from:和倉温泉 加賀屋の客室から
おはようございます
ハワードジョイマンです(^-^)/
私が参加しているマスターマインドの会場が
加賀屋なので、昨日より加賀屋にきています。
マスターマインドとは、
互いの知識や経験を共有することで、
1人ではなしえなかったことを実現させるための
相互協力関係のグループのことを指します。
昨日の13時から
マスターマインドミーティングが始まったのですが、
「誰と時間を過ごすか?」
というのは本当に大事だな~と実感しています。
私も、主宰しているマスターマインドも、
より高い価値を互いに提供しあえる場になるよう
絶えずブラッシュアップし、
参加メンバーの門戸を絞りに絞っていこうと思いました。
さて、POPトライアスロンですが、
多数の方にご参加いただきありがとうございました。
3月1日からの60日間
POPを実践することで、
POPが上手になり、客単価が上がるだけではなく、
結果として、新規集客や再来店の販促物作りにも
役立っていくようにスキルが上達していきますので
ぜひ、60日間集中してトライしてください。
※申込フォームを削除してあるので、
今からでは参加できません。
今日も、POPでの表現について
お話ししようと思います。
「期待値」についてのお話です。
前評判と言った方が
分かりやすいかもしれませんね。
例えば、飲食店で時々あるのですが、
「究極の親子丼」とか書いちゃうお店ってあるんですね。
こういう表現をしちゃうと、
リピートするお客さんが減っちゃいます。
なぜなら、
「究極ってすごそう!」っていう感じで、
来店前のお客さんの前評判(期待値)を高めすぎちゃうからです。
つまり、私たちは、
前評判を高めすぎちゃいけないということを
常に肝に銘じておかなくてはいけません。
だって、お客さんが「勝手に」前評判を高めたら
どんなに美味しい料理も
どんなに上手なカットも
「言うてるほどじゃないやん」
って思われちゃいますからね。
例えば、あなたがグルメ番組で
めっちゃ美味しそうにレポートされているお店に
実際に行ってみたら、、、、
「あれ?想像してたんと違う。
確かに美味しいは美味しいけど、言うてるほどやないやん」
って経験ありませんか?
これって前評判が高まりすぎちゃったからなんですね。
だから、本当は美味しいのに美味しいと感じなくなってしまう訳です。
後味が良くないわけです。
すると、リピートしないじゃないですか。
だから私たちは、
前評判をあげすぎないようにしなくてはいけません。
でも、
極上のとか究極のとか
なんか、抽象的なふわっとした言葉を使い
料理の説明をしようとしちゃう方が多いです。
例えば、2つの表現からどんな印象を受けるか?
感じてみてください。
1.極上のスープ
2.当店のスープは、じっくり弱火でことこと8時間煮込んで
完成しています。
例え、両者が同じスープでも受け取る側のお客さんの印象は
変わってきます。
先ほどのテレビ番組の例でもあげましたが、
今度は逆に、そんなに期待していなかった場合、
同じ料理を食べたら、素直に「これ美味しいやん!」って
なりますよね。
カットチャンピオンのお店
とか、書いちゃう方の気持ちも分かりますが、
自ら前評判を高めすぎて、お客さんが勝手な妄想をしてしまっている
可能性があります。
技術は他のお店よりも高いはずなのに
「なんでリピートせんのやろ~?」
もし、あなたがこのように思っていたのであれば、
その原因は、あなた自らが前評判を高めてしまっている
からかもしれませんね。
あなたが活用している全ての販促物で
必要以上に期待値を高めすぎていないか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ぜひ、再度、確認してみてください。
応援しています♪
ハワードジョイマン
コメント