fbpx

■今すぐできる販促術

ビジネス嗅覚?五感を意識する

2022年8月11日

こんにちは

ハワードジョイマンです(^ ^)/

昨日は、午前中から

1店舗フランチャイズセミナー

午後は、年収1000万円FXトレーダー

養成セミナーでした。

更に一昨日は、お皿が客単価アップに

繋がる学びをしてきました。

2日間大阪におり

先程、新幹線で清水に帰ってきました。

昨日は、午前中からセミナーのため

お便りの配信ができませんでした!汗

一昨日、器を見に行ってきたのですが、

お料理って美味しい料理を作れば

お店は繁盛すると思っている方は多くて

特に職人としてこれまでやられた方は

特にその傾向が強いです。

悪い訳ではないのですし、

じゃあ、美味しくなくても良いのか?

と言うとそう言う訳ではないのですが、

実は、人の印象に占める舌による

味覚の割合は、実はそう多くはなくて、

ようは料理の印象を決める要素は

それよりも前に作られているのです。

あなた

「え?どゆこと?」

それでは今日はこのテーマでお話しします

ということで

大阪から帰ってきた清水の我が家から

今日も張り切ってお届けします!

例えば、あなたの目の前に

飴とか食べ物ありますか?

多くの方が

繁盛する飲食店は、

味が美味ければ繁盛するんだと

思っています。

つまり、人は舌で

料理の良し悪しを判断すると

思っている訳です。

そこで、あなたの目の前にある

食べ物をまずは、鼻を摘んだまま

食べてください。

鼻を摘んだままで

その食べ物の味が分かるでしょうか?

分からないと思います。

そして、鼻をつまむのをやめると

初めて味が分かります。

つまり、

人は、舌よりも鼻(嗅覚)で

味を判断しているのです。

だから、焼肉屋さんとか

鰻屋さんの臭いは、

食べる前に食欲中枢を刺激して、

入店に役立つから、

「わざと」臭いを出して

お客さんが通る道沿いで臭わせる訳です。

しかし、

嗅覚や味覚(舌)よりも

更に影響を受けるものがあります。

それが

視覚や聴覚です。

人は、五感で感じる生き物です。

視覚(目)

聴覚(耳)

触覚(手)

嗅覚(鼻)

味覚(舌)

なので、

お店の雰囲気や料理の盛り付けなどで

食べる前に「美味しい」と思わせる

必要があるのです。

例えば、

同じ料理で、同じ味付けでも、

・使っている器、皿

・盛り付け方

で、見た目がガラッと変わります。

見た目がガラッと変わることで

単価を上げることができます。

200円から300円上がります。

ぜひ、あなたも

今あるメニューを

五感を意識して、

お客さんの視覚を刺激できるよう

リメイクしてみてください。

増益繁盛クラブゴールドの会員さんには

見た目を替えて客単価をアップする方法を

先月の会報誌2022年7月号で

お話ししています。

今回、2名だけゴールド会員を受付します。

先に売上を伸ばして貰いたいので、

お試し制度をリニューアルしました。

最初の30日間無料で体験でき

その間に売上を伸ばしてください。

そして、上がった売上の中から980円だけを

30日後に私にお裾分けして貰えますか?

あなたは売上を先に伸ばしてもらってから

会費を支払うシステムに変えましたので

思う存分売上を伸ばして貰えたらと

思います。

30日間無料で売上を伸ばす。

haward-joyman.com/profit/zhc

利益倍増アドバイザー

中小企業診断士

ハワードジョイマン

編集後記

新大阪駅にある駅弁屋さんが

駅弁の品揃えが豊富なので

一度買ってみたかったのですが

今回、初めて買いました。

でも、新幹線の車内で食べると

周りが嫌がるといけないので

家についてから食べました笑

ちなみに、

zoomコンサルは、業種問わずに

成果がでやすいのでご活用ください。

haward-joyman.com/profit/zhc/next-stage.html

個別コンサルをご希望の方は、

こちらがおススメです。残り3名のみ

haward-joyman.com/profit/zhc/next-stage.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■今すぐできる販促術