fbpx

■儲かる成長戦略

未来が超絶希望に溢れる理由

2024年2月2日

おはようございます
ハワードジョイマンです。

【最初にお知らせ】
2月からメール配信の規制が厳しくなり
メールが届かなくなる可能性が高いです。

なので、下記のLINEを登録してください。
下記が正しい私の公式アカウントになります。
 ↓
LINE公式アカウント(繁盛店研究出版)
site.hanjyou-publishing.com/line/open/QYq2yykB8fzl

さて、
昨夜は、増益繁盛クラブゴールドのメンバーの
有志でお食事会。

松尾さんお勧めのお店を
貸切で予約していただき
6人で行ってきました!
※松尾さん、ありがとうございます!

仁左衛門や石田屋、而今など
中々、手に入らない日本酒を
用意して貰い、
私も初体験だらけでした。

お寿司も、
ネタに合わせて
シャリを温度調整していて
60度、50度、55度など
変えていました。

ネタに合わせて
酢飯を変えるのはこれまでも
体験してますが、
温度までここまで変えているのは
初めてでした。

※やってても、それをお客さんに
※言ってなければ、お客さんは気づかないので、
※やってても言われたことがなかった
※お店があるかもしれませんが、
※それは置いておいて、、、

色んなお店に行くたびに、
めちゃくちゃ勉強になりました!

今、5月27日麻布十番のお寿司屋さんの
予約を取ってまして、
ゴールドメンバー優先で
参加者を2人募集しております。

私が行くお店は2種類あって
・工夫している会社
・単価が高いお店
です。

工夫しているお店は
単純に勉強になるからです。

単価が高いお店は、
会員さんを連れていくことで、
価格の心理的な壁をとってもらうためです。

単価の高いお店に行くと、
50円、100円の価格改定に悩んでいることが
バカらしくなり、

値段改定に対する抵抗がなくなります。

私の役目って、
単に売上、利益アップの
具体例をお話しするだけでなく、

その人の中にある
不安や抵抗や、様々な壁を取っ払い、
その人自身も想像していなかった
飛躍を遂げてもらうことです。

なので、様々なお店に
ゴールド会員さんをお連れして
大きな飛躍の一歩を歩んで欲しいと
思っています。

さてさて、
先月開催して大好評で、
既に10店舗ほどが導入した
テーブルオーダーシステムの
導入説明会を

2月7日水曜日10時から11時30分で
ズームにて開催します。

興味のある方はぜひ下記から参加申請して
事前に、前回の説明会動画もご覧ください。
 ↓
 【テーブルオーダーシステム活用説明会】
site.hanjyou-publishing.com/p/k77ZmERuZ8SI

2月1日から
テーブルオーダーを
スタートさせたお店から早速、

「客単価が上がりました!」
と嬉しいご連絡をいただきました。

もちろん、
全員が全員注文率が上がる訳ではないですが、
お店に来た人が個々にスマホで注文することで
自分の食べたいメニューを
注文しやすくなります。

また、ドリンク一杯の注文も
昔は店員さんが忙しそうだと
やめちゃってた注文も
お客さんがスマホから気兼ねなく
注文しやすくなるので、
ドリンク注文も取りやすくなります。

総じて、
最初はお店の人が
「お客さん、注文できるかなー?」
と、心配になりますが、

ところがどっこい。
お客さんの方が慣れてて、
お店の人がびっくりするくらい
スムーズです。

なんせ、テレビのリモコンと
同じようなものですからね!

お客さんが各自でスマホで注文することで、
・注文点数が伸びる
・注文の聞き取りミスが減り
・宴会メニューでも追加で有料メニューが取れる
などなど、テーブルオーダー導入による
客単価アップの効果がデカいので、
ぜひ、今回の説明会にご参加くださいね!

という事で、
人手不足からDX化に
拍車が掛かってます。

DX化と言うのは、
デジタルトランスフォーメーションの略で
飲食店で言えば、

農家を始めとした生産者さんから
口に入る消費者までの
全流通過程において

「情報技術の浸透が、
人々の生活をあらゆる面で
より良い方向に変化させること」

です。

店舗経営で
もっと分かりやすい一言で言えば、
「仕事の効率化がより一層進む」
ってことです。

ただこれも
正直な話、

ついていける人と
ついていけない人に分かれるのは、
いつの時代も同じです。

単に
注文形態がテーブルオーダーに代わるだけでなく
仕入れが、自動発注になったり、
商品提供がロボットになったり、
支払いがキャッシュレスになったり、
IT技術の進歩により、
あらゆる場面で無人化、省力化が進みます。

こうした時代変化の中で
最新の変化について学び
対応していく必要があります。

もちろん、
なんでも導入する必要はありませんが、

本来、対応しなければいけないことを
自分自身が対応できないことを理由にせず、

「ウチの店には合わない」
と言う表面上の理由をつけて
導入しない選択を続けていくと

文字通り、
淘汰の対象店舗となっていきます。

これは冷たいように
感じるかもしれませんが、

悲しいけれど残酷な現実なんですね。

だからこそ、
私は、冷静な観点から、
美容室や飲食店など個人経営の店舗に対して
必要なものは必要とお伝えしていかなくては
いけません。

そして、
こうしたあらゆる側面での
効率化を実現しながら、

本来、個人店が取り組むべき
「おもてなし」を
実現していくことが
個人店の本分なのだと思います。

つまり、
あなた自身の経営者としての
取り組むべきこと。

テーブルオーダーを導入することが
おもてなしが無くなることでは
ありません。

そう言う発想は、
短絡的です。

淘汰が進む時代の中で
・お客さんとの関係性や
・おもてなしの本質を
理解し実践できたお店こそが
生き残り繁盛していくのです。

あなたは、
今日の話から、
何を感じましたか?

悲しいほど残酷な時代がやってくるなかで
希望を見出し飛躍していきましょう!

むしろ、
店主の創意工夫と努力が
より報われる時代になるので、
私は、楽しみでしかありません!(^ ^)

チャレンジし続けましょう!
応援してます!

利益倍増アドバイザー
中小企業診断士
ハワードジョイマン

追伸その1
2月になりました!
今月も増益繁盛クラブゴールドでは、
今回のような最先端の取り組みから
集客事例などを会員さんとシェアしますが、

あなたも増益繁盛クラブゴールドに参加して
・最先端の取り組みを行い
・利益を伸ばすお店作りをしませんか?
これからの時代に
しっかり稼げるお店になりましょう!
 ↓
site.hanjyou-publishing.com/page/1by7sGJLvFp5

追伸その2
今日お話ししたように
・最先端の取り組みを行い
・お客さんとの信頼関係を築き
お店の利益を今の3倍以上にしませんか?

増益繁盛クラブゴールドでは、
各自で学び実践する基本クラス以外に、

個別に相談できる実践サポートがあり、
2つのグループに分かれています。

1つめは、これから売上を伸ばしたい方向けの、
1店舗で得られる売上利益を最大化する
グループ。

2つめは、更に成長して、
3店舗経営を実現したい方のグループです。

 ↓
 店舗利益を伸ばす会員制コミュニティ
site.hanjyou-publishing.com/page/1by7sGJLvFp5

追伸その3

テーブルオーダーシステムを活用することで
来店客にスムーズにLINE友だちになって貰えて
再来店対策にも役立ちます。

2月7日水曜日10時から11時30分で
テーブルオーダーのzoom説明会を開催しますが、
興味のある方はぜひ下記から参加申請して
事前に、前回の説明会動画もご覧ください。
 ↓
 【テーブルオーダーシステム活用説明会】
site.hanjyou-publishing.com/p/k77ZmERuZ8SI

編集後記
YouTubeで発見した
大根を使った料理を
夜作ろうと思います。

楽しみです!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■儲かる成長戦略