問題・トラブルは、嫌?それとも大歓迎?

おはようございます
ハワードジョイマンです。

昨日夜から地元の夏祭りが開催されていて
夜は、実家のお手伝いをしていました。

日曜に花火があるので、
日曜が終われば、ひと段落です。

月曜からは東京に行き
また、仕事をバリバリ頑張ります!

と言うことで、
昨日から夏休み特別企画として
塩谷さんに講義を行ってもらっています。

店舗利益を増やすためには、
多くの人が、売上を伸ばすことだと思っています。

しかし、利益を伸ばすには
作業効率や労働効率を上げる必要があります。

それには、作業に掛かるコスト、労働に掛かるコストを
減らしていかなくてはいけません。

でも、これらのコストって
実は、気づきにくかったり、見えずらいです。

だからこそ、あなたにも学んでほしいし、
それにより利益を伸ばしてほしいと考えています。

と言うことで今日も、
塩谷さんに登場してもらいましょう!
それではどうぞ!

(ここから)
おはようございます
塩谷です。

私が、5年前まで勤めていた会社は、
安全管理や生産管理が機能せず問題だらけでした。

生産目標さえ達成していれば別にいいでしょ。
当時の会社は安全第一と言いながら、
実情は生産第一となっていました。

そんな状況を改善するため、
コンサルタント会社に依頼しトヨタ式の業務改善を導入することになしました。

自動車業界でひとり勝ちと言われるトヨタ。
その生産方式は、カタカナで「カイゼン」とも呼ばれ、
海外でも多くの企業が導入しています。

しかし、当時の現場は、それに懐疑的。

・コンサルタントなんて必要ないやろ!
・昔からこうやってるんやから、今のままでいい!
・これはどうしようもない。やれるものならやってみろ!

職人気質の作業者達はコンサルタントに対して否定的でした。
そんなある日、コンサルタントの先生が私の現場にやって来ました。

「一体何を言われるんだろう、、、」
「逆に、こっちがギャフンと言わせてやろう」
その位に思っていました。

先生は、私の所にきて、
机の上にあるボールペンを手に取りこう言いました。

先生
『このボールペンがここにあるのは正常ですか?異常ですか?』

わたし
「ん?・・・・・・・・」

無言の私に、先生は再度繰り返しました。

私は、言っていることの意味が分からず、
「何言ってんの、このオッサン。
 ボールペンが机の上にあるのが異常なわけないやん」

と思っていました。

続けて先生は、
「この状態が正常か異常かが分かるよう現場を『見える化』しましょう」

私はその時、初めて『見える化』という言葉を聞きました。

先生はまず、物で溢れかえっている現場にメスを入れました。

1.現場に溢れるモノを要るものと、要らないものに分ける
2.要らないものは処分する。
3.そして残った要るものの置き場を決めて表示をしていく。

こういう作業を行ったのです。

現場で働く作業員たちは私も同じく

1.前任者から現場を引き継いだ時から既にあったモノで現場は乱雑
2.今の現場に配属されてから1年以上使わないモノが溢れ
3.正直作業がしづらい状況でした。
4.しかし、以前からあったモノだからと、捨てられず、いつか使う時がきたら
  もったいないと、
5.捨てずに、どんどんモノがあふれる状態でした。

最初否定的だった現場の作業者たちも
1.要るものと要らないものに分け
2.要らないものを処分し、
3.要るものの場所を決めて、片付けると
今まで以上に格段に仕事がやりやすくなりました。

こうして、懐疑心で一杯だった私たちも
先生の言っていることを理解し、実感すると
どんどん改善は進んでいきました。

業務改善の手始めは片付けから。
モノや情報が整理整頓されていないと改善が進まないんですね。

では、片付けが進むと次はどうなるのか?
片付けが進むと、とても仕事がやりやすくなりました。

・必要な工具が見つからず作業が停滞したことが、嘘のようになくなりました。
・在庫切れと思って発注したら、在庫切れしてなくて、過度に在庫が増え
 現場が騒然となることも無くなりました。
・担当者しか分からず、その人が休むと、工程全体が作業が滞っていたのが解消され
 誰でも、どこに何があるか、分かるようになりました。
・したがって、残業が無くなったのです。
・おかげで家族との時間も取れるようになりました。

このように
作業オペレーションが大幅に改善されたのです

次に先生が教えてくれたのは、
毎日起きる小さな問題の原因を追求し、対策を打ち、問題を排除する方法でした。

私たちは、それまでは問題やトラブルが起きると
自分の責任だと上司から怒られるので、
何とかごまかそうとしていました。

しかし、その先生は、
「問題が起きることは良いこと」
「改善により、現場がよくなるきっかけです」
「問題が起きたら、隠すのではなく、歓迎して、その改善をみんなで考えましょう」
と話されました。

昔は、
問題・トラブル=厄介ごと
と考えていました。

それが、
問題・トラブル=改善のきっかけ=よくなるきっかけ
という180度違ったことで考えられるようになりました。

問題があれば、それを改善する。
この繰り返しで、ムダの探し方、解決方法を学びました。 

すると現場のどこに、どんな問題が起きているのか?
『見える化』できて、次々問題が解決していくようになったのです。

現場を見える化し、問題を改善し、
同じ問題が再発しないような仕組みを作っていく。

すると仕組みが働いてくれるので、
とても働きやすい環境になっていきます。

特定の人に依存する状況も
打開できました。

こうして3年間、
私は経営コンサルタントの先生から業務改善の手法を学び、
その後3年間は、現場を指導する立場で業務改善に携わりました。

私は仕事における見える化の重要性を、
この企業での6年間でおおいに学んだのでした。

利益を生み出すには2つの方法があります。
1つは売上を上げること
もう1つは、原価を下げること

しかし、私が属していた製造業の現場では、
売上を上げることができません。

なぜなら、仕事を取ってくるのは営業の役目だから。
では現場の人たちはどうするか。
徹底的にムダを省き原価を下げる努力をするのです。

現場に溢れる様々な問題点は、
ムダを発生させ、原価を押し上げます。

ムダはあなたのお店の時間を奪うコストなのです。
問題だらけの店舗経営はコストを
垂れ流しているのと同じなのですね。

私は今、ハウスクリーニング店を経営しております。
企業で学んだ業務改善術を自分の店舗経営に取り入れて、
すべてを見える化しています。

モノの置き場の管理
発注点の管理
作業の道具管理
スケジュール管理…。

これらの管理の正常・異常が
すぐにわかる仕組みになっています。

すると仕組みが働いてくれるので、
大きな問題が発生しません。

では、問題とは一体何でしょうか?

それは経営者であるあなたの
管理基準が満たされていない状態です。

あなたが、こうありたいと思っている姿が
実現していない現象。

本来あるべき姿から
ズレているということです。

あるいは、そもそもあなた自身に
管理基準がなくて、いつもどんぶり勘定かもしれません。

しかし、脱サラして開業した当初は
売上を上げることが先決で、
業務改善や見える化どころではありませんでした。

お恥ずかしい話
なので、毎日のように問題が発生しました。

そこで次回は、
私自身の独立開業後の問題頻発の状況と
それをどのようにして改善していったのか?
お話ししたいと思います。

楽しみにしていてくださいね!

塩谷

(ここまで)

いかがでしたか?

塩谷さんは、元々製造業にいました。
そこで学んだ、カイゼンの知恵を
今はご自身の事業に活かしています。

もしかしたらあなたは
「なんだ!製造業の話かよ!
 うちの店には役たたないじゃん!」
と思うかもしれません。

しかし、それはあなたの思い込みです。
私が、塩谷さんに講義をしていただくのは、
あなたの店にすごく役立つからです。

飲食店は、調理現場が工場であり、生産現場です。
美容室は、カット台やシャンプー台が工場であり、生産現場です。
治療院は、ベットが工場であり、生産現場です。

製造業は、営業と生産現場に分かれていますが、飲食店も
厨房スタッフが生産現場のスタッフで、
ホールスタッフが営業マンです。

実は、同じなんです。
つまり、製造業のノウハウは、
飲食店に十分生かされるのですが、
残念なことに、こうした生産管理のノウハウを
飲食店で活かしている方が皆無なんですね。

だからこそ、
塩谷さんの知恵を学ぶことで、
オペレーションを向上させ、
利益を増やすことができます。

だからこそ
私はあなたに学んでもらいたいのです。

カイゼンを知る前の塩谷さんのように
新しい考え方を取り入れるのに懐疑的になるか?

役立つノウハウを率先して取り入れ
自分自身と店舗の成長に繋げるのか?

あなたは自由に選べます。
そう、あなたの未来は、あなた自身で
作り出すことができるのです。

あなたならできます!
応援しています。(^-^)/

ハワードジョイマン

追伸

昨日、ご案内した食べログの文章作成代行サービスですが、
申込みベースであっという間に定員になりました。

なので、入金などの手続きが完了した方から
半澤さんが作業に取り掛かります。

申込みしたけど、入金手続きと
口座振替用紙の返信が済んでない方は
速やかに手続きをしてくださいね。

今の時点で、3名様以上になっているので、
手続きの完了が遅れた方は、スタートが遅くなりますので
速やかにお願いします。

現在、9月、10月枠の方の受付となります。
haward-joyman.com/tabelog/

申込みが遅くなればなるほど、スタート時期が遅くなりますので、
ご了承ください。

追伸2

メルマガ執筆者ですが、
多数のご応募ありがとうございます。

現在、1通1通見ております。
今しばらくお待ちください。

追伸3

下記の日程をチェックしてください。
増益繁盛クラブゴールド会員の方限定の交流イベントとなっております。
ゴールド会員さんは、無料なので、ぜひ、ご参加くださいね。

私への個別相談もこの機会にご利用くださいね!

(1)7月25日(月)岡山県蒜山高原「悠々」にて

終了しました。

(2)8月18日(木)福島県福島駅

(3)8月21日(日)名古屋駅 開催

↓参加申し込み↓
chouseisan.com/s?h=75ab42c142de408caaf08a5446f3a0c2

(4)8月25日(木)茨城県水戸駅

(5)8月31日(水)長野県長野駅

(6)10月17日(月)山口県新下関駅

他にも北九州、北海道釧路での開催が決定しましたので
楽しみにしていてください。

なお、上記交流会ですが、
更に、企画内容をパワーアップして
お届けしていく予定ですので、会員さん以外の方も
楽しみにしていてください。

追伸4

昨日も参加者が2名ありました。
一緒に頑張っていきましょう!
7月の増益繁盛クラブゴールドの内容は、、、、

■会報誌の内容は、、、

・幸せはどこからやってくるのか?
・【飲食店実例】店頭看板と店頭演出で客数と売上アップ!
・【美容室実例】美容室のチラシ改善。ターゲットに合わせた作成法
・【飲食店実例】物語チラシで客数と売上アップ!
・【マスコミPR】食べログアクセスが2.5倍になったラーメン店のPR事例

■ゴールドセミナーの内容は、、、

テーマ:「美容室向けポータルサイト集客術」
※ホットペッパービューティーを中心に

講師:佐藤祐司さん
   小笠原好秀さん

なお、今月参加した方は、
6月のポータルサイトセミナーの動画と
昨年、開催した際のノウハウ動画を観れるように
特別にプレゼントします↓
haward-joyman.com/zhc/980.html

【7月入会特典映像】

ノウハウ動画を追加プレゼント←HPには書いてないですが
プレゼントします。

・ジョイマン 「ポータルサイト集客術の基本
・布施講師  「美味しい料理写真の撮影法」
・u-key講師  「食べログ・ぐるなび集客法」

2015年収録映像
・ジョイマン 「ポータルサイト集客の基本
・小林講師  「食べログ集客術」
・小笠原講師 「ホットペッパービューティー集客術」

ゴールド会員さんは、
ポータルサイトの改善のテーマに限りですが、
8月までの2か月間限定で
私に直接メール相談ができます。

もちろん、追加費用など一切ありません
現在の月額費用でOKです!

・食べログ
・ホットペッパー(ビューティー、グルメ)
・楽天ビューティー
・ぐるなび
・カットコンシェルジュ などなど

こういったポータルサイトのページ改善に関して
実践相談をしてください。

なんでかっていうと、
ポータルサイトの改善を通じて
会員さん全体に、ポータルサイト集客のノウハウを蓄積してもらうためです。

そして、今回の改善は、
会報誌やセミナーを通じて、
フィードバックさせていただきます。

初月お試しができます。↓
haward-joyman.com/zhc/980.html

その前に利用者の声もご覧ください↓
haward-joyman.com/interview

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
有限会社繁盛店研究所/株式会社繁盛店研究出版
代表 ハワードジョイマン

増益繁盛クラブゴールド http://haward-joyman.com/zhc/980.html
フェイスブック  https://www.facebook.com/hawardandjoyman
YOUTUBEチャンネル www.youtube.com/user/hanjyouten

電話問い合わせは受け付けておりません。
問い合わせは、下記の問い合わせ専用ページから。
→ http://haward-joyman.com/?page_id=2631

メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
*CHANGEAUTOURL*

購読停止は次のURLをクリックしてください
*CANCELURL*

This entry was posted in ■現場改善(見える化). Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です