人生のデッサン

2022年5月11日

こんにちは
ハワードジョイマンです(^ ^)

今、和歌山から静岡県は清水に帰るため
新大阪駅から新幹線に乗り換えて
お届けしています。

今回は、名古屋、大阪で
セミナーを開催させていただき、
やはり直接お会いするって
良いな!って改めて感じました。

これからも全国各地に行って
皆んなと会って、切磋琢磨して
成長していきたいと思います!

そして今日は、
岡山で、山口塾長による
億り人クラブセミナーも
開催されてます。

億り人クラブメンバーは、今、
FXで稼いでいる方も増えてきて
毎日、チャットワークで収益報告を
見ているだけでもすごいです。

自分のお店を繁盛させることは
とっても大事です。

しかし、稼いで年収が増えたら
結局、それがタンス貯金になっているだけ
ってパターンが多いです。

家族で旅行に行ったり
食事に行ったり
楽しみ方は沢山あります。

そして、個人で増えたお金を
更に増やすってことも一つです。

また、今度、お金の知識と技術については
塾長からお話ししてもらう機会を作りたいと
思いますが、

・お金の知識と増やす知識
について興味のある方っていますか?

FXを知っている人、知らない人。

あなたが知っててもやってなかったり、
知らなかったりする一方で、

毎日FXで個人資金を増やしている方もいます。

もし、興味があるなら、
soudanhanjyou@gmail.com
に興味あり
と、メールください。

一定人数の方が興味をお持ちであれば、
山口塾長に
「FXで店舗経営とは別に年収1000万円分を毎年稼ぐ方法」について喋ってもらいます。

ちなみに、山口塾長は、
山形で7店舗飲食店を経営しており、
それとは別に株式投資やFX、仮想通貨で
資産1億円以上を稼いでいる方です。

今日あなたにお話ししたいことは、
ゴールデンウィークも終わり、束の間の
ゆったりした時間を過ごしている方も
多いと思うので、

今日は、販促の話ではなくて
人生のライフプランのお話し。

意外と、どんな人生を歩みたいのか?
考えて書き出してみてくださいと話すと

自分で自分の人生を
書けない方が多いです。

自分自身の人生なのですから、
自分の人生という名のキャンパスには
自由に絵を描いて良いのです。

しかし、なかなか書けない。
それは書けないのではなくて
考えたことが無いから
思い浮かばない
と言った方が近いかもしれません。

どんな人生を送りたいか?

ぜひ、考えてほしいです。

で、その時大切なことは、
「状態」を意識してください。

状態と言うのは、
人の幸せは、モノで満たされるのではなく
感情で満たされるからです。

10,000円の松坂牛のステーキを食べてても
満たされない毎日を送っている人もいれば

コンビニの120円のおにぎりでも
ニコニコ毎日楽しく生活している人も
います。

じゃあ、お金はいらないの?
っていうと、そういう話ではないです。

上島竜兵さんが
亡くなってしまいました。

有名人だし、稼いだし、
なんで自殺してしまうんだろう?

やはり心(感情)って
大切なんです。

お金の豊かさと心の豊かさ。
僕は、あなたと両方を育みたい。

あなたは
どんな人生を歩みたいのか?

あなたにとって
幸せと感じる状態は、
どんな状態なのか?

改めて、
考えてほしいです。

そして、私にこっそり
あなたの幸せについて
教えてください(^ ^)

その幸せな状態を実現できるように
僕も全力で応援サポートします!(^ ^)

ハワードジョイマン

■編集後記

僕の師匠モデルの一人に蘇化子さんがいます。
ずっと変わらず僕の理想像。

そして、僕が好きな芸人さんの一人が
上島竜兵さん。

朝、和歌山のホテルで温泉に入ろうとしたら
上島竜兵さんが亡くなられたとの事。

「おいおいおい、聞いてないよー!」

笑いは万病に効く薬なのに!
なんで!

新大阪駅のホームにて上島竜兵さんを想う

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次