2023年10月23日
おはようございます(^ ^)/
ハワードジョイマンです笑
朝、ジャイ子の出発時間に僕も家を出て
東京に向かう。
ジョイ子の乗る電車に乗るも
ジョイ子は同級生の仲良しと一緒。。。
もう僕とは隣同士に座ってくれません、、、涙
こうして段々と
お姉さんになっていくのですね
まあ、僕もそうだったなーと
当時を思い出しました。
どこか寂しく
でも、ちゃんと育ってくれている
ジョイ子に感謝です。
「大人の階段登る
キミはまだシンデレラさ〜」笑
という事で、
今日も張り切ってお届けします。
そう言えば昨日も
顧客の成長について
お話をしました。
広島のゴールド会員さんは
酒の卸売業をされながら
飲食店をされていて
日本酒が大好きで
全国の蔵元さんへ自動車一台で
足を運んでいます。
なので、全国の小さい蔵元さんの
日本酒などが自分のお店で取り揃えており
その一升瓶が終わると、
次の週にはその日本酒はもう無いのです。
だから、
常にお店で飲める日本酒が変わる。
でも、これをお客さんに
紙ベースで伝えないと
初めての方は分からない訳です。
「聞かれたら口で回答しています」
だと、聞く人は分かるけど、
聞かなかった方は分からない。
全てのお客さんに
平等に伝えられない。
それだとお店側が損します。
だから、紙ベースで
ちゃんと伝える。
でも、
これから日本酒を始めようと思っている人には、
いきなりそういった日本酒は
敷居が高い。
これって
コーヒーや紅茶などでも
同じなんですが、
初めての人向きの銘柄と
玄人好みの銘柄って
違いますよね。
サッカーや野球などの
スポーツでも
初心者に教える技と
段々と上手になってきた方に教える技って
違うのと一緒です。
初心者に玄人好みの日本酒を勧めても
大抵、好きになれずに、
逆に「日本酒は口に合わないや」ってなって
日本酒から遠ざかってしまう。
つまり、
顧客を教育するのって
とっても大事なのです。
最初は飲みやすい日本酒から飲んでもらい、
段々と玄人好みに育てていく。
子供が段々と大人に成長するするように。
それが
お店側が意識すべき
ところです。
しかし、
チェーン店は、
店舗数もあるし、
標準的な日本酒とか
数を用意できる日本酒しか用意できません。
あるいは、
十四代とか獺祭とか
有名な日本酒ですね。
でも、個人店は
こうしたものではなく
むしろ、初心者向きの日本酒と、
あまり知られてない
つまり、値段も手頃な
全国各地の個人の蔵元さんの
日本酒など
大手が数を確保できずに
手を出さない銘柄にする。
そうやって
自分のお店の優位性を出す。
ちょっと
顧客教育から話が逸れだしましたが
「知識を与えて
お客さんに興味を育ませる」
最初はワインについて
何も知らなかったけど
ワインて産地や銘柄によっても
全然違うんですね!
って、お客さんに
興味関心を育ませるようにする。
これって
飲み物に限ったことではなく、
食べ物でも同じ。
いかに知識を与えて
興味を持ってもらうか?
単に何も知識を与えずに
注文されたものを提供するだけでは
お客さんは家畜と一緒だし、
そのお店に行く価値って
見出すことはできません。
なぜ、色々なお店がある中で
あなたのお店に行くのか?
その理由を作ること。
その理由こそが、
あなたのお店が有する
独自の価値です。
その独自の価値作りの
大切さにあなた自身が気づくこと。
既にあるのに
あなた自身が気づいてないかもしれないし
無いからこれから作らないといけないかもしれない。
いずれにしても
これから熾烈な生き残り競争が始まる。
人口は減る。
つまりお客さんは減るのに
原価は上がる。
経営者は
知恵を絞らないといけないのです。
増益繁盛クラブゴールドでは
独自の価値作りに気づき
数ある中であなたのお店が選ばれるような
お店作りに役立つような知識と気づきを
提供しています。
あなたも
増益繁盛クラブゴールドに参加して
小手先ではなく本質を学び
強いお店作りをしませんか?
↓
https://haward-joyman.com/profit/zhc
さて、最後にご案内です。
11月8日に
兵庫県神戸市の岡本(摂津本山)
神戸・阪神間にある
イタリアンを経営する方のお店で
セミナーと交流会を開催します。
既に8名の方から参加申込があるので、
残り2名のみです。
増益繁盛クラブゴールド体験交流会↓
https://haward-joyman.com/profit/goldjoinus/
あなたのお店が大繁盛することを
応援してます♪
ハワードジョイマン
【編集後記】
今日は、午後に1店舗フランチャイズセミナーが
ありますが、
その前に、目黒駅から歩いて10分くらいの
ラーメン屋さんに行って
チャーシューワンタン麺を食べてきます。