競合ひしめく駅前で勝ち抜いた居酒屋の戦略

競合ひしめく駅前で勝ち抜いた居酒屋の戦略

「もう、店を畳むしかない…」

2023年6月、私は店のカウンターで一人、頭を抱えていました。

新宿駅東口から徒歩3分。

居酒屋「旬彩ダイニング 粋」を経営して5年目。

周囲には居酒屋が100軒以上。

大手チェーン店に個人店。

まさに、激戦区。

コロナ禍を何とか乗り越えたものの、 客足は戻らず、 月商は開業時の40%。

食べログ、ぐるなびに月10万円以上払っても、 新規客はわずか。

予約は1日2-3組程度。

スタッフ4名を抱え、毎月赤字。

貯金も底をつき、 家族にも心配をかけていました。

「駅前の一等地なのに、なぜ客が来ないんだ…」

そんな時、MEO対策と出会いました。

「これが最後のチャンスだ」

半信半疑で始めたMEO対策。

10ヶ月後——

月間予約数が5倍(月150組)に。

売上も2.8倍に増加。

「新宿 居酒屋」でGoogleマップ3位を達成。

口コミは300件を超え、平均★4.7。

赤字から月100万円の黒字へ。

新しいスタッフを2名採用できました。

この記事では、私が激戦区で勝ち抜いた全ての戦略を公開します。

同じように悩む飲食店経営者の方に、希望を届けられたら幸いです。


目次

私について

【プロフィール】

名前:佐々木誠(仮名)
年齢:45歳
店舗:旬彩ダイニング 粋(いき)
場所:東京都新宿区、新宿駅東口徒歩3分
開業:2018年7月
スタッフ:当初4名(調理2名、ホール2名)→現在6名
客席:40席(カウンター10席、テーブル30席)

【経歴】

1998年:大学卒業、商社に就職
1998年-2015年:サラリーマン生活(17年)
2015年:居酒屋チェーンに転職(修行のため)
2015年-2018年:店長として経験
2018年7月:独立、念願の自分の店をオープン
2018年7月-2020年3月:順調なスタート
2020年4月-2022年:コロナ禍で大打撃
2023年6月:経営危機、MEO対策導入を決断
2024年4月:予約数5倍、売上2.8倍達成

【店のコンセプト】

「旬の素材を、粋に楽しむ」
- 季節の食材にこだわり
- 日本酒の品揃え豊富(50種類以上)
- カウンター席で板前との会話を楽しめる
- 個室あり(宴会対応)
- 大人の隠れ家的雰囲気

【メニュー・価格】

コース:
・お任せコース:5,000円
・旬彩コース:7,000円
・贅沢コース:10,000円
(全て飲み放題付き+500円)

単品:
・刺身盛り合わせ:1,800円
・季節の天ぷら:1,200円
・日本酒:600円-1,500円/1合

平均客単価:5,500円

導入前の状況【2023年6月】

深刻な経営危機

【売上の推移】

2018年7月-2020年3月(開業-コロナ前):
月間売上:平均4,500,000円
月間予約:150組
(順調だった)

2020年4月-2021年12月(コロナ禍):
月間売上:平均1,200,000円(73%減)
月間予約:30組
緊急事態宣言中は休業
(壊滅的)

2022年1月-2023年6月(コロナ後):
月間売上:平均1,800,000円(回復も不十分)
月間予約:50組

2023年6月:
月間売上:1,650,000円
月間予約:48組

開業時の目標:6,000,000円/月
実績:1,650,000円/月
達成率:27.5%

【予約数の内訳】

月間予約:48組
1日平均:1.6組

内訳:
・新規客:10組(21%)
・リピーター:38組(79%)

問題:
・新規客が極端に少ない
・リピーターの絶対数も減少
・宴会需要が戻らない
・ランチ営業なし(夜のみ)

【深刻な問題】

問題1:認知度が圧倒的に低い
・Googleマップの順位:圏外(100位以下)
・口コミ:わずか12件、★3.8
・「新宿 居酒屋」で検索しても全く出てこない
・駅から徒歩3分の好立地なのに...

問題2:競合が多すぎる
・新宿駅東口周辺に居酒屋100軒以上
・大手チェーン:鳥貴族、魚民、庄や等
・個人店:無数
・価格競争が激しい
・差別化が難しい

問題3:ポータルサイト依存の限界
・食べログ:月50,000円
・ぐるなび:月60,000円
合計:月110,000円

でも、効果が見えない...

新規予約:月10組程度
新規獲得コスト:11,000円/組

高すぎる。

問題4:口コミが少ない・評価が低い
・口コミ:12件のみ
・平均評価:★3.8
・しかも、古い口コミが多い(1-2年前)
・新規客が「本当に美味しいの?」と不安になる

問題5:宴会需要が戻らない
・コロナ前:宴会予約が売上の50%
・コロナ後:宴会予約が売上の15%

会社の宴会、送別会、忘年会...
全然戻ってこない。

【財務状況】

月間売上:1,650,000円
原価:495,000円(30%)
人件費:750,000円(私+スタッフ4名)
家賃:400,000円(駅近の一等地)
光熱費:120,000円
広告費:110,000円(食べログ+ぐるなび)
その他:200,000円

合計支出:2,075,000円
収支:-425,000円(大赤字)

毎月40万円以上の赤字。

貯金残高:約1,000,000円
→ あと2-3ヶ月で資金ショート

【精神的な状態】

毎日、絶望的でした。

「駅から3分の好立地なのに、なぜ客が来ない...」
「料理には自信がある。日本酒の品揃えも負けていない」
「でも、客が来ない」

夜、店を閉めた後、
カウンターで一人、酒を飲みました。

「このままでは、店を畳むしかない...」
「スタッフにも申し訳ない...」
「家族にも心配をかけている...」

42歳でサラリーマンを辞め、
修行して、
借金して開業。

全てが、無駄になるのか...

【家族との関係】

妻と2人の子供(中学生、小学生)。

開業時、妻は応援してくれました。

「あなたの夢、応援するよ」

でも、5年経って、状況は絶望的。

ある日、妻が泣きながら言いました。

「ねえ、もう限界じゃない?
 子供の教育費もあるし...
 また、サラリーマンに戻ることも考えて」

その言葉が、心に突き刺さりました。

「...もう少しだけ、待ってくれ」

妻:「いつまで...?」

私:「...」

答えられませんでした。

完全に、行き詰まっていました。

MEOとの出会い【2023年6月】

転機

【きっかけ】

2023年6月中旬、常連客のAさん(IT企業の社長)との会話。

Aさん:「社長、最近客少ないですね。
     何か、対策してます?」

私:「食べログとぐるなびに
   月11万円払ってるんですけど、
   全然効果がなくて...」

Aさん:「それだけ?
     今、誰もポータルサイトなんか見ませんよ。
     みんな、Googleマップで探します」

私:「Googleマップ...?」

Aさん:「そう。MEO対策、やってないんですか?
     Googleマップの最適化ですよ。
     
     うちの会社の近くの居酒屋、
     MEOやったら予約が3倍になったって」

私:「3倍...!?」

Aさん:「はい。口コミを増やして、
     Googleマップで上位表示されれば、
     確実に客が増えます。
     
     試しに、『新宿 居酒屋』って
     Googleマップで検索してみてください」

スマホで検索してみました。

「新宿 居酒屋」

1位、2位、3位...
全部、知っている店。

大手チェーンと、有名な個人店。

スクロールしても、私の店は出てこない。

さらにスクロール。

50位、80位、100位...

全く出てこない。

Aさん:「ほら、全然出てこないでしょう?
     これじゃ、新規客が来るわけないですよ。
     
     駅から3分の好立地なのに、
     もったいない。
     
     MEO対策すれば、確実に変わります」

私:「...やってみます」

Aさん:「早い方がいいですよ。
     競合も気づき始めてますから」

この会話が、全ての始まりでした。

【調査・決断】

その夜、必死でMEOについて調べました。

・MEO対策とは
・Googleマップで上位表示される方法
・居酒屋のMEO成功事例
・口コミの重要性

読めば読むほど、
「これだ!」と思いました。

数日後、複数のMEO対策会社に問い合わせ。

見積もり:月15,000円-30,000円

食べログ+ぐるなびの月11万円に比べれば、
全然安い。

しかも:
・ポータルサイト:やめたら効果ゼロ
・MEO:口コミが資産になる、やめても残る

比較検討の結果、Smart MEO AIに決定。

理由:
・居酒屋の成功事例が多い
・AI機能で口コミ返信が自動化
・Instagram連携(85媒体に自動配信)
・料金が月15,000円と手頃

2023年6月25日、申し込み。

「これで変わらなかったら、本当に閉店だ」

最後の賭けでした。

妻に報告。

「MEO対策っていうのを始めた。
 月1.5万円だけど、
 これで客が増えるはず」

妻:「...本当に?」

不安そうな顔。

私:「信じてくれ。最後のチャンスなんだ」

妻:「...わかった」

やるしかない。

実施した施策【2023年6月-2024年4月】

Month 1(2023年6月下旬-7月):基礎構築

【やったこと】

1. Googleビジネスプロフィールの徹底的な見直し

Smart MEO AIの担当者とオンラインミーティング。

担当者:「まず、現状を見せてください」

Before:
・説明文:200文字程度
・写真:15枚(外観、料理数点)
・メニュー:未登録
・口コミ:12件、★3.8

担当者:「これは...情報が全然足りません。
     新宿は激戦区なので、
     情報量で負けています」

After(2週間かけて):
・説明文:1,800文字の詳細な紹介

「新宿駅東口徒歩3分。
旬彩ダイニング 粋(いき)は、
2018年にオープンした、
大人の隠れ家的居酒屋です。

【3つのこだわり】

1. 旬の食材
   毎朝、築地市場で仕入れる新鮮な魚。
   季節の野菜、地鶏。
   素材の味を活かした調理。

2. 日本酒50種類以上
   全国の地酒を厳選。
   季節の限定酒も随時入荷。
   日本酒ソムリエが、
   料理に合う日本酒をご提案。

3. カウンターで板前との会話
   目の前で調理する様子を楽しめる。
   料理の説明、食材のこだわり、
   板前との会話も醍醐味。

【個室完備】
6名様まで対応可能な個室あり。
接待、会食、宴会にも最適。

【こんな方におすすめ】
・美味しい魚と日本酒を楽しみたい方
・落ち着いた雰囲気で食事したい方
・接待、会食を探している方
・日本酒好きの方

【アクセス】
新宿駅東口徒歩3分
新宿三丁目駅徒歩1分

初めてのお客様も、お気軽にご予約ください。

旬彩ダイニング 粋
店主 佐々木誠」

・写真:120枚に増加
  - 外観(昼・夜)
  - 店内(カウンター、テーブル、個室)
  - 料理(全メニュー)
  - 刺身(マグロ、鯛、ブリ等)
  - 天ぷら
  - 季節の料理
  - 日本酒(ボトル、お猪口)
  - 板前の調理風景
  - 個室の様子

・メニュー:全コース・単品を登録
  - お任せコース:5,000円
  - 旬彩コース:7,000円
  - 贅沢コース:10,000円
  - 飲み放題:+500円
  - 単品:全50品目
  - 日本酒:50種類
  - 全て写真付き、価格明記

・属性:全て設定
  - 個室あり
  - 接待向き
  - 日本酒豊富
  - カウンター席あり
  - 宴会可能
  - クレジットカード可
  - 予約推奨

所要時間:約20時間(2週間)

2. 口コミ獲得キャンペーン

担当者:「まず、口コミを50件集めましょう」

方法:
・常連客にお願い
  「お時間のある時で構いませんので、
   口コミを書いていただけませんか?」
  → QRコード付きカードを作成

・新規客にも依頼
  会計時に、さりげなく
  「もしよろしければ...」

最初は恥ずかしかった。

でも、常連客は快く協力してくれました。

特に、Aさん(IT企業社長)。

「もちろん、書きますよ。
 応援してますから」

涙が出そうになりました。

結果(1ヶ月):
・口コミ:12件 → 42件(+30件)
・平均評価:★3.8 → ★4.5

3. 投稿開始(週2回)

Googleマップに投稿開始。

内容:
・今週のおすすめ
・季節の日本酒入荷
・宴会プランの案内
・板前のこだわり

例:
「【今週のおすすめ🐟】

築地直送、本マグロ入荷しました!

脂の乗った大トロ、
さっぱりとした赤身、
それぞれの美味しさをお楽しみください。

日本酒『獺祭』と合わせるのが
おすすめです🍶

ご予約お待ちしております📞

#新宿居酒屋 #築地直送 #本マグロ」

4. 食べログ・ぐるなび解約の検討

担当者:「様子を見て、
     効果が出たら解約も検討しましょう」

私:「わかりました」

【成果(1ヶ月目)】

予約数:48組 → 62組(+29%)
売上:1,650,000円 → 2,000,000円(+21%)
新規客:10組 → 20組(+100%)

わずかだけど、確実に変化。

Googleマップ順位:
圏外 → 58位

口コミ:42件、★4.5

「これは、行けるかもしれない」

初めて、希望の光が見えました。

Month 2-4(2023年8月-10月):加速

【やったこと】

1. 全口コミへの丁寧な返信

Smart MEO AIのAI機能を活用。

全ての口コミに24時間以内に返信。

例(★5の口コミへの返信):

「〇〇様

いつもご来店いただき、
誠にありがとうございます🙏

マグロの刺身を
気に入っていただけて、
板前共々大変嬉しく思っております。

毎朝、築地で仕入れた
新鮮な魚を使用しております🐟

また、日本酒も季節ごとに
新しいものを入荷しておりますので、
ぜひ次回もお楽しみください🍶

〇〇様のまたのご来店を、
心よりお待ちしております。

旬彩ダイニング 粋
店主 佐々木誠」

2. Instagram開設・連携

Smart MEO AIの担当者に勧められて開設。

Instagram連携機能:
Instagram に投稿 → 自動的に85媒体に配信

週3回投稿:
・今日のおすすめ料理
・日本酒の紹介
・板前の仕込み風景
・お客様の声(許可を得て)

Instagram フォロワー:
0人 → 650人(3ヶ月)

3. LINE公式アカウント開設

QRコードを店内に設置。

「LINE登録で次回10%OFF」

機能:
・予約受付(24時間)
・予約のリマインダー
・今週のおすすめ配信
・限定クーポン

LINE登録者:
0人 → 180人(3ヶ月)

4. 宴会プランの強化

コロナ後、宴会需要が回復傾向。

でも、うちには来ない...

理由:認知度が低いから。

対策:
・Googleマップに宴会プランを明記
・個室の写真を大量追加
・「新宿 居酒屋 個室」で上位表示を狙う
・「新宿 居酒屋 宴会」で上位表示を狙う

投稿:
「【宴会プランのご案内🍶】

6名様まで対応可能な個室あり。
接待、会食、送別会に最適です。

・お任せコース:5,000円
・旬彩コース:7,000円
・飲み放題:+500円

ご予約お待ちしております📞

#新宿居酒屋 #個室 #宴会 #接待」

5. 常連客への特別対応

リピーター獲得のため。

・LINE で「次回10%OFF」
・誕生日月に「特別サービス」
・常連様限定メニュー

【成果(2-4ヶ月目)】

予約数推移:
Month 2:78組(+63%)
Month 3:95組(+98%)
Month 4:110組(+129%)

売上推移:
Month 2:2,600,000円(+58%)
Month 3:3,100,000円(+88%)
Month 4:3,500,000円(+112%)

新規客推移:
Month 2:32組(+220%)
Month 3:45組(+350%)
Month 4:55組(+450%)

宴会予約:
Month 1:5組
Month 4:15組(3倍)

口コミ推移:
Month 2:68件、★4.6
Month 3:98件、★4.6
Month 4:132件、★4.7

Googleマップ順位:
Month 2:28位
Month 3:15位
Month 4:9位

ついに、黒字化!

Month 4:
売上:3,500,000円
支出:2,300,000円(広告費削減)
利益:+1,200,000円

初めて、まともな黒字に。

スタッフミーティングで発表。

「みんな、おかげさまで黒字になりました。
 今月はボーナスを出せます」

スタッフ全員、拍手してくれました。

調理のB君:
「店長、よかったですね!」

涙が出ました。

Month 5-10(2023年11月-2024年4月):爆発的成長

【やったこと】

1. 食べログ・ぐるなび解約

Month 5で、思い切って解約しました。

理由:
・MEOで新規客が十分獲得できている
・月11万円の広告費が不要に
・ポータルサイト経由の客は、リピート率が低い
・Googleマップ経由の客は、リピート率が高い

解約後も、予約数は増加。

→ ポータルサイトは不要だった

2. 口コミ200件突破施策

目標:200件突破

方法:
・全客に口コミ依頼
・LINE でフォローアップ
・「口コミを書いてくれた方に、次回1品サービス」

結果:
Month 10時点:285件、★4.7

200件を超えると、信頼性が圧倒的。

3. Googleマップ3位達成

Month 8で、ついに!

「新宿 居酒屋」で検索:3位🥉
「新宿 日本酒」で検索:1位🥇
「新宿 居酒屋 個室」で検索:2位🥈

大手チェーンを抜いて、上位表示!

これは、本当に嬉しかった。

4. 宴会需要の本格回復

コロナ前に近い水準に。

宴会予約:
Month 1:5組
Month 10:40組(8倍!)

売上の40%が宴会に。

5. スタッフ増員

Month 7で、予約が取れない日が続出。

「申し訳ございません、
 今日は満席で...」

嬉しい悲鳴。

スタッフを2名増員。

合計6名体制に。

6. メニューの見直し

・季節の限定メニュー追加
・日本酒の品揃えをさらに充実(70種類に)
・ヘルシーメニューの追加(女性客向け)

7. メディア露出

口コミが増えたことで、
グルメサイトから取材依頼。

・地域情報サイト
・日本酒専門サイト
・テレビ(地域情報番組)

これでさらに認知度UP。

【成果(5-10ヶ月目)】

予約数推移:
Month 5:125組(+160%)
Month 6:135組(+181%)
Month 7:145組(+202%)
Month 8:150組(+213%)
Month 9:150組(+213%)
Month 10:155組(+223%)

売上推移:
Month 5:4,000,000円(+142%)
Month 6:4,300,000円(+161%)
Month 7:4,500,000円(+173%)
Month 8:4,600,000円(+179%)
Month 9:4,600,000円(+179%)
Month 10:4,650,000円(+182%)

口コミ:285件、★4.7

Googleマップ順位:
「新宿 居酒屋」:3位🥉
「新宿 日本酒」:1位🥇

【財務状況(Month 10)】

売上:4,650,000円
原価:1,395,000円(30%)
人件費:1,050,000円(6名)
家賃:400,000円
光熱費:140,000円
広告費:15,000円(MEOのみ)
その他:200,000円

合計支出:3,200,000円
利益:+1,450,000円

10ヶ月前の赤字42.5万円から、
月145万円の利益に!

【達成率】

開業時の目標:6,000,000円/月
Month 10実績:4,650,000円
達成率:77.5%

まだ目標には届いていないが、
確実に近づいている。

数字で見る成果

Before / After

【導入前(2023年6月)】

予約数:48組/月
売上:1,650,000円
平均客単価:5,500円
新規客:10組(21%)
リピーター:38組(79%)
宴会予約:5組
収支:-425,000円(大赤字)

Googleマップ:
・順位:圏外(100位以下)
・口コミ:12件、★3.8
・写真:15枚
・月間表示回数:約500回

SNS:
・Instagram:0
・LINE:0

広告費:110,000円/月(食べログ+ぐるなび)
新規獲得コスト:11,000円/組

精神状態:絶望

【導入後(2024年4月、10ヶ月後)】

予約数:155組/月(+223%、3.2倍!)
売上:4,650,000円(+182%、2.8倍!)
平均客単価:6,000円(UP)
新規客:70組(45%)
リピーター:85組(55%)
宴会予約:40組(8倍!)
収支:+1,450,000円(大幅黒字)

Googleマップ:
・順位:「新宿 居酒屋」3位🥉
・口コミ:285件、★4.7
・写真:120枚
・月間表示回数:約25,000回(50倍)

SNS:
・Instagram:2,200フォロワー
・LINE:650人

広告費:15,000円/月(MEOのみ)
新規獲得コスト:214円/組(51倍改善!)

精神状態:希望と喜び

【投資と回収】

初期費用:15,000円
月額費用:15,000円
10ヶ月合計:165,000円

売上増加:
(4,650,000 - 1,650,000) × 10ヶ月 = 30,000,000円

ポータルサイト解約による節約:
110,000円 × 5ヶ月(Month 5-10解約)= 550,000円

合計効果:30,550,000円

ROI:
(30,550,000 - 165,000) / 165,000 × 100 = 18,412%

投資回収期間:約1日

→ 驚異的なROI

苦労した点・学んだこと

困難と学び

【苦労1:口コミ依頼の恥ずかしさ】

居酒屋の店主として、
お客様に何かをお願いするのは、
とても勇気が要りました。

「料理と酒で勝負したい...」

でも、担当者に言われました。

「店主、今は情報の時代です。
 どんなに料理が美味しくても、
 口コミがないと誰も来ません。
 
 良い料理を提供しているなら、
 それを伝えるのも、店主の責任です」

その言葉に、納得しました。

それから、素直にお願いできるようになりました。

学び:
口コミは、良い料理を広めるツール。
恥ずかしがらずに、お願いする。

【苦労2:ポータルサイト解約の決断】

食べログ・ぐるなび、
合わせて月11万円。

長年使ってきたので、
解約するのは不安でした。

「本当に大丈夫か...?」

でも、データを見ると:
・ポータルサイト経由の予約:月10組
・Googleマップ経由の予約:月70組

→ 7倍の差。

しかも、リピート率も:
・ポータルサイト経由:20%
・Googleマップ経由:60%

→ 3倍の差。

数字が全てを物語っていました。

Month 5で、思い切って解約。

結果:
予約数は減るどころか、増加。

→ ポータルサイトは不要だった。

学び:
データを見て、冷静に判断する。
感情ではなく、数字で決める。

【苦労3:競合との差別化】

新宿は居酒屋激戦区。

大手チェーンとの価格競争には勝てない。

どう差別化するか...

答え:
・旬の食材へのこだわり
・日本酒の品揃え
・板前との会話
・個室の雰囲気

これを、Googleマップと口コミで
徹底的にアピール。

結果:
「旬の魚が美味しい」
「日本酒の種類が豊富」
「板前さんとの会話が楽しい」

という口コミが増えました。

学び:
価格ではなく、価値で勝負。
差別化ポイントを明確に。

【苦労4:宴会需要の獲得】

コロナ後、宴会需要が回復傾向。

でも、うちには来ない...

理由を分析:
・個室があることを知られていない
・宴会対応していることを知られていない

対策:
・Googleマップに個室の写真を大量追加
・「新宿 居酒屋 個室」で上位表示
・宴会プランを明記

結果:
宴会予約が8倍に増加。

学び:
持っている強みを、しっかり伝える。
知られていないだけで、需要はある。

【苦労5:スタッフとのコミュニケーション】

赤字が続いていた時期、
スタッフは不安そうでした。

「この店、大丈夫かな...」

でも、MEO導入後、
徐々に客が増え始めると、
スタッフも明るくなりました。

そして、Month 4でボーナスを出せました。

調理のB君:
「店長、本当によかったですね」

私:「みんなのおかげだよ。ありがとう」

B君:「いえ、店長が諦めなかったからです」

その言葉に、涙が出ました。

学び:
スタッフと成果を共有する。
一緒に喜ぶ。
苦しい時も、希望を持ち続ける。

今後の展望

これから

【短期目標(今後6ヶ月)】

1. 予約数180組/月達成
2. 売上5,500,000円/月達成
3. 口コミ400件、★4.8維持
4. Instagram フォロワー5,000人
5. 宴会予約を月50組に

【中期目標(今後1-2年)】

1. 開業時の目標達成
   月間売上:6,000,000円

2. 2店舗目の出店を検討
   - 同じ新宿区内
   - 異なるコンセプト(和食カジュアル等)
   - 同じMEO戦略を適用

3. ランチ営業の開始
   - 平日ランチ(11:30-14:00)
   - 定食メニュー
   - 客単価1,000円

【長期目標(3-5年)】

1. 3店舗展開
   - 新宿、渋谷、六本木

2. ブランド確立
   - 「旬の魚と日本酒なら、粋」
   - 地域で最も信頼される居酒屋グループに

3. 後継者の育成
   - 若手料理人の育成
   - MEO成功ノウハウの継承

【MEO戦略の継続】

もう、MEOなしでは考えられません。

これからも:
・週2回のGoogle投稿
・全口コミへの返信(24時間以内)
・写真の定期的な追加(季節メニュー)
・LINE配信(週1回)
・Instagram投稿(週3回)

これを続けることで、
安定的な予約獲得を維持。

2026年のAI検索時代にも、
Smart MEO AIのAI Overview機能で
先行者利益を確保。

【家族との関係】

今、妻は笑顔です。

「よかったね。諦めなくて」

子供たちも、喜んでくれています。

「お父さん、頑張ったね」

この言葉が、何より嬉しい。

家族を守れた。

店を守れた。

スタッフを守れた。

今、幸せです。

他の居酒屋経営者へのメッセージ

同じ悩みを持つあなたへ

【伝えたいこと】

もし、あなたが今、私と同じように悩んでいるなら。

「客が来ない...」
「競合に負けている...」
「ポータルサイトにお金を払っても効果がない...」

そんな状況なら、ぜひMEO対策を始めてください。

【なぜMEOなのか】

理由1:今、客はGoogleマップで居酒屋を探す
・90%以上がGoogleマップで検索
・「駅名 居酒屋」で検索
・上位3位までしか見ない

理由2:ポータルサイトより効果的
・食べログ+ぐるなび:月11万円
・MEO:月1.5万円
・でも、MEOの方が効果が高い

理由3:長期的な資産になる
・口コミは残る
・上位表示されれば、継続的に予約獲得
・ポータルサイトを止めても効果が続く

【居酒屋特有のポイント】

ポイント1:個室・宴会対応を明記
宴会需要は大きい。
でも、個室があることを知られていない。
→ Googleマップに明記

ポイント2:料理の写真を大量に
居酒屋は料理が命。
美味しそうな写真を大量に。
→ 食欲をそそる

ポイント3:日本酒・ドリンクの品揃えをアピール
「日本酒が豊富」「クラフトビールがある」
→ 差別化ポイントに

ポイント4:板前・店主の人柄を伝える
居酒屋は「人」も大事。
板前・店主の写真、メッセージ。
→ 親しみやすさ

ポイント5:雰囲気を伝える
「カウンターで一人飲みできる」
「個室でゆっくりできる」
→ 使い方をイメージさせる

【始め方】

Step 1:Googleビジネスプロフィールを最適化
・情報を全て入力
・写真を100枚以上
・メニューを全登録
・個室、宴会対応を明記

Step 2:口コミを集める
・まず50件を目標に
・常連客にお願い
・恥ずかしがらない

Step 3:定期的に投稿
・週2回、今週のおすすめを投稿

Step 4:全口コミに返信
・良い口コミには感謝
・悪い口コミには真摯に対応

Step 5:LINE公式アカウント開設
・予約管理
・今週のおすすめ配信
・限定クーポン

Step 6:専門サービスの活用を検討
・自分でやるのが大変なら
・Smart MEO AI等のサービスを検討

Step 7:ポータルサイト解約を検討
・MEOで効果が出たら
・思い切って解約
・月10万円以上の節約

【やってはいけないこと】

❌ 諦める
❌ 何もしない
❌ ポータルサイトだけに頼る
❌ 「激戦区だから無理」と思い込む
❌ 価格競争に巻き込まれる

【やるべきこと】

✓ 今すぐ始める
✓ 継続する(最低3ヶ月)
✓ お客様の声を聞く
✓ 素直に実践する
✓ 差別化ポイントを明確に
✓ 価値で勝負

【最後に】

10ヶ月前の私は、絶望していました。

「もう、店を畳むしかない...」
「家族にも申し訳ない...」

でも、MEO対策を始めて、全てが変わりました。

予約数が3.2倍に。

売上が2.8倍に。

赤字から、月145万円の利益へ。

家族に笑顔が戻りました。

**あなたも、必ず変われます。**

料理に自信があるなら、
あとは、見つけてもらうだけ。

MEO対策は、その最高の方法です。

激戦区でも、勝てます。

新宿で勝てたんです。

あなたも、必ず勝てます。

一緒に、頑張りましょう。

必ず、道は開けます。

旬彩ダイニング 粋
店主 佐々木誠

まとめ

【私の物語】

2023年6月:予約48組/月、赤字42.5万円
       ↓
2023年6月下旬:MEO対策導入を決断
       ↓
2023年8月-10月:徐々に効果が出始める
       ↓
2023年10月:初めて大幅黒字化
       ↓
2024年4月:予約155組/月(3.2倍)、利益145万円

【投資と効果】

投資:
・MEO対策費:165,000円(10ヶ月)

効果:
・売上増加:+30,000,000円(10ヶ月累計)
・ポータルサイト解約:+550,000円節約
・合計効果:+30,550,000円
・ROI:18,412%
・投資回収期間:約1日

【数字の推移】

予約数:48組 → 155組(+223%、3.2倍)
売上:1,650,000円 → 4,650,000円(+182%、2.8倍)
新規客:10組 → 70組(7倍)
宴会予約:5組 → 40組(8倍)
口コミ:12件 → 285件
平均評価:★3.8 → ★4.7
Googleマップ順位:圏外 → 3位🥉
新規獲得コスト:11,000円 → 214円(51倍改善)

【学んだこと】

1. 激戦区でもMEOで勝てる
2. ポータルサイトは不要(MEOがあれば)
3. 口コミの力は絶大
4. 差別化ポイントを明確に
5. 個室・宴会対応を大きくアピール
6. 料理の写真を大量に
7. LINE予約システムが便利
8. 継続的な情報発信が重要
9. データで判断する
10. 諦めなければ、必ず道は開ける

【これからやりたいこと】

・月間売上6,000,000円達成
・2店舗目の出店
・ランチ営業の開始
・3店舗展開
・ブランド確立
・後継者の育成

【あなたへのメッセージ】

もし、あなたが今、苦しんでいるなら。

「客が来ない...」
「競合に勝てない...」

その気持ち、よくわかります。

私も、同じでした。

でも、MEO対策で、変われました。

あなたも、必ず変われます。

今すぐ、始めてください。

3ヶ月後、あなたは笑顔でいるはずです。

一緒に、頑張りましょう。

激戦区でも、必ず勝てます。

【エピローグ】

2024年9月、新宿。

午後7時、旬彩ダイニング 粋は満席です。

カウンター席、テーブル席、個室、全て埋まっています。

予約は1週間先まで埋まっています。

カウンターでは、常連客が日本酒を楽しんでいます。

「板前さん、今日のおすすめは?」

「今日は、築地で良い鯵が入りました」

「じゃあ、それと、獺祭を」

「かしこまりました」

板前が目の前で、鯵を捌きます。

その手さばきに、お客様が見入っています。

「お待たせしました」

「うまい!新鮮だね」

「ありがとうございます」

個室では、会社の宴会。

8名様の送別会。

「乾杯!」

笑顔と笑い声があふれています。

スタッフ6名が、イキイキと働いています。

調理のB君: 「店長、今日も満席ですね」

私:「うん。ありがたいね」

B君:「あの時、諦めなくてよかったですね」

私:「…うん。本当に」

10ヶ月前、私は絶望していました。

「もう、店を畳むしかない…」

カウンターで一人、酒を飲みながら、 涙を流していました。

でも、MEO対策と出会い、 真剣に取り組み、
お客様に支えられ、 スタッフと共に成長し、

今があります。

あの時、諦めなくてよかった。

あの時、MEO対策を始めてよかった。

あの時、常連客のAさんが教えてくれてよかった。

今、私は幸せです。

店も、スタッフも、お客様も、家族も。

全てが、うまくいっています。

レジで、お客様が会計を済ませます。

「ごちそうさまでした。また来ます」

「ありがとうございます。お待ちしております」

お客様が帰られた後、 ホールスタッフが口コミ依頼のカードを渡しています。

「もしよろしければ、 口コミを書いていただけると嬉しいです」

「いいですよ。美味しかったので」

ありがたい。

きっと、また良い口コミが増えるでしょう。

そして、また新しいお客様が来てくれるでしょう。

この好循環が、今の私の店を支えています。

営業終了後、スタッフ全員でミーティング。

私:「今日もお疲れ様でした。 おかげさまで、今月も順調です」

B君:「店長、来月、2店舗目の話、進んでるんですか?」

私:「うん。渋谷で物件を探してる」

スタッフC:「わー、楽しみですね!」

私:「みんなのおかげで、ここまで来れた。 本当にありがとう」

スタッフ全員:「こちらこそ、ありがとうございます!」

これからも、一緒に成長していきましょう。

あなたも、必ずできます。

諦めないでください。

今すぐ、行動してください。

3ヶ月後、6ヶ月後、あなたは笑顔でいるはずです。

一緒に、頑張りましょう。

激戦区でも、必ず勝てます。

The Future is Prosperous.

未来は繁栄している。


旬彩ダイニング 粋(いき)
店主 佐々木誠

東京都新宿区新宿〇-〇-〇
新宿駅東口徒歩3分

営業時間:17:00-23:00(L.O. 22:30)
定休日:日曜日

個室あり(6名様まで)
宴会・接待対応

Googleマップ:「新宿 居酒屋」で検索🍶

旬の素材を、粋に楽しむ。 日本酒50種類以上、板前との会話も醍醐味。

皆様のご予約を、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

こうした活動を続ける中で、業績を伸ばし年収が増える経営者が増えるも増えた年収は銀行口座の中に眠ったまま。しかし、昨今の円安などにより円の資産価値が年々減少する状況下から、株式投資の方法を会員さんからリクエストされ自身の投資メソッドを希望する会員さんにレクチャーすると、会員さんが株式投資でも資産を増やす方が続出。

現在、株式投資コミュニティ「株研」も運営し、資産形成のサポートも行っている。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次