2024年6月30日
こんにちは(^ ^)/
ハワードジョイマンです笑
ネットの発達で無料で漫画が読めたり
映画が観れたりします。
で、最近観ているのが
短尺ドラマというジャンルで、
多分、中国の俳優さんが出ているから
中国資本の会社のサービスなんでしょうけど、
これがすごいなと思ったのが、
第1話から86話くらいまで
1話の長さは短尺(1分半)くらいなんですが、
1話から順番に観ないと最後まで観れないことです。
漫画とかだと、途中の好きな話を読めちゃうので、
私なんかは、スマホやiPadが複数台あるから
Aのスマホで1話から10話まで読んで
BのiPadで、11話から21話まで読む
なんてやっちゃうのですが、
1話から順番に観ないとなので、
スマホで観ても、iPadで次の話題から観れない
のです。
ちゃんと仕組みが考えられてるなと思うのですが、
この「儲かる仕組み」があなたのお店でも
ちゃんとできているかどうか?
が、とっても大事なんですよね!
ということで
今日も張り切ってお届けします!
昨日のお話の続きにもなるんですが、
学校教育によって、規則規則にはめられた
学校生活を送ってきていた方たちが
お店をするから、
どのお店も似たり寄ったりの
メニューで個性がない訳です。
で、今度は個性を出そうとすると、
変に奇想天外な風変わりなことを
しちゃうから、
今度はお客さんから敬遠されて
極々少数のお客さんしか来ないような
お店になって苦労します。
じゃあ、個性って何か?
独自性って何か?
って話になります。
個性をメニューを題材で話すと、
皆んなが知らないメニューを
作ることではありません。
みんなが知っているものを
皆んなが経験したことのない形で
提供することです。
今まで見たことも食べたこともない
メニューを作ってしまったら、
それを知ってもらうのは
大変難しいのです。
例えば、
カレーはある
かつはある。
けど、カツカレーが無い時に
カツカレーを出すことです。
美容室も同じです。
1.髪を切る
2.髪を伸ばす
3.毛穴の汚れを取る
4.髪の状態を良くする
この4つですよね。
この4つのお客さんの中で
メニューを構成していく訳です。
それをお客さんが想像もできない形で、
ハンドパワーで髪質を良くしますとか
言われても、
「は?」
ってなりますよね。
蕎麦の上にカツを載せた
カツ蕎麦と言われても
「は?」ってなりますよね。
奇想天外なことをやっても
それは個性では無いです。
なので、正しく独自化して
集客力をつけましょう。
集客力を身に付けたい方は、
下記のサポートを受けてみてください。
私自身も更なるステージを目指しているので
この価格で受け付けるのも最後になります。
↓
個別コンサル(右腕プロジェクト)
haward-joyman.com/zhc/joycon.html
グルコン(集客マスター・集客プロフェッショナル)
haward-joyman.com/groupconsul/
【モバイルオーダーシステムならこちら↓】
客数アップと客単価アップで一番良いのが、
弊社推奨のモバイルオーダーシステムです。
↓
site.haward-joyman.com/p/k77ZmERuZ8SI
今月は、初期導入サポートキャンペーンが
開催されていて、初期導入に注文プリンターや
ipadなどが必要なので、本来15万円くらい
掛かりますが、その内の大半をメーカーが
プレゼントしてくれるキャンペーンを
今月末まで行ってます。
日にちが迫っているので
今すぐ、個別zoomを申し込んでみてください。
モバイルオーダーシステムの
個別(1対1)説明を行ってます。
日程は下記から都合の良い日時をお選びください。
timerex.net/s/funfo-trial/215d48bb
なお、以前開催したシステム導入のための
説明会動画はこちらからご覧いただけます。
site.haward-joyman.com/p/k77ZmERuZ8SI
さて、最後にご案内です。
7月8日(月)京都府ゴールドセミナー
haward-joyman.com/zhc
7月9日(火)大阪府交流会&セミナー
8月5日(月)宮城県仙台 交流会&セミナー
haward-joyman.com/profit/goldjoinus
今月の増益繁盛クラブゴールドセミナーは、
行列のできるコンセプト集客法セミナーです。
行列ができるようなコンセプトを打ち立てて
新規客獲得や既存客の再来店の仕組みを
構築しましょう!
haward-joyman.com/profit/zhc
あなたのお店が大繁盛することを
応援してます♪
ハワードジョイマン
【編集後記】
今日は、午前中に
キックボクシングジムに行ってきました。
行くたびに朝5.2キロのランをして
練習するので、
走るのも段々と慣れてきました。
ただ、初めての夏なので
夏のランはめっちゃ汗かきます。
コメント