fbpx

■優良顧客の集め方

マーケティング=何だと思いますか?

2023年5月22日

おはようございます
ハワードジョイマンです。

昨日は、
家族4人で赤飯おにぎりを持って
ハイキング。

母もカーブスに行き出したので
母も連れ出すことが
増えました。

さて、なんで赤飯?
と言うと、

ゴールデンウィークに
浜松のジョイ婦人の実家に行ったあたりから
どうも赤飯とか、おこわとか
食べたくなりまして、
一昨日も夕飯リクエストで
お赤飯を食べました。

もち米ラブです。笑

今私は清水の自宅の玄関前の
3段ある階段に座り
朝の清々しい風を感じながら
このお便りを書いています。

一昨日は、
マーケティングの原理原則について
お話ししました。

マーケティングとは、
売れないものを売れるようにするものではなく
本来売れるポテンシャルを持っているモノ
あるいは
既にそこそこ売れている良いモノを

その売上をグンと伸ばすことに
役立ちます。

そもそも
商品が悪いものを
なんとか売ろうと言うのには
使えません。

てか、
そもそも悪いモノを売ってはいけません。

自分が売りたいものではなく、
お客さんが欲しがるものを売る。

「自分が良いと思ったモノを
 お客さんに届けたい!」

それはそうなんですが、
気持ちとしてはすごく分かる。

でも、これって
お客さんの感性と店主の感性が
マッチしてれば良いんですが、

時として、
ズレちゃってる場合があるのと、

自分が良いと思ったモノの市場規模が、
ようは、欲しいと思う人の数自体が
そもそも少ない分野の商品を扱ってしまうと
めちゃくちゃ大変なんですよね。

よくある典型的な例として挙げると

・ヴィーガンとか
・ドックカフェとか

今まで商売をした事がなかった人ほど、
この2つは飛びつきやすいのですが、
他にもこうした
選んでしまっただけで
経営が難しい業態はありますが、

気持ちは分かりますが、
しなくて良い苦労を
たくさんすることになります。

普通のお店でも
苦労される方はいるので、

なおさら
こういう

欲する人自体の絶対数が少ない
商品ジャンルを選択してしまうと
苦労します。

つまり、
自分が売りたいモノよりも
お客さんが欲しいと思うモノを売るという
シンプルなこと。

そして、
マーケティング=お客さんが欲しがる商品作り
であることを理解すると

あなたのお店の客数、商品購入率、利益は
ぐんぐんと伸びていきます。

私は、増益繁盛クラブゴールドの
来月号の会報誌を書いています。

いよいよ外出人口が増えてきて
お客さんが増えてきたので、
更に増やすべく

・外観改善による集客や
・お客さんが増えるメニュー作りや
・他店と相互に集客する相乗効果を生む集客法
などなど、

あなたのお店で取り組むと客数アップに
役立つ方法を執筆しています。

あなたならできる!

今日も良い一日にしましょう(^ ^)
応援してます♪

ハワードジョイマン

編集後記は本文末尾にて

【締切間近】

今、1店舗フランチャイズに関する
質問や相談をいた抱いておりますが、
1店舗フランチャイズに取り組むメリットを
動画に撮りましたので、下記ご覧ください。
haward-joyman.com/profit/fc2023/

参加者の方には
・既存店のブラッシュアップによる
 FCパッケージの構築
・集客できる名物メニュー作り
・加盟店候補者の自動集客の仕組みづくり
・契約を獲得するアプローチとクロージング
・加盟店フォローと加盟店売上最大化
などを学び、実践してもらいます。

もし、ご興味のある方は
詳細を下記からご覧ください。
haward-joyman.com/profit/fc2023/

1店舗フランチャイズLINE公式アカウント
pgvty0r2.autosns.app/line

【編集後記】

清水エスパルス2連敗。
来週からはまた常勝チームに
なることを願ってます!

勝てるチームに確実に勝つ事。
週末に確実に埋める事。

サッカーも店舗経営も
原理原則は同じです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■優良顧客の集め方