こんにちは!
ハワードジョイマンです。
■ 清水は雨。週末の集客、どうしますか?
今日の清水は雨。
ゴールデンウィーク明けの
週末は、あんまり混まないという
お店もあるかもしれません。
しかも雨が降ったら
尚更かもしれません。
■ 混むお店と混まないお店の違い
しかし、こうした状況でも
混むお店は混みます。
それは、
・お店に行かないといけない
理由があるお店
・その情報を伝えられる
顧客リストを持っているお店
この2つを持つお店は、
ゴールデンウィーク明けだろうが、
閑散期だろうが、関係なく集客できています。
■ 今、行く理由を“設計”しよう
なぜ、今、あなたのお店に
お客さんが行かなくてはいけないのか?
◎ 美容室の場合
今後梅雨を迎えるので、
梅雨時の癖毛対策を教えることで
梅雨時期に「来る理由」を
作ることができます。
お客さんは、
梅雨の憂鬱を避けられ、
気持ちよく過ごせます。
◎ 飲食店の場合
季節で食材も変わるので
「今しか食べられない」季節料理で
来店動機を作れます。
するとお客さんは
“今”を楽しむことができるのです。
■ 「今」を伝えられるお店が選ばれる
そうした「今」の楽しみや
喜びを伝えられるお店に
お客さんは集まります。
そして、
それを伝えるためには
顧客リストを持つことが不可欠です。
■ 今、まさにチャンスの“インバウンド”
そして、
今を大切にするといえば、
もう一つ大きなポイントがあります。
それが
インバウンド対策です。
■ 四季のある日本は強みになる
日本は四季がありますが、
世界的に見ると、
四季がある国は実は少数派です。
アジア圏などは
雨季と乾季だけの国がほとんど。
だからこそ、
四季がある日本には、
楽しめる要素がたくさんあります。
■ インバウンド対策、できていますか?
あなたのお店は
インバウンド対策できていますか?
今回、私の友人の紹介で、
インバウンド対策セミナーを
開催してもらうことになりました。
私が講師ではありませんが、
知っておいて損はありません。
■ zoomセミナー無料開催!
参加費は無料で、
私も当日Zoomで参加します!
お時間のある方は、
ぜひ一緒に学びましょう!
▼ インバウンド対策セミナーの詳細・申込
share.hsforms.com/1-4C_21NpSLedkmbxEO-Y6w4yzqs
今日も良い1日を!
ジョイジョイな週末を過ごしましょう!
ハワードジョイマンでした(^ ^)/