メタバース展と集客合宿大好評!

目次

メタバース展に行ってきました

昨日は東京で開催されたメタバース展に足を運んできました。以前から興味のあった仮想空間の世界を、実際に自分の目で見て、体験してみたのです。

現時点でのメタバースの印象

率直に言うと、あくまでも“現段階”では、メタバース空間に対して、そこまでの必要性は感じませんでした。

社会全体が「新しい技術をとにかく売りたい」という流れに沿っているような印象で、現実世界で今すぐ使える場面はまだ限定的です。

とはいえ、体験した中には「臨場感」をしっかりと感じさせる部分もありました。

脳は現実と仮想を区別できない

中でも最も印象に残ったのが、メタバース空間内で自動車を運転したときのことです。実際には揺れていないのに、視覚情報から「揺れている」と脳が錯覚して、私は軽く車酔いしてしまいました。

つまり、脳は“現実”と“仮想”の区別がついていないということです。これは「思考は現実化する」とよく言われますが、それがまさに真実だと体感した瞬間でした。

リアルにイメージしたものを、脳は現実として認識する。それは行動にも大きな影響を及ぼすのです。

メタバースの可能性と今後の活用

また、メタバース空間には“席数の制約がない”という大きな強みがあります。これは将来的に、エンタメ分野──たとえばライブやコンサート、スポーツ観戦などにおいて、大きな活用が期待できると感じました。

もちろん、リアルタイムでの視点切替や臨場感をさらに高める技術の進化が前提になりますが、実現すれば新たな体験を生み出す場になることでしょう。

リアルに想像し、未来を現実化する

結論として、脳はバーチャルをリアルと勘違いするのですから、私たちは「望む未来」を明確に思い描くことが、現実化の第一歩なのです。

あなたも、叶えたい未来を具体的に、リアルにイメージしてみてください。そして、そこに向かって行動を重ねましょう。

おすすめコンテンツのご紹介

増益繁盛クラブの皆さんは、以下のコンテンツをぜひご覧ください。

あなたの望みを実現する方法〜想像して創造する具体的実践術〜

本日が最終案内!集客合宿のお知らせ

昨日までご紹介していた「集客の仕組み構築合宿」も大好評をいただいています。

美容室経営者の方で、「ネットから優良顧客を新規集客できる仕組み」を本気で作りたい方は、今日が最後のチャンスです。

▶ 集客の仕組み構築合宿はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次