★スタッフ覆面レポ パート69★
こんにちは
事務局の徳原です。
3ヶ月に1度のスタッフ覆面レポを実施しましたので報告いたします。
本日は「ゆず庵」さんに行ってきました!!
ここは食べ放題のお店なのですが
なぜここを選んだかと言うと
しゃぶしゃぶとお寿司が食べ放題なんです!
もちろんサイドメニューも沢山あります。
またこのお店は自分で取りに行くのではなく
テーブルにあるタブレットで注文すると
席まで持ってきてくれます!
うちは小さな子供がいるので
何度も席を立つのは難しく大変なので
とっても助かります!
コースの種類は3種類あり一番上のコースにすると
お寿司や天ぷらが「上」という高いネタが頼めます。
もちろんリーズナブルなコースにしても
しゃぶしゃぶもお寿司も堪能できます!
予約をしていったのですが
朝予約をした時点でもうすでに時間が1か所しか空いてなく
早めの時間で行きました。
人気の時間帯になってくると
続々とお客様が入店してきて
あっという間に満席になってしまいました。
行くときは予約必須だなと思いました。
また家族で来られる方が多かったです。
みんなで囲って食べるご飯は美味しいですよね!
ぜひ一度行ってみてください!
ではまたの更新で会いましょう~(^^)

この記事を書いた人
コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)
・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表
1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。
大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。
市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。
取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。
お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。
こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。
発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。
会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。
コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。
どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。
コメント