3.儲かる販促と利益アップ– category –
-
販促活動の本当の目的とは?
いつもメルマガを最後まで読んでいただき ありがとうございます。 ジョイマンです。(^^)/ 先週、お伝えしたニューヨークの会員さんNORIKOさんの 来日記念の懇親会の写真を記載したところ、 URLが間違っていました(汗)ごめんなさい。 そうそ... -
安売りするな!高く売れ!高くても売れる販売術
いつもメルマガを最後まで読んでいただき ありがとうございます。 七夕の短冊に願い事を書いてはしゃいでいる ハワードジョイマンです。(^^)/ まず最初に業務連絡です。^^ 7月10日から15日までニューカレドニアに行って来るので、 業務はお休み... -
笑人塾へのお誘い
いつもメルマガを読んでいただき ありがとうございます。 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 本日は、大切な要件のみお伝えいたします。 増益繁盛クラブの受付を4月でストップしましたが、 参加希望のお問い合わせを全てお断りしていたことと、 3... -
売れる店、売れない店の伝え方の違い
【予告】 明日17日午前10時から24日21時まで期間限定で、 増益繁盛クラブの正会員の受付を再開します。 と言っても、定員があるので、7名だけです。 もし、が参加を希望する場合は、 明日10時から受付を開始しますので、 必ず参加表明をしてくださいね。 ... -
商売の本当の財産は、なんですか?
いつもメルマガを読んでいただき ありがとうございます。 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ なんだか、東京・銀座で クレームの嵐が起きているそうですね。 フランスの宝飾ブランド、モーブッサン(MAUBOUSSIN)が、 新しく銀座にお店を開いたん... -
儲かっているお店とあなたのお店の決定的な違いとは?
いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 先週の23日(土)、24日(日)の2日間で 増益繁盛クラブ会員特別セミナー「表現者の時代」を開催しました。 会場での座学だけでなく、 実際のお店... -
ライバルや大手が安売りを始めたら、あなたはどうする?
いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。 ハワードジョイマン です。(^^)/ 4月から、静岡で歴史ある調理師、パティシエの養成学校 鈴木学園で経営学の教授としての活動が始まったのですが、 そこで皆さんにもお伝えしたいことがあるの... -
阿修羅像の顔はどこを見ているのか?
いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 前回からゴールデンウィークをはさみ、 2週間ぶりのメルマガです。 お元気でしたか? 私はというと、4月30日で増益繁盛クラブの正会員の受付を終了... -
注文率がアップする簡単な販売方法
「笑人の世界にようこそ!」 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 清水はとても良い天気ですよ! さて、先週は20日(月)に販売力徹底強化セミナーを開催し、 静岡県内と愛知県から飲食店さんや美容室さんの経営者の 皆さんが参加されました。 そ... -
繁盛店のPOPの秘密
ハワードジョイマン です。(^^)/ 今日は、コンビニエンスストアを運営しているSさんから お便りが届きましたので、ご紹介させていただきます。 (ここから) ジョイマン先生、。 先日、一度メールさせて頂いたSです。 先生の返信で、POP講座を知... -
チャンスを掴む人、手放す人。その違いとは?
先週のお話を覚えていますか? 「もし、あなたが今の現状を打破して、更に一回り成長したいと考えているのであれば、 とにかくこれからの7日間「これだ!」と思ったことを 徹底的にやり抜いてみてください。」 というお話をしました。 そしたら、13... -
お客さんによって伝え方を変えよう
「感動する映画や面白い漫才に台本があるように、 儲かる繁盛店になるための台本がある」 元お笑い芸人の中小企業診断士 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 今日は、増益繁盛クラブ会員さんとのスカイプ(電話)相談が入っていまして、 メールマ... -
毎日が新年 繁盛店主の思考術
「笑人の世界にようこそ!」 。 「感動する映画や面白い漫才に台本があるように、 楽しく儲かる繁盛店にも台本がある」 元お笑い芸人の中小企業診断士 笑人 ハワードジョイマン です。(^^)/ 新年明けましておめでとうございます。 今年最初ににお伝... -
会員制コンサルティング受付開始
中小企業診断士 ハワードジョイマンです。 私は、事務所が静岡県静岡市内にあることから、 これまで静岡県の会社のサポートをしてきましたが、 日本全国各地で頑張っている経営者のサポートをするべく 全国繁盛店連合会の運営を昨年11月1日より試験的に...