fbpx


T O P

電話をかける お問い合わせ

増益繁盛クラブ

054-351-8655
午前10時~12時まで/午後1時~3時まで(土日祝休)

お問い合わせ



月別アーカイブ:2013年09月

儲かる仕組み作りはHPでも同じです。

from:札幌に向かう羽田空港より ハワードジョイマン 明日から札幌で2泊3日の合宿セミナーを行うため これから札幌に前のりします。 2泊3日で少人数で 儲かる仕組み作り、お客さんが集まる仕組み作り 販促物作りに道筋をつ […続きを読む]

HPのアクセスを増やし来店客を増やす方法

FORM:清水の自宅から ハワードジョイマン HPをリニューアルしてから 3週間ほどが経ちました。 私もHP内の色々なページを回りながら、 気づいた箇所はパートナーに指示をして 修正を掛けていますが、 だいぶ整ってきまし […続きを読む]

暇な月になると決まって落ち込んでませんか?

こんにちは、 美容室経営者の佐藤祐司です。 あなたは、 休みで1日何の予定もない時 どうやって過ごしますか? 私は先週久々に 休みの日、何も予定がありませんでした 何時もなら、ボケーとするのが嫌な私は 遊ぶこと・楽しめる […続きを読む]

保護中: ヒット商品開発セミナー 増益繁盛クラブセミナー

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。続きを読む]

あちゃ~

from:清水のカフェより ハワードジョイマン 1つの情報が人から人に伝わるごとに その情報の30%が伝わって無いそうです。 つまり、1人目から2人目に情報が伝わる際に その30%が伝わって無い。 つまり、2人目から3人 […続きを読む]

【本日受付終了】体験を売る!

こんにちわ 神戸のそば屋 鳥羽です。 「もう食べられへん!無理や!」 「もうちょっとで30皿やないの、がんばってー」 実は最近、 うちの店では、各テーブルで友人同士や家族同士で オリンピックさながらの盛り上がりを見せる商 […続きを読む]

【あと2日】何を書けばいいか分からない(悩)

from:清水のカフェより ハワードジョイマン 日に日に涼しくなり 過ごしやすい日になってきました。 まあ、日中は多少暑いこともこともありますが、 8月の照りつける太陽に比べたら、 秋の到来を感じさせますね。 秋と言えば […続きを読む]

第21回目 競争思考から共創思考へ (入門笑人流繁盛術 その21)

全21回に渡る「入門 笑人流繁盛術講座」も今回が最後になりました。 もちろん、状況に応じて、第22回目、第23回目と必要に応じて追加配信しますが、今回の配信が一つの区切りになります。 既に弊社には、お葉書やメールで全国の […続きを読む]

10年、20年、100年栄えるお店を作るために(入門笑人流繁盛術その20)

車を運転していると 「あ、ここの新しくお店がオープンしたんだ~」、 「今度、行ってみよう」なんて思ったことはありませんか? でも、3ヵ月後には無くなっているお店って意外と多いですよね。 商品がよければお客さんは来てくれる […続きを読む]

絞り込みの重要性(入門笑人流繁盛術その19)

前回の入門笑人流繁盛術では、販促物は手紙と一緒で、『特定の1人に語りかけるように作ることで、反応が得られるようになる』ということをお話ししました。 そして、「『特定の1人に語りかける』ことで、それ以外の方からも反応を得ら […続きを読む]

販促物は1人に宛てたお手紙と考える(入門笑人流繁盛術その18)

冒頭に業務連絡にて失礼します。 **************************************** このメルマガ読者で、高知県でラーメン屋を 経営している田中さんへ メールマガジンの感想FAXありがとうござ […続きを読む]

販促活動で必ず抑える3つのポイント(入門笑人流繁盛術その17)

このHPの「入門笑人流繁盛術」を読んでくださっている方の中に、すぐに実践して成果を出している方と、折角実践しているのに成果が出ない方がいます。 私は多くの方に成果を出して欲しいので、今日は、販促活動をする上で、必ず抑える […続きを読む]

販促活動とは伝道活動(入門笑人流繁盛術 その16)

「やすしきよし」の漫才を見ていて、いつ見ても面白いな~って思っていました。 漫才師とか落語などの芸の道って、弟子が師匠に弟子入りし、流儀や作法を学びながら、成長していき、免許皆伝というか、一人前として成長していきます。 […続きを読む]

「何を売るか?」よりも「誰が売るか?」(入門笑人流繁盛術その15)

1年に4回くらい、無性に食べたくなるラーメン屋さんがあります。 でも、店主は外見が怖い感じですし、店内も静かなので、店主とは一度も会話をしたことがありません。(笑) 正直な話、もっと美味しいラーメン屋さんはあると思います […続きを読む]

価値を共有するための第1歩は個人を出すこと(入門笑人流繁盛術その14)

突然ですが、私は以前、お笑い芸人をしていたのですが、面白い話ができず、ギャグが全くうけません(汗) 受けないことには、絶対の自信を持っております(笑) 以前、講演終了後に、「ジョイマンさん、ギャグが1個もありませんでした […続きを読む]