件名:「いつか」じゃなく「今」行きたくなるお店づくり
おはようございます!
ハワードジョイマンです(^ ^)/
今日は奈良からお届けしています!
昨日は、
天河弁財天神社と吉野山へ行き、
今日はこれから
橿原神宮と
今井町(戦国時代からの町並み)を経由して
玉置神社に向かっています。
天河神社も玉置神社も、
「神様に呼ばれないと行けない神社」と
言われていて、
以前から一度は行ってみたいと
思っていました。
でも、奈良は縦に長い!笑
宇陀に宿泊しているのですが、
この神社までなんと片道2時間以上、、、
確かに、、、
「神様に呼ばれないと行けない」
でも、そんな風に言われたら…
行きたくなっちゃいますよね(笑)
■ 人は“理由”があると動く
これは神社だけじゃありません。
お店に来店するお客様も同じ。
「近いからいつでも行ける」
「いつでもやってるし…」
そんな風に思われていたら、
実際には“行かれないお店”になります。
■ あなたのお店に「行く理由」はありますか?
例えば、美容室なら
・季節に合わせた髪・頭皮ケアの提案
・年齢に応じたヘアケアと来店スパンの目安を説明
お客様に「今、行くべき理由」を伝えるだけで、
来店のキッカケが自然に生まれます。
飲食店であれば
・季節限定メニュー
・数量限定商品
・「今週だけ」「この日だけ」のメニュー演出
これだけで、
「今、行っておかないと!」
という気持ちが生まれます。
■ 「いつでも行ける」は「行かない」と同じ
だからこそ、
お客様には“今行くべき理由”を
ちゃんと伝えましょう。
「次の休みに行こうかな」
じゃなく、
「今週中に行かないと食べられない!」
こんな風に思ってもらえるように、
“行く理由”をつくる=キッカケの名人になること。
今回の私の旅も、
「神様に呼ばれないと行けない神社」
という言葉があったからこそ、
片道2時間以上かかっても、
実際に足を運ぶ気になったんです。
あなたのお店も、
お客様にとって「行く理由」を伝えることで、
「いつか行く」から「今行きたい!」に変わります。
さあ、今日もあなたのお店の魅力を、
「今、行くべき理由」と一緒に
発信していきましょう!
それでは、奈良から元気にお届けしました♪
ハワードジョイマンでした(^ ^)/
コメント