fbpx

■人材採用術&活用法

任せられた人の気持ち

from 東京の事務所から
by 増山 務

あなたは人に、何かを任せられた時

どんな気持ちで、
どんなことを気に掛けて、

その物事に取り組みますか。

私はいつも
相手が喜んでくれる顔を想像して
任された物事に取り組んできました。

子供の頃、
夕食を準備している母親から
お使いを頼まれたら
私はいつも
行きも帰りも、猛ダッシュで行きました。

予想していた時間よりも早く
買い物をして帰って来る私に
いつも母親は驚いて、
そして喜んでくれました。

学生時代、部活で先輩たちに
「お前のセンスで、旨くてグッとくる飯、買ってこい。」
と、ムチャクチャな買い出しを任されても

「◯◯先輩の今日の気分は、きっとこれだな。」
「◯◯◯先輩は、なんだかんだ言っても、これは絶対に外せないな。」

私の場合、
なぜ、それを選んで買ってきたのか?を
それぞれの先輩に理由を述べてから、お渡ししていました。

先輩たちは
その理由付けに、大ウケしてくれて
いつも喜んでくれました。

東京に上京したばかりの頃、
六本木のお店で毎晩、胆、唾、嘔吐が吐かれている
過酷なトイレ掃除ばかりやらされていました。

その頃の私に任せられる仕事とは
こんなことぐらいだったのしょう。

トイレ掃除は30分毎に行います。
1回の掃除で10分は掛かります。

12時間営業のお店でしたので
1日に24回のトイレ掃除が
私に与えられた、夢の東京デビュー、
一発目の仕事でした。

あの頃は
1日中トイレにいた気がします。

そんなある日、

「最近お店のトイレが、いつ行ってもキレイだなぁ〜。」

普段、
しゃべりかけることなんて
絶対にありえないくらいの
恐ろしくて、カッコ良くて、憧れの上司が
私の顔を見て、言ってくれました。

その時、私の心は・・・・

「がんばろう。
 あの人に、またホメてもらえるように
 一生懸命、トイレ掃除やろう」と。

任せられた人の気持ちって、

ホメてもらいたい。
認めてもらいたい。
ありがたく思われたい。

任せた
あなたからの一言を
喉から手が出るほど
部下は欲しがっています。

あなたは最近
スタッフの頑張りに気付き
褒めてあげてますか?

このブログはコメントができますので、
ぜひ、あなたのコメントをお待ちしております。

増山 務

追伸

全国縦断ツアーですが、
今、続々とお申込みをいただいているようです。

私も気合が入ってきました。
まだ、チェックされて無い方は
こちらをご覧下さい。
haward-joyman.com/zoukyaku-semminer.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■人材採用術&活用法