fbpx

■手書きPOPの書き方講座

人は、なぜトロける食感に弱いのか?

2022年11月26日

おはようございます
ハワードジョイマンです(^ ^)/

今年は、私自身
原点に立ち返ると言うことで
私自身も販促力を鍛えるため

昨日は、塗装業の方の
プレスリリースを書きました。

近日中に新聞やテレビで
取り上げられたらなと思っています。

また、ある飲食店さんの
LINE友だち追加広告でも広告文を作り
1友だちの獲得単価が21円と
10,000円予算で500人ほど
増えたりしています。

一気に3000人とかまで増やすと
この方の月商は、今まで届かなかった
月商が軽く届くどころか
それ以上の売上を毎月当たり前のように
超えられるようになります。

集客しやすい時に
一気に広告かけて顧客リストを集めて
売上を底上げする。

このお店のLINE友だち追加広告については
来月の増益繁盛クラブゴールドの
会報誌でも記載するので
楽しみにしていてください(^ ^)

さて、いよいよ明日
日本代表が第二戦目を
迎えますね。

明日夜19時
準備万端でテレビ観戦したいと
思います!(^ ^)

現在、POP販促プロジェクトとして
皆さん、POPを作ってますが、
とにかく数稽古。

販促力を上げるには
上手い下手関係なく、
一定の実践量が必要です。

・数を書くこと

で、そこからは
色んなお店に行って、
色んなPOPを見ること。

ようは、感性を磨くこと。

そして、
「あー、こう言うPOPもあるんだー」

表現や視点を学ぶ。

漠然と学ぶのではなく
意識して学ぶこと。

集客するにしても
何をするにしても

お客さんが
お店に行くキッカケや
商品を買うキッカケ
メニューを注文するキッカケなど
あらゆる行動のキッカケは、

「お店側からの言葉がけ」
にあります。

これを
集客コピーライティングとか
セールスコピーライティングなどと
言ったりしますが、

ようは「伝える力」です。

なぜ、良い商品、サービスなのに
モノが売れないか?
と言うと、

お客さんが知りたいことよりも
お店の人が、
自分が言いたいことを話したり、
書いたりしているからです。

ようは
自分よがりなんです。

InstagramとかFacebookとか
Twitterとか

色んな販促媒体は増えているけど
どんなに販促媒体が増えようが
伝え方が下手な人が

色んな販促媒体に手を出しても
結局、伝え方が下手だから
時間と労力の無駄なんです。

だから、
カッコつけて色んなSNSに
手を出す前に、

POPなど
身近な販促をコツコツやること。

そこで
伝え方を学ぶ。

その方が
遠回りのようで
実は一番手堅い近道だったりする。

実は今開催している下記のプログラムも

DX対応と書いてありますが、
実際は、モバイルオーダーを導入してない方が
半数以上の6割くらいで、

普通にPOP販促の力をつけるために
日々、POPを実践して
チャットワークに投稿しています。

だから、
POPの力をつけたい方は
どしどし参加してみたください。

やはり参加者が多い方が
あなた自身も刺激になり成長できます。

美容室なら
・お客さんのどんな悩みが
 どのように解決できるのか?
を書く。

飲食店なら
・とろ〜りとかふわとろとか
 思わず食べたくなる食感
を中心に書く。

人はトロける食感に弱いですよね。
すぐ食べたくなります。

あなたはどうですか?

分かっているなら、
そう言うメニューを作って
売れることをやりましょう!

ぜひ、あなたも
どんどん販促を取り組んでみてください。

さて最後に、、、
12月5日(月曜日)は、
増益繁盛クラブゴールド実践発表会です。

4人の経営者さんに登壇していただきます。
私自身も講演をして
その準備をしています。

12月5日が
あなたのより良い人生のための
転機の日となりますことを
私も願っております。

12月5日月曜日は、
zoomでも受講できますが、
この日ばかりは会場にお越しください。


お店の売上よりも利益を2倍伸ばして
収益性の高いお店を目指しましょう!

あなたのお店が
繁盛するよう応援してます!

利益倍増アドバイザー
中小企業診断士
ハワードジョイマン

追伸

今月も新規に11名の方が参加してます。
売上、利益を伸ばしたかったら
12月5日の実践発表会には
こちらからご参加ください↓

美容室や飲食店の方の新しい集客法
Kindle集客法を学び、
お店で実践できます。

また、POPの基本もイタリアンの
お店の実例を踏まえて学べます。

そのセミナー動画も参加すると
観て学んで売上アップに
すぐに役立ちますよ!

÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×
来店客数と利益を伸ばす右腕
÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×
あなたは、お店の来店客数と
利益を伸ばすのに一人で悩んで
いませんか?
もし、あなたのそばに、
自分では気づかないアイデアを
提案して、サポートしてくれる
心強い「頼れる右腕」がいたら
あなたのお店の売上は、
今より更に伸びると思いませんか?

実は、「私も相談したい」とのことで
飲食店以外の方からのzoom申込も
多いです。
 ↓詳しくはこちら↓
j.syukyaku.net/zhcgoldjoycon.html
÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×÷×

■編集後記

今日は、後でジョイ子と
トイザらスに行きます。

マイナポイントで
欲しいモノを買うそうです。
何を買うんでしょうか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 代表取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■手書きPOPの書き方講座

S