fbpx

■手書きPOPの書き方講座

購入点数が簡単に増えるPOP販売術

昨日、販売力徹底強化セミナーが無事終了し、
コーヒーを飲みながら、ほっと一息ついているジョイマンです。(^^)

昨日のセミナーは、
北は、盛岡から、東京、神奈川、そして、静岡を超え、
南は愛知までと各地からお越しいただきありがとうございました。

無事、ご自宅まで帰られましたでしょうか(^^)

次回は、11月16日(月)です。
これが2009年の年内最後のセミナーになります。
今回、参加できなかった方は、着実に成長するためには、
最初の1歩としてお勧めのセミナーです。

さて、
蒸し料理が多くなってきましたが、
昨日のセミナー後の懇親会も蒸し料理でした。

私は個人的に蒸し料理が好きなんですが、
いつも蒸し料理は、家でしか食べたことが無かったんですね。

で、初めて外食でも蒸し料理を食べたんですが、
いやー、ビックリでした。

蒸し料理で野菜や舌(たん)を食べた後に・・・・・、

なんと・・・・・、

蒸し籠の下に鍋発見!
そこで、〆(しめ)のラーメンを食べる。

という流れになっていました。

そういえば、昔、
私がお笑い芸人をしていて東京で生活していたころ、
ジンギスカンを鉄板で食べ、そのエキスが下の鍋に落ちて、
あとでその鍋でラーメンを食べるのがあったなーーーー。
と思い出しました。

「〆(しめ)のラーメン」か・・・・、

そうだ!

今日は、客数を増やさずに、
今お店に来ているお客さんから得られる利益を
ちょっぴり増やして売上げアップさせるお話をしましょう。

今日も、はりきっていってみましょう!

┌────────────────────────────
│「〆のラーメンならぬ、〆の○○○」
└────────────────────────────

に質問です。

「あなたは、ラーメンが好きですか?」

私は、ラーメンが大好きです。

ラーメンブロガーの方には負けるかもしれませんが、
仕事柄、色々なお店を見て歩く中で、
ラーメン屋さんもたくさん立ち寄って食べます。

先日、入ったあるラーメン屋さんでのお話です。

ここのやり方が非常に賢かったので、
今日は、お伝えしますね。

ラーメン屋さんは、お代わりをしますよね。
一般的に、「替え玉」って言います。

私が、このお店でラーメンを食べていると、
「替え玉」という言葉以外に、お客さんが店主になにやら注文をしているんです。

よく聞いてみると・・・・、

「すいません。〆のご飯ください」

うん????
「〆のご・・は・・ん?」

すると店主は、お客さんのラーメンどんぶりをいったん、厨房に戻し、
ご飯をいれて持って帰ってきました。

いわゆるラーメンスープを使った、
「お茶漬けならぬスープ付け」とでも言いましょうか、
「おじや」とでも言いましょうか。

はっきりいえることは、ラーメンスープの中にご飯が入って、
戻ってきたことです。

これで、150円の売上げアップです。

単なる「ライス」では、注文しない。
でも、「〆のご飯」と言われると、食べる方が出てくる。

ネーミングが賢いです。
私も、注文しました。

するとどうでしょう。
実に半数以上が、「〆のご飯」を注文したのです。

さて、もし、あなたがラーメン屋をやっているなら、
今日から、「ライス」として売るだけではなく、
「〆のライス」と称して、お客さんのラーメンスープの中に、
熱いスープを継ぎ足し、ご飯をいれ、最後に上からねぎを少々振りかけてみましょう。

これで、客数は変わらずに、売上げを伸ばせます。

あなたがラーメン屋でなかったら、この仕組みとネーミングを真似て、
実行してみてください。

簡単に売上げをアップすることができますよ。

笑人 ハワード・ジョイマン

追伸

売上を伸ばすノウハウを毎月学べます。
www.haward-joyman.com/zhc/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■手書きPOPの書き方講座