

今日も最後までご覧頂きまして
ほんとにありがとうございます。

ハワードジョイマン

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です