fbpx

■繁盛店主の思考法(ジョイマンマインド)

顧客の五感を刺激して繁盛する

今日のメールマガジンを書いてください。

昨日、無事スリランカの
バンダラナイケ国際空港に到着
事前予約してあったタクシーに乗り、ホテルに到着しました。

タクシーに乗る際、
私が今日、泊まる予定のホテルの
シャトルバスを発見!

え!!!!
えーーーーー!!!!
あるの!?笑

日本では
そういうのはチェックするのに
海外だとスコーンと抜けてしまい
改めて事前確認しておけばよかったと思いました。

でも、その瞬間
明日のメルマガネタができましたと笑神様に感謝しました笑

■ 宿泊ホテルは“ジェフリーバワ初設計”の名作

さて、今回、束の間の
トランジットにて宿泊ホテルに
選んだのは

スリランカの
伝説的な建築デザイナー
ジェフリーバワさんが
最初にデザインしたホテル。

前回7年前にスリランカに
初めて来た時、

このジェフリーバワさんのホテル
ヘリタンス・カンダラマに宿泊し
その壮大なスケールにビビって
この人の設計したホテルに
全部泊まってみたい!
と思って早7年。

来年までに再度来て
全部のホテルに泊まりたいです。

ちなみに、ビジョンボードに全部貼ってあります(^ ^)/

一緒にジェフリーバワさんの
ホテル旅来てくれて
バワ建築制覇してくれる方を
募集中です!笑

今日のホテルも
めちゃくちゃ良いので
早くも再度来たいです。

■ 無料のスパ体験から学んだ「五感の演出力」

さて、先ほど
SPAが50分無料と言われて
ホテルのスパに行ってきました。

今日は、ここでの体験は
あなたのお店作りに
役に立つと思うので
お話ししますね!

以前も、
単を商品するだけではく
その場での豊かな時間を
提供することが大事って
お話をしたと思います。

ここのスパも
個室に入ると電気が薄暗くされ
そして、神秘的な音楽が流れて
目には濡れた紙タオルが置かれました。

そしてマッサージが始まるのです。

つまり、単に手技だけで
リラックスさせるのではなく
五感を刺激して全身で
リラックスさせている
訳ですね。

薄暗い→視覚をリラックス
神秘的なBGM→聴覚をリラックス
目に濡れた紙タオル→視覚と触覚

手技→触覚(身体感覚)

そして、この濡れた紙タオルに、
リラックス効果のある香りを
垂らしておけば匂いにより
嗅覚も刺激でき五感全体を
刺激できます。

あなたのお店ではいかがですか?

■ あなたのお店は、どれくらい五感に訴えてますか?

なぜ、その明るさですか?
座った席から何が見えますか?
どんな音が聞こえますか?
どんな匂いがしますか?

お店の前を歩いている時
・美味しそうな匂いで入ってしまった経験はありませんか?
・鮮やかな色合いに思わず見惚れてしまった経験はありませんか?
・店内なら聞こえる活気の良いスタッフの声に思わず吸い込まれてしまった経験はありませんか?
・その歯応えに思わずお代わりした経験はありませんか?

美容室でも飲食店でも、
五感への刺激を意識すること。

そうすることで
あなたのお店の独自の良さを
更に引き立てることができます。

■ “あえて”仕掛ける五感の魅せ方を

あえて
音を出す
あえて
匂いを嗅がせる
あえて
見た目で驚かせる

あなたのお店で
あえて何かをしてみてください。

髪を切るにしても
五感を刺激すること

コーヒーの香りがとても良い美容室があってもいいですし

シャンプーの時のマッサージがめちゃくちゃ極楽な美容室があってもいいですし、

あなたのお店の五感の刺激レベルはどのくらいですか?

全く考えてなかったならば
今日から考えるように
してくださいね!

あなたならできる!
応援してます(^ ^)/

ハワードジョイマン

追伸
ホテルのスパ50分無料と
聞いてたのに、
15分で終わりました。笑

フィフティーとフィフティーンを
聞き間違えたんでしょうね笑

それでは今から空港に戻り
一路、ドバイに向けて
旅立ちます!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハワードジョイマン

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント 中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345) 絵本作家(構想・シナリオ担当) ・有限会社繁盛店研究所 代表取締役 ・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役 ・繁盛店グループ総代表 1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区) 自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。 大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。 市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。 取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。 お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。 こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。 発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。 会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。 コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。 どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

-■繁盛店主の思考法(ジョイマンマインド)