ハワード ジョイマン– Author –

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)
・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表
1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。
大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。
市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。
取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。
お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。
こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。
発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。
会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。
コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。
こうした活動を続ける中で、業績を伸ばし年収が増える経営者が増えるも増えた年収は銀行口座の中に眠ったまま。しかし、昨今の円安などにより円の資産価値が年々減少する状況下から、株式投資の方法を会員さんからリクエストされ自身の投資メソッドを希望する会員さんにレクチャーすると、会員さんが株式投資でも資産を増やす方が続出。
現在、株式投資コミュニティ「株研」も運営し、資産形成のサポートも行っている。
どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。
-
基準値を上げる2つの方法~環境と人間関係
基準値を上げる2つの方法~環境と人間関係 「なんだか最近、成長が止まっている気がする」 「もっと上のレベルに行きたいけど、どうすればいいか分からない」 「同じような毎日の繰り返しで、変化が感じられない」 こんな風に感じたことはありませんか? ... -
せっかち→決断が早い、認識フレーム変更の威力
せっかち→決断が早い、認識フレーム変更の威力 「私って、せっかちで短気だから、お客さんに迷惑をかけているかも」 「スタッフから『焦りすぎ』と言われて落ち込んだ」 「自分の性格が経営に向いていないんじゃないか」 自分の性格や特徴を「短所」だと思... -
忙しい→大人気、繁忙期→繁盛期の言葉変換効果
忙しい→大人気、繁忙期→繁盛期の言葉変換効果 「今日は忙しくて大変だった」 「繁忙期で疲れ果てた」 「お客さんが多すぎて手が回らない」 このような言葉を使っていませんか? 実は、たった一つの言葉を変えるだけで、同じ状況でも全く違う気持ちになり、... -
ネガティブ思考を瞬時にポジティブに変える言葉の力
ネガティブ思考を瞬時にポジティブに変える言葉の力 「今日は忙しい」「お客さんが少ない」「材料費が高い」 「時間がない」「難しい」「大変だ」 こんな言葉を一日に何回使っていますか? 実は、普段使っている言葉 が、あなたの思考、気分、そして現実を... -
どうしたらできるかだけを考える習慣化メソッド
どうしたらできるかだけを考える習慣化メソッド 「いつも『できない理由』ばかり浮かんでしまう」 「頭では分かっているけど、つい否定的に考えてしまう」 「『どうしたらできるか』を考えようとしても、すぐに忘れてしまう」 前回の記事で「できない理由... -
「できない理由」を考える人が絶対に成功しない理由
「新メニューを作りたいけど、時間がない」 「値上げしたいけど、お客さんが離れるかもしれない」 「新しい技術を覚えたいけど、もう年だし...」 こんな風に「できない理由」を考えてしまうことはありませんか? 実は、「できない理由」を考える習慣 が、... -
問題フォーカスから解決フォーカスへの思考転換術
「また同じような問題が起きた...」 「なんでこんなに問題ばかり起こるんだろう?」 「問題のことを考えていると、だんだん気持ちが重くなってくる」 こんな経験はありませんか? 実は、多くの人が 「問題」ばかりに注目してしまう ために、解決から遠ざか... -
成功者と失敗者の思考パターンの決定的な違い
「同じような環境で、同じような仕事をしているのに、なぜあの人は成功して、自分はうまくいかないんだろう?」 こんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、成功する人と失敗する人の間には 思考パターンの決定的な違い があります。この違いを知るこ... -
考え方→行動→結果の黄金サイクルを回す方法
考え方→行動→結果の黄金サイクルを回す方法 「なぜあの人はいつもうまくいくのに、自分はうまくいかないんだろう?」「同じようなことをやっているのに、なぜ結果が違うんだろう?」 こんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、成功する人には 「黄金... -
考え方→行動→結果の黄金サイクルを回す方法
いよいよ今日は、清水に帰ります。 昨日は、常呂町に行きましてカーリング施設に行ったらなんと私たちでもカーリングの練習ができるとのことで、急遽予約して申し込みしたんです。 そしたら、なんと!!!カーリング日本代表のロコソラーレのメンバーが私...