fbpx
言語切り替え

店舗経営はゴールのないマラソンです

■繁盛店主の思考法(ジョイマンマインド)

件名: 店舗経営はゴールのないマラソンです

おはようございます。
ハワードジョイマンです。

青森から、
佐藤のおやんずが
大寒卵 を送ってくれました。

この卵は、
食べると 健康運・金運がアップ する
と言われていますが、

実際に食べたら、
本当に元気がみなぎってきました!笑

その勢いのまま、
今朝も朝マラソンを完了しました。

6時に起きて、
6時20分にスタートし、
7.47キロ を走りました。

土曜日、日曜日、月曜日、
そして今日火曜日と、
4日連続で走ることができました。

3月9日の静岡マラソンまで、
なるべく毎日走りたいと思っています。

前回大会は、時間制限で強制終了、涙
だったので、今回は 完走 を目指しています。

今月中に
一度20キロを走ることと、
一度 大会と同じコース を
試走したいと考えています。

ただ問題は、
走る距離が20キロなど
中途半端な距離になると、
かなり遠い地点で終わることになり、
帰るのが大変だということです(笑)。

とはいえ、
もう 本番まで1ヶ月を切っている ので、
この2ヶ月のブランクを乗り切りたいと思います!

店舗経営はゴールのないマラソンです

マラソンでは、
途中で苦しくなったり、
「もうダメかもしれない…」
と思う瞬間が何度もあります。

しかし、歩いてでも
前に進めばゴールできます。

これは 店舗経営も
同じではないでしょうか。

売上が絶好調のときもあれば、
何かのタイミングで落ち込むこともあります。

ただ、経営には ゴールがありません。

マラソンには
「42.195キロ」という
終わりがありますが、

店舗経営には
「ここで終わり!」
という明確な地点がないのです。

だからこそ、
ずっと走り続けることが大切 なのです。

では、どうすれば走り続けられるのか?

マラソンで完走するために大切なのは、

・ペース配分を考えること
・トレーニングを積み重ねること
・走り方を改善すること

これを 店舗経営 に置き換えると、

・ 無理をせず、長く続けられる仕組みを作ること
・ 新しい施策を取り入れ、
 売上を伸ばす努力をすること
・ 時代の変化に合わせて、
 経営を改善し続けること

この3つが重要になります。

あなたのお店の「走り方」を改善しませんか?

今の時代、販促や集客も、
効率よく、無理なく続けられる方法 が必要です。

そのひとつが AIを活用した店内POP です。

「AIで売れる店内POPを作るワークショップ」
の内容を講義動画とPDF教材 にまとめました。

この教材では、

● 客単価アップのPOPの作り方
● 入店率を増やすPOPの活用方法
● リピート客を増やすPOPのポイント
● 常連を増やすPOPの設置方法

などを AIを使って
簡単に作る方法 を解説しています。

【詳細・お申し込みはこちら】
site.haward-joyman.com/p/chatgpt20250129

走りながら、改善を続けることが大切です

マラソンも、経営も、
止まってしまったら終わり です。

だからこそ、
走り続けるための工夫 が必要です。

あなたのお店は、
時代の変化に合わせて
「販促」「集客」「運営」の方法を
改善し続けていますか?

マラソンはあと1ヶ月で本番ですが、
経営はずっと続いていきます。

だからこそ、
長く走り続けるための仕組みを、
今のうちに作っておきましょう!

それでは、
今日も楽しく走っていきましょう!

ハワードジョイマンでした!

コメント