popは最強の販売セールスマン。今ある商品で2倍稼ぐ方法

from:東京に向かう新幹線の中から
ハワードジョイマン

今日は、マスターマインドミーティングのため
東京、銀座へ。

店舗経営者であり、
かつ新しいチャレンジとして
コンサルタント活動を今年から始めた鳥羽さんと佐藤さんも
このマスターマインドメンバーなんですが、
初めてのチャレンジに四苦八苦しながらも
着実に頑張っています。

私が8年かかったことを
わずか1年でやってもらおうと思っているので、
2人にはかなり負荷をかけていますが、
2014年には花開くことでしょう。

これから2人に会うのが楽しみです。

さて、
昨日は、兵庫で家族経営で和食店を営んでいるFさんが
お節料理の予約販売で昨年の2倍量の約200万円ほどを予約獲得したお話をさせていただきました。

実はこの方、
お盆期間もオードブル販売で一定の成果をあげて
本人もいける!という思いがあったんでしょう。

やるかどうかという違いだけで
結果というのは変わってきます。

現在と未来を変えることのできるのは、
行動した人だけです。

さて、この話を聞いて
「いいな~」と指を咥えて何もしないで終わるか?

「俺だって、やっちゃるで!」と
自分を奮い立たせるか?

それはあなたが、
どれだけ未来を切り開きたいか?です。

今日は、未来を切り開きたいというあなたに
今ある商品で、一人当たり客単価を上げることで
お店の売上をその日から伸ばす方法をお話しします。

先ほど話したように、
和食店がお節料理を販売したように、
飲食店の方は料理を作れるわけですから
やろうと思えば、誰でもできます。

ちなみに、増益繁盛クラブに参加している
新潟の中華料理屋さんのIさんも、
店内POP効果などにより、
お節料理(もしくは、オードブル)の昨年の販売実績を
早々に上回る結果がでたようです。

そのため、受付量を増やしたと連絡をいただきました。

この方、2か月前に増益繁盛クラブの正会員からVIP会員にランクアップし、
どんどん行動をし始めましたが、
さらにスピードアップしたいとグループコンサルティング第2期にも参加表明しています。

さて、この方たちのように
今、販売している料理の食材を使えば、
年末年始のオードブルやお節料理の販売、
そして、普段店内でしか食べることのできない商品の持ち帰り販売などが
可能になり、一人当たりの利用額、、、、
つまり客単価を上げることなんか簡単です。

例えば、ラーメン屋さんだって
「お節料理に当店自慢の自家製チャーシューはいかがですか?」と
チャーシューを1本丸ごと売ればいいですよね。

トッピングオプションで250円とかで売るのもいいけど
1本2500円とか3000円で売ったって良いわけです。

この方法で、ラーメン店を経営しながら
コンサルタントとして活動している
弟子の成田金太郎さんも、
これだけで普段から
毎日1万円くらい日商がアップしています。

売上を伸ばすためには、
「何か特別な商品がないといけない」だとか
「珍しい商品さえあればもっと売上伸びるのに」とか
思っている方もいるかもしれませんが、、、、、

そんな商品などいりません。

今ある商品の魅力を伝えるだけで
商品というのは売れていきます。

その時に大事なことは、

「お客さんは丁寧にわかりやすく説明してあげないと
 理解してくれない」

ということなんです。

例えば、チャーシュー 1本2500円という説明だけのPOPだったとしましょう。

これだけだと、
お客さんというのは、
お節料理に入れようとは思いません。

(ここから)
「お節料理にいかがですか?」
12時間煮込んだやわらかチャーシュー
手作りのため売り切れ次第終了
限定25本 1本 わずか2500円
(ここまで)

こうやってお節料理にいかがですか?
と具体的に相手に呼びかけるからこそ

お客さん
「お節料理に?いいね~。ここのチャーシューやわらかくておいしいし」
という発想になるのです。

例えば、朝専用コーヒーっていう名前だから
お客さんが朝というのを意識するわけでしょう。

結婚式2次会プランというから
結婚式の2次会で利用しようか検討するわけでしょ。

これが単に懇親会プランだったら
同じ料理だったとしても
結婚式2次会で利用する人はいないわけですよ。

伝わってますか?

相手に具体的に呼びかける。
そうするだけで、買ってくれる人の数は増えます。

今からでも遅くない。

年末のオードブルや
新年のお節料理
あるいは、その一部商品を
あなたのお店で作って
POPで受注販売してみよう。

そして、来店した方には、

「新年お節用のチャーシューですが、
 あと9個で売り切れですが、
 どうしますか?」

と聞きましょう。

そうすれば、
売れていきましょう。

今ある商品を
どうやったら、いろいろな機会に利用してもらうか?
ぜひ、考えてみてください。

大事なことは
売れるチャンスがたくさんあることに
気づくかどうかです。

応援しています!

ハワードジョイマン

追伸

昨日より
増益繁盛クラブ「ゴールド会員」に参加する方が増えています。

なんといっても今月のゴールド会員の
映像コンテンツ「実践発表会2013」は
実際の経営者が自分の実践を話すので
即効性のあるノウハウが豊富に学べます。

その日からすぐに成果のでる方法も
たくさん学べるので、収録セミナーに参加した方たちからも
早くも売上アップの報告をいただいているくらいです。

やっぱり成果の出た方たちの真似をして続々と成果を出す人と、
いつまでも自分への自己投資をケチって自己流でやっちゃう人は
成果が出なくて、業績のの差はどんどん開きますね。

あなたも今日という日を境に、
どんどん実践して成果を出す経営者に
変わりませんか?

あなたの未来は、あなた自身で切り開けるのです。
→ www.haward-joyman.com/zhc

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次