■儲かる成長戦略

これからの時代の本質経営

2023年9月25日

おはようございます(^ ^)/
ハワードジョイマンです笑

今日から福岡です。
YouTubeで観たお店に行ってみたくて
今日は、明日、皆さんと合流する前に
前乗りしています。

YouTubeの威力って
未だ健在で、むしろ、
YouTubeが生活に馴染んでいるので
一時期、YouTuberが稼げなくなったと
話題になってましたが、
そうしたパフォーマンスで
YouTubeが憧れの職業から転落したのは
古参YouTuberの方にとっては
良かったんだと思います。

昔、パスタがまだスパゲティよ呼ばれ
ミートソースかナポリタンしか無かった頃は、
多くの人がミートソースやナポリタンを
食べてました。

しかし、スパゲティが
生活の中に溶け込むようになると
色んなスパゲティが登場しました。

やがてスパゲティもパスタと
オシャレに言われるようにもなり、、、

すると色んなパスタが登場し
オイル系
クリーム系
和風などなど

すると
ミートソースやナポリタンは
相対的に食べられなくなり
新しいパスタが注目を浴びました。

YouTubeも似たようなもので
最初はYouTubeをやる人を
YouTuberと言うこともなく、
その人たちしかやってないから
その人たちしか見られませんでした。

他に選択肢が無かったからです。
しかし、YouTubeが有名になると共に
YouTubeをやる人も増え、

YouTuberなんて言い方も現れ、
YouTubeをやる人が増えると、
古参のYouTuberを観る人も減る。

実はこれは、
どの業界でも
同じことなのです。

つまり、
あなたの頑張りとは別に、
他店の数と消費者の嗜好や成熟度が
あなたのお店の経営に影響を与えます。

唐揚げ店やフルーツサンドのお店が
一気に増えすぎて、お店自体が飽きられてしまい、
経営困難になるお店があるように

この時は、どんなに頑張っても
報われない時もあります。

素直に別業態にした方が
良いこともあるのです。

大局的な流れを観る。
風を感じること。

話はガラッと変わりますが
求人対策についても同じです。

お店としての会社の体制を
しっかり作らないと
人が集まらないです。

例えば、時給ではなく
1分単位で給与が換算されるとか
休みたい時に休めるとか

その人の成長のために書籍やセミナーなど
受講費用を会社で出すとか、

抜本的にお店作りの「在り方」を
変えていかないと、

少ない人数で
なんとかしのごうという
状態ではなくなります。

私も今、
様々な店舗や企業の
求人体制や労働環境について
研究していますが、

小手先で通用する状況では
無くなってきています。

総合力(トータル)で
考えていく。

経営者に求められる能力が
これから更に高まります。

だからこそ、
経営者は、今まで以上に勉強し、
かつ、小手先ではなく
本質を理解して、
それを具現化していくことが
求められます。

だからこそ、
今からの時代が
めちゃくちゃ面白いです。

あなたの思考や工夫が
お店に反映され、
それが数字として
出やすくなります。

正しい努力をしている人は
数字に表れて伸びます。

間違った努力をしている人も
数字に表れて落ちます。

昔は、間違ってても
数字が伸びた時代もありました。

だからこそ、
本当の意味で、
あなたの正しい努力が
報われます。

集客しやすいお店を経営すること。
働きたくなる会社を作ること。

こうした
シンプルな本質に
どれだけあなたが迫れるか?です。

僕は、ご縁のあった方に
徹底的に考え力をつけてもらい
これからの時代を代表する会社に
成長してもらうので、
ぜひ、一緒に切磋琢磨していきましょう!

 

月商3倍プロジェクト説明会
10月の開催日程が決定しました。
https://utagesystem.com/p/fCOMbjbjUXUW

3倍プロジェクトこ参加者の皆さん、
すっごく一生懸命頑張り
新規客数や再来店客数も増え
お店の売上以上に利益を伸ばしています。

5年、10年と
末長く繁盛したい方は必ず学んでください。
「成長戦略大全」

増益繁盛クラブゴールドに
今から参加すれば
録画版を視聴できます。
マヂでオススメです。
 ↓
既に今月9名の方が新規入会しています。
https://haward-joyman.com/profit/zhc

テクニックに陥る人が増えているので
本質的な力を付けた人が
ちゃんと伸びる時代です。

応援してます♪

ハワードジョイマン

【編集後記】

もうすぐ名古屋に着きます。
ここから一気にのぞみで博多まで行き
10時50分位に博多に着きます。

今日は夜
福岡の朝倉市にあるとある食堂に行きます。

-■儲かる成長戦略