チェックリスト経営で、更なる成長ができる!

メリークリスマス!

超短眠術のセミナー説明会に参加し
講座開始前から自分で実践してみようと思って
8時間寝てしまったジョイマンです。笑

今日は、反省し4時間で起きてます。

昨日は、クリスマスプレゼントにご応募いただき
ありがとうごうざいます。

あなたにとって
良いクリスマスプレゼントになれば
幸いです。

普段は決して手に入れることのできない
会報誌「ザ・プロフィット プレミアム」

この会報誌のバックナンバーを手に入れられるチャンスであり、
バックナンバーの購入数毎に
非売品の教材を含めて、あなたの好きなノウハウ教材を
1個ずつプレゼントします。

私からのクリスマスプレゼントはこちら
www.haward-joyman.com/zhc/bucknumber.html

さて、今日はメリーメリークリスマス!
今、娘は寝てます。

起きてクリスマスプレゼントを見つけた時の顔が見たくて
今、寝室でこのお便りを書いています。

あなたはもう
クリスマスプレゼントを渡しましたか?

さて、昨日は、
リーダーに欠かせない2つの要素について
お話をしました。

日々の生活のために商売をやるのではなく
地域で暮らす人々の豊かな生活の実現のために稼ぐ。

そして、その実現のために
どんどんチャレンジを続ける。

こうした
・未来への指針と
・行動実現力
の2つが

関わる人を魅了し
結果を生み出す原動力になるのです。

ぜひ、あなたも身近な所から
始めてください。

さて、先日、配信したこのお便りが
非常に好評でした。

売上アップの改善ポイントが手に取るように分かる秘密
haward-joyman.com/?p=6681

分かりやすいようにPOPを例に話しましたが、
POPをきっかけにして、
お客さんが商品を買うプロセスも

1.POPに気づく
2.POPを読む
3.商品の存在を知る
4.商品に興味を持つ
5.商品を買う

このようにお客さんの行動を分解することで
各段階における改善策を実施できるのです。

つまり、推測による改善ではなく
的を得た改善ができるので、
成果もさらに出しやすくなるのです。

実はこれ。
あなた自身が役立つだけではなく
様々な場面で役立つのです。

ようは、これらの各段階ごとの改善アイデアを
事前にチェックリスト形式にしておけば、

・あなたがコンサルタントとしてクライアントからの相談に
 スムーズに答えられる

だけではなく、そのチェックリストがあれば良い訳なので、
あなたのお店にチェックリストを作れば

1.あなたがお店にいなくても、
  スタッフだけでお店を運営できる

2.自分の時間を捻出できるので、
  あなたは休めるし、旅行もいける

3.スタッフが自分たちだけでお店を運営できれば、
  店休日を作らなくてもよくなるので、
  売上が伸びる。

4.あなたが不在でもお店を経営できるので、
  複数店舗展開ができる

このようにチェックリストの効用は
あなたのお店をさらに進化させるのです。

単なる個人経営の状態から
会社組織として成長するのです。

先日、10億円経営者マスターセミナーを開催した山下さんも
チェックリストの話を聞いたら、
それを即、ご自身のお店で活用し

・スタッフ作業の業務遂行チェックマニュアル

を作りました。

これによりスタッフが、
更に仕事を円滑にできるようになったようです。

もし、あなたのお店でチェックリストを作り、
作業の「漏れ」、「ムダ」、「ムラ」がなくなれば
あなたが不在でも、

スタッフだけで高いレベルでの運営ができます。

ちなみに、
チェックリストがあるのに
作業の「漏れ」、「ムダ」、「ムラ」があるお店は、
チェックリストを見ずに作業をしているからです。

それは、チェックリストが機能してないので
存在しないのと同じです。

履行されないチェックリストは
意味がありません。

経営者や店長は
スタッフの作業の「漏れ」、「ムダ」、「ムラ」を
指導するのではなく、

チェックリストがあるのに
それを遵守しないことに対して
スタッフを指導するのです。

個人店舗のレベルから
会社として成長していく段階で
どんぶり勘定から組織経営に変わっていきます。

販促物も社長がいつも作っていた段階から
スタッフが自らどんどん作っていく段階に
進化していく必要があります。

あなたは、いつまでマニュアル不在で
経験と勘だけでお店を運営するのですか?

うまくいっているときはいいですが、
うまくいかないことが続くと
たちまち経営が立ち行かなくなりますよ。

あなたのお店はどうですか?

今回のクリスマスプレゼントを活用し
あなたのお店が更に繁盛することを応援しています!

ハワードジョイマン

追伸2

儲かる仕組みについて学びたい方はこちら
 ↓
haward-joyman.com/sikumi/

追伸3

増益繁盛クラブゴールドに参加して業績を伸ばす方が今年も増えています。

あなたはもう、チェックしましたか?
  ↓
haward-joyman.com/zhc/

増益繁盛クラブゴールドに参加している方たちの
生の声はこちらから
haward-joyman.com/interview/category/gold/

追伸4

定員まであとわずかです。
HP自体の定員表記より実際は減っているので
定員で参加できなくなる前に、チェックし
参加表明をすることをお勧めします。

定員になるまえに、下記から参加表明をしておいてください。

基本クラス 残り4名のみ
プレミアムクラス 残り1名のみ
www.haward-joyman.com/consul-kouza.html

そして、あなたより少し前に活動を始めた先輩の声にも耳を傾けてみてください。

1人目:第3期卒業生 中村さん(治療院経営 当時2院 現在4院経営 静岡県)
haward-joyman.com/interview/wisteria/

2人目:第1期卒業生 佐藤さん(美容室経営 2店経営 静岡県)
haward-joyman.com/interview/space-ys/

3人目:第3期卒業生 布施さん(飲食店 現在2店経営 東京都)
haward-joyman.com/interview/bistro/

4人目:第4期卒業生 和田さん(美容室経営 神奈川県)
haward-joyman.com/interview/nao/

5人目:第4期卒業生 原さん(飲食店経営 神奈川県)
haward-joyman.com/interview/akarenga/

6人目:第2期卒業生 能重さん(美容室経営 東京都)
haward-joyman.com/interview/lifegoeson/

7人目:第3期卒業生 塩谷さん(ハウスクリーニング店経営 三重県)
haward-joyman.com/interview/osoujihonpo/

8人目:第3期、第4期卒業生 砂田さん(居酒屋経営 宮城県)
haward-joyman.com/interview/tenmanokura/

9人目:第4期生 高橋さん (美容室経営 岡山県)
haward-joyman.com/interview/barairo/

10人目:第5期生 荒嶋さん (カフェ経営 愛知県)
haward-joyman.com/interview/verrine/

11人目:第5期生 櫻井さん (美容室経営 東京都)
haward-joyman.com/interview/cabin/

12人目:第5期卒業生 菅井さん(台湾料理店経営 秋田県)
haward-joyman.com/interview/nyoi/

13人目:第5期卒業生 秋元さん(ワインショップ 東京都)
haward-joyman.com/interview/winery/

14人目:第4期卒業生 小泉さん (スペシャリティーコーヒー 東京都)
haward-joyman.com/interview/ryumon/

15人目:第5期卒業生 山口さん (コーヒーとワイン販売店 茨城県)
haward-joyman.com/interview/frestaplus/

16人目:第4期卒業生 半澤さん (カフェ経営 石垣島)
haward-joyman.com/interview/saku/

17人目:第5期卒業生 石川さん (婦人服セレクトショップ オーダースーツ販売店 静岡県)
haward-joyman.com/interview/ishikawalabo/

18人目:第5期卒業生 中島さん (ラーメン店経営 富山県)
haward-joyman.com/interview/shinta/

19人目:第5期卒業生 長谷川さん(プライベートジム経営 大阪府)
haward-joyman.com/interview/rise/

 

21人目:第5期卒業生 鶴木さん(とんかつ店経営 茨城県)
haward-joyman.com/interview/adima/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次