小売店、飲食店、美容室、整体院を経営するあなたへ

あなたは今、次のようなことで悩んでいませんか?

 客数が伸びているのに、以前より利益が残らない・・・。なぜ?
 商品やサービスに自信があるのに売れない・・・。なぜ?
 チラシ広告やブログをやっても来店者が増えない・・・。なぜ?
 一度来店しても、2回目以降がなかなか来店してくれない。なぜ?
 今は良いけど、この先の見通しが不安・・・、どうしたらいいか?

なぜ、客数が増えているのにお金が残らないのか?

多くの経営者様が、お店にお金が残らない経営問題に悩まされています。

その原因の1つが売上や来店客数を伸ばすために、商品の割引販売を過度に行い、逆にお店の収益を悪化させているのです。

割引販売をしだしたころから、利益は残らなくなり、逆に割り引いているのにお客さんから文句を言われることが多くなった・・・。よくある話です。

商品を割引して販売することに対し、全てを否定する訳ではありません。儲かる仕組みを作ったうえでの計画的な割引販売ならば良いのです。

しかし、『多くのお店で他店が割り引き販売しているから、うちの店も割引販売をしなければ』と無計画に割引販売をしているお店が増えています。

確かに、割引販売を行うと、一時的に来店客数は増えます。

しかし、一人当たりの収益額が減った上に、仕入れ費用や人件費が増えているので、下記の図のように全然儲からない場合が多いのです。

売上げが伸びても利益が残らない理由

更に悪いことに、割引販売をやると割引期間が終了すると共に、今まで以上に来店客数が激減します。こうして悪循環に陥り、お店がどんどん儲からないようになっていくのです。

成長コミュニティー「増益繁盛クラブ」

このように「小さい規模のお店が、一番やってはいけないやり方」で、他のお店と不毛な競争をしています。

やればやるほど①来店する客数も、②一人当たりの利益も、みるみる下がっていき経営が行き詰るのは、ある意味当然です。

お金が残らない、儲からないのは当然の結果なのです。

客数と利益が倍増する繁盛店に変わる3つの方法

こうして私は、増益繁盛クラブという会員制のサポート組織を立ち上げ、月商600万円突破を目指している小売店、飲食店、美容室、整体院などの店舗経営者の方達を対象に、経営サポートを行っております。

個人商店の方達がお店を繁盛させるために必要なのは3つです。

1 チラシやHPなどの来店客数増加策により儲かる仕組みを作ること
2 商品の魅力を正しく伝え、安売から脱却し利益がとれる体制を作ること
3 差別化発想をやめて、あなたらしい商売スタイルを確立すること

この3つを徹底的に実践していただいております。

このような取組みにより、増益繁盛クラブゴールドに参加している会員さんは、着実に繁盛店への道を進んでいます。

それでは、具体的に、(1)安売りせずに、(2)新規のお客さんが増え、(3)更にその新規のお客さんが、その後継続的に来店し、お店のファンになってもらうために、どのような販促活動を行っていけばよいのか?

もし、あなたが本質的な小難しい経営理論ではなく、今すぐ使える実用的な繁盛術を学び、楽しくお店を繁盛させたいと少しでも思っているならば、あと2分だけお付き合い下さい。

増益繁盛クラブに参加すると売上がアップする秘密

増益繁盛クラブに参加すると、なぜお店が繁盛していくのか?その秘密をお話します。

増益繁盛クラブゴールドでは何を実践するのか?

お店の売上を伸ばすためには、(1)新規客の増加と、(2)再来店客の増加、という客数面での増加対策が必要です。

そして、安売りしていては利益率が減るので、不要な割引をしなくても売れるための仕組み作りと、価値を伝える表現力を身につける必要があります。

そこで、増益繁盛クラブゴールドでは、小手先の販促テクニックではなく、自分で考え解決能力をつけるために、会報誌を毎月郵送し、ゴールド会員限定セミナーを毎月開催しています。

テキストでは、下記のようにお店が繁盛するための3つのポイントを重点的に解説しています。

上記の体系図を見ると、どれからやり始めたら良いかわからない方もいらっしゃると思います。

しかし、ご安心ください。増益繁盛クラブゴールドでは、参加した皆さんが、無理なく無駄なく、着実に実践できるように、下記のようにステップ1からステップ3に沿って、あなたのお店が成長していくためのサポートを行っています。

増益繁盛クラブでのあなたの成長イメージ

ステップ1から順番に実践していくことで、あなたのお店は着実に繁盛していきます。

増益繁盛クラブの会員さんは、下記のようなことを学べます。

増益繁盛クラブゴールドで学べる内容

増益繁盛クラブゴールドでは、小売店や飲食店、美容室、整体院など、主としてお客さんが来店する商売を経営している方が参加しています。

<学べる内容>

増益繁盛クラブでは、これまでに下記のような相談を受けました。

1 来店するお客さんの数を増やし売上を伸ばす方法

① 広告チラシで来店客数を1.5倍に伸ばし、売上を2倍に増やす方法
② プレスリリースでテレビや雑誌に取上げられる方法
③ イーゼル看板やA型看板を活用して売上をアップする方法について
④ 反応率の高いFAXDMの作成法について
⑤ お店のファン(常連客)が増えるコミュニケーションメソッドについて

⑥ インターネットを活用して来店客数を伸ばす方法
⑦ 売上を伸ばすメールマガジンの書き方やタイトルについて
⑧ HPやブログを改善してで来店客数を増やす方法について
⑨ リピート率(再来店の回数)を伸ばし売上を増やす方法
⑩ FAXDMで新規のお客さんを増やす方法
⑪  PPC広告で集客する    
ほか

2 客単価アップ(一人当たりの購入金額)をアップさせるための店内活性化・販促に関する内容

① 売れる手書きPOPの書き方・作り方、掲示法
② 魅力的な店内の販売演出の相談
③ 独自の商品開発やネーミングの相談
④ 店内での売れるコーナー展開や陳列について
⑤ 話題になる商品(メニュー)作りについて
⑥ 追加注文を獲得する方法について
⑦ 客単価を1.5倍にアップさせる方法について   ほか

3 事業の方向性などの内容

① 独自の収益モデル構築についての相談
② 他店と競争にならないための独自ポジションの構築の相談
③ 集客から購入までの台本作りに関する相談

4 繁盛店になるための考え方やアイデア、発想・視点に関する内容

① 自分のお店の弱点を魅力に変えて武器にするための方法
② 何も無いところからお店の話題を作るための方法
③ 既存の商品・サービスを工夫し、独自商品を作り売上を伸ばす方法
④ 新たな発想を取り入れてお店を繁盛させるための方法

など多岐に渡ります。

増益繁盛クラブに参加したい方は、こちらから詳細をご確認下さい。
増益繁盛クラブ受付ページ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・株式会社日本中央投資会 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 独自の株式投資経験から株式投資メソッドを確立し、株式投資コミュニティ「株研」も運営する。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です