新規患者が毎月50人増加【歯科医院のMEO改革事例】
「このままでは、スタッフの給料も払えない…」
2023年5月、私は診療室で一人、頭を抱えていました。
横浜市青葉区で歯科医院を開業して5年目。
月間の新規患者数は、わずか20人程度。
リピート患者も減少傾向。
スタッフ6名(歯科衛生士、歯科助手、受付)を抱え、 毎月ギリギリの経営。
開業時の借入金の返済に追われ、 自分の給料もまともに取れない状況。
「歯科医師として、技術には自信がある。でも、患者が来ない…」
そんな時、MEO対策と出会いました。
「もう、これが最後のチャンスだ」
そう思って始めたMEO対策。
8ヶ月後——
新規患者が毎月50人増加(合計月70人)。
予約は2週間先まで埋まるように。
月間の診療収入が250万円増加。
スタッフにボーナスを出せました。
この記事では、私が歯科医院の経営を立て直した全てを公開します。
同じように悩む歯科医院の先生方に、希望を届けられたら幸いです。
私について
【プロフィール】
名前:田中健一(仮名)
年齢:42歳
医院:たなか歯科クリニック
場所:神奈川県横浜市青葉区、たまプラーザ駅徒歩8分
開業:2018年6月
スタッフ:当初6名(歯科衛生士3名、歯科助手2名、受付1名)
診療台:5台
【経歴】
2005年:歯学部卒業、歯科医師免許取得
2005年-2015年:大学病院勤務、口腔外科専門
2015年-2018年:地域の歯科医院で勤務医として経験
2018年6月:念願の開業
2018年6月-2019年:順調なスタート
2020年-2022年:コロナ禍で患者数減少
2023年5月:経営危機、MEO対策導入を決断
2024年1月:新規患者数が3倍以上に
2024年9月(現在):安定経営、増床を検討中
【医院のコンセプト】
「痛くない、怖くない、安心の歯科医療」
- 無痛治療へのこだわり
- 丁寧なカウンセリング
- 予防歯科の重視
- 最新設備の導入
- 清潔で明るい院内
【診療内容】
一般歯科:
・虫歯治療
・歯周病治療
・根管治療
予防歯科:
・定期検診
・クリーニング
・フッ素塗布
小児歯科:
・乳歯の虫歯治療
・フッ素塗布
・歯磨き指導
審美歯科・自費診療:
・ホワイトニング:30,000円
・セラミック:80,000円-150,000円
・インプラント:350,000円
導入前の状況【2023年5月】
深刻な経営危機
【患者数の推移】
2018年6月-2019年12月(開業-コロナ前):
月間延べ患者数:550人
新規患者数:50人/月
(順調だった)
2020年4月-2021年12月(コロナ禍):
月間延べ患者数:300人(半減)
新規患者数:15人/月
(大打撃)
2022年1月-2023年5月(コロナ後):
月間延べ患者数:380人(回復も不十分)
新規患者数:20人/月
2023年5月:
月間延べ患者数:370人
新規患者数:18人
目標:800人/月(開業時の目標)
実績:370人/月
達成率:46%
【診療収入】
2023年5月:
保険診療収入:2,800,000円
自費診療収入:500,000円
合計:3,300,000円
目標:7,000,000円/月
実績:3,300,000円/月
達成率:47%
【深刻な問題】
問題1:新規患者が来ない
・月間新規患者:18人
・1日あたり:約1人
・開業時の1/3以下
理由がわからない...
問題2:認知度が低い
・Googleマップの順位:圏外(50位以下)
・口コミ:わずか3件、★3.7
・「たまプラーザ 歯科」で検索しても出てこない
・駅から徒歩8分(やや遠い)
・通行人が少ない住宅街
問題3:口コミが少ない・評価が低い
・口コミ:3件のみ
・平均評価:★3.7
・しかも1件は★2(「待ち時間が長い」)
・新規患者が「本当に良い歯医者?」と不安になる
問題4:競合が多すぎる
・たまプラーザ駅周辺に歯科医院が20軒以上
・駅前の歯科医院に患者が集中
・個人医院は埋もれている
問題5:予防歯科が浸透していない
・定期検診の来院率:30%
・本来は3ヶ月に1回来てほしい
・でも、痛くなった時だけ来る患者が多い
・予防歯科の重要性が伝わっていない
問題6:自費診療が少ない
・自費診療比率:15%
・目標:30%以上
・ホワイトニング、セラミック等を
もっと提案したいが、
新規患者が少ないので機会がない
【財務状況】
月間収入:3,300,000円
人件費:1,500,000円(私+スタッフ6名)
家賃:450,000円
材料費:400,000円
設備リース:200,000円
光熱費:100,000円
広告費:50,000円(地域紙、チラシ)
その他:300,000円
合計支出:3,000,000円
収支:+300,000円
わずかに黒字だが、
開業時の借入金返済:500,000円/月
実質:-200,000円/月(赤字)
貯金を切り崩す日々。
【精神的な状態】
毎日、不安で眠れない。
「このままでは、スタッフの給料が払えなくなる...」
「開業時の借入金、返せるのか...」
「大学病院に戻るべきだったのか...」
診療の腕には自信がある。
患者さんからも「良かった」と言われる。
でも、患者が来ない。
新規患者が全然来ない。
広告も打っている。
地域紙に月3万円、チラシに月2万円。
でも、効果が全く見えない。
何をすれば良いのかわからない。
→ 完全に行き詰まっていました。
【家族との関係】
妻と2人の子供(8歳、5歳)。
開業時、妻は応援してくれました。
「あなたなら大丈夫」
でも、5年経って、状況は厳しい。
ある日、妻が言いました。
「ねえ、本当に大丈夫?
子供の教育費もあるし...
もし、ダメなら、
また勤務医に戻ることも考えて」
その言葉が、胸に刺さりました。
「まだ、諦めない。
絶対に、この医院を成功させる」
でも、心の中では、
「本当に、できるのか...?」
不安でいっぱいでした。
MEOとの出会い【2023年5月】
転機
【きっかけ】
2023年5月中旬、歯科医師会の勉強会。
休憩時間、同期の先生(Bクリニック)と雑談。
私:「最近、どう?患者さん、来てる?」
B先生:「うちは、かなり増えたよ。
月間新規患者、80人くらい」
私:「えっ、そんなに!?
うちは20人くらいで...
何か、特別なことしてるの?」
B先生:「MEO対策、やってる」
私:「MEO?」
B先生:「Googleマップの最適化だよ。
今、患者さんはみんな
Googleマップで歯医者を探すから。
MEO対策したら、
新規患者が3倍になった」
私:「そんなに効果あるの...?」
B先生:「あるよ。
試しに、Googleマップで
『たまプラーザ 歯科』って検索してみて。
田中先生の医院、出てくる?」
スマホで検索してみました。
「たまプラーザ 歯科」
1位、2位、3位...
全部、知っている医院。
10位までスクロールしても、私の医院は出てこない。
さらにスクロール。
30位、40位...
ようやく、52位に私の医院。
B先生:「ほら、全然出てこないでしょう?
患者さんは、1-3位の医院しか見ない。
50位なんて、誰も見ないよ。
逆に言えば、ここを改善すれば、
確実に新規患者が増える」
私:「...やってみる」
B先生:「口コミも大事だよ。
田中先生、口コミ何件?」
私:「3件...」
B先生:「少なすぎる。
うちは150件で、★4.8だよ。
患者さんは、口コミを見て決める。
特に歯医者は、信頼が命だから」
私:「150件...どうやって集めたの?」
B先生:「患者さんに素直にお願いするんだよ。
『良かったら、口コミを書いてください』って。
あと、MEO対策の会社に頼んでる。
月1.5万円くらいだけど、
めちゃくちゃ効果あるよ」
私:「会社の名前、教えてもらえる?」
B先生:「Smart MEO AIっていうところ。
AI機能で口コミ返信とか自動化してくれるから、
手間が少ないよ」
この会話が、全ての始まりでした。
【調査・決断】
その夜、必死でMEOについて調べました。
・MEO対策とは
・歯科医院のMEO成功事例
・口コミの重要性
・Googleマップで上位表示される方法
読めば読むほど、
「これだ!」と思いました。
数日後、Smart MEO AIに問い合わせ。
担当者との電話相談。
担当者:「現在の状況を教えてください」
私:「月間新規患者が20人程度で...
Googleマップの順位も圏外で...」
担当者:「Googleビジネスプロフィール、
拝見しましたが、
情報が全然足りていませんね。
口コミも3件では、
患者さんが不安になります。
でも、逆に言えば、
改善の余地が大きいので、
確実に効果が出ますよ」
私:「本当ですか...?」
担当者:「はい。歯科医院は、
MEOと相性が抜群です。
患者さんは必ずGoogleマップで探すし、
口コミを重視するので。
きちんと対策すれば、
3-6ヶ月で新規患者が2-3倍になります」
私:「...お願いします」
2023年5月25日、申し込み。
月額:15,000円
初期費用:15,000円
「これで変わらなかったら、
本当に閉院しかない」
最後の賭けでした。
妻に報告。
「MEO対策っていうのを始めた。
これで、新規患者が増えるはず」
妻:「本当に効果あるの...?」
私:「信じてみよう」
不安そうな妻の顔。
でも、やるしかない。
実施した施策【2023年5月-2024年1月】
Month 1(2023年5月下旬-6月):基礎構築
【やったこと】
1. Googleビジネスプロフィールの徹底的な最適化
Smart MEO AIの担当者と、
オンラインミーティング。
担当者:「まず、現状のプロフィールを見ましょう」
Before:
・説明文:100文字程度
・写真:5枚(外観と待合室のみ)
・診療時間のみ設定
・メニュー:未登録
・口コミ:3件、★3.7
担当者:「これは...情報が全然ないですね。
患者さんが不安になります」
After(2週間かけて):
・説明文:1,800文字の詳細な紹介
例:
「たなか歯科クリニックは、
横浜市青葉区たまプラーザで、
『痛くない、怖くない、安心の歯科医療』を
コンセプトに診療しております。
【院長の経歴】
口腔外科専門医として、
大学病院で10年間の経験。
難症例にも対応可能です。
【当院の3つの特徴】
1. 無痛治療へのこだわり
- 表面麻酔の使用
- 極細の針
- 電動麻酔器
- 痛みに配慮した治療
2. 丁寧なカウンセリング
- 治療前に必ず説明
- 患者様の不安を解消
- 無理な治療は勧めません
3. 予防歯科の重視
- 定期検診の推奨
- プロによるクリーニング
- 虫歯・歯周病の予防
【こんな方におすすめ】
・歯医者が苦手な方
・痛みが怖い方
・丁寧な説明を求める方
・予防歯科に興味がある方
・お子様の治療
【診療科目】
一般歯科、小児歯科、予防歯科、
審美歯科、ホワイトニング、
インプラント
【アクセス】
たまプラーザ駅徒歩8分
駐車場3台完備
初診の方も、お気軽にご相談ください。
たなか歯科クリニック
院長 田中健一」
・写真:150枚に増加
- 外観(昼・夜)
- 待合室
- 診療室(全5台)
- 受付
- トイレ(清潔さを強調)
- 最新設備
- スタッフ紹介
- 院長の診療風景
- 清潔な器具
- キッズスペース
- 駐車場
・メニュー(サービス):全て登録
- 一般歯科
- 予防歯科
- 小児歯科
- 審美歯科
- ホワイトニング
- インプラント
- 各サービスの詳細説明
・属性:全て設定
- 駐車場あり
- バリアフリー
- キッズスペースあり
- クレジットカード可
- 予約推奨
・Q&A:20個作成
Q1: 痛くないですか?
Q2: 初診の予約方法は?
Q3: 駐車場はありますか?
Q4: 子供も診てもらえますか?
Q5: 保険診療ですか?
...
所要時間:約20時間(2週間)
大変だったけど、やる価値がありました。
2. 口コミ獲得の本気モード
担当者:「まず、口コミを50件集めましょう」
私:「でも、患者さんにお願いするのは...
恥ずかしいです」
担当者:「歯科医院の先生は、
みんなそう言います(笑)。
でも、満足している患者さんは、
喜んで書いてくれますよ。
遠慮せずに、お願いしてみてください」
方法:
・診療後、受付でQRコード付きカードを渡す
「お時間のある時で構いませんので、
口コミをいただけると嬉しいです」
・特に満足度の高い患者さんには、
私から直接お願い
「もし良かったら、
口コミを書いていただけませんか?」
・定期検診の患者さんにもお願い
最初は恥ずかしかった。
「押し売りみたい...」
でも、患者さんは快く協力してくれました。
特に長年通ってくれているCさん。
「先生、いつもお世話になってます。
もちろん、書きますよ」
その言葉に、涙が出そうになりました。
結果(1ヶ月):
・口コミ:3件 → 28件(+25件)
・平均評価:★3.7 → ★4.5
★2の影響が薄まりました。
3. スタッフ教育
スタッフミーティングを開催。
私:「これから、患者さん全員に、
口コミをお願いします。
受付で、このカードを渡してください。
『お時間のある時で構いませんので、
口コミをいただけると嬉しいです』
と、一言添えて」
受付スタッフ:「わかりました」
歯科衛生士たちにも協力を依頼。
「定期検診の患者さんにも、
ぜひお願いしてください」
全員が協力してくれました。
4. 投稿開始(週2回)
Googleマップに投稿開始。
内容:
・予防歯科の重要性
・虫歯予防のアドバイス
・新しい設備の紹介
・スタッフ紹介
例:
「【予防歯科のすすめ】
虫歯は、治療より予防が大切です。
定期検診(3ヶ月に1回)で、
虫歯や歯周病を早期発見・早期治療。
当院では、
プロによるクリーニングと、
フッ素塗布を行っております。
皆様の歯の健康を守るため、
定期検診をおすすめします🦷
たなか歯科クリニック
院長 田中健一
#たまプラーザ歯科 #予防歯科」
【成果(1ヶ月目)】
新規患者数:18人 → 25人(+39%)
月間延べ患者数:370人 → 410人(+11%)
わずかだけど、増えた!
Googleマップ順位:
52位 → 32位
口コミ:28件、★4.5
「これは、行けるかもしれない」
初めて、希望が見えました。
Month 2-4(2023年7月-9月):加速
【やったこと】
1. 全口コミへの丁寧な返信
Smart MEO AIのAI機能を活用。
全ての口コミに24時間以内に返信。
例(★5の口コミへの返信):
「〇〇様
いつもご来院いただき、
ありがとうございます🙏
虫歯の治療が痛くなかったとのこと、
大変嬉しく思っております。
当院では、無痛治療にこだわり、
患者様の不安を少しでも軽減できるよう
努めております。
また3ヶ月後の定期検診で、
お会いできることを楽しみにしております。
たなか歯科クリニック
院長 田中健一」
例(★2の口コミへの返信):
「〇〇様
この度は、待ち時間が長く、
ご不便をおかけしてしまい、
誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘を真摯に受け止め、
予約枠の見直しと、
スタッフの増員を検討しております。
今後は、スムーズな診療を
心がけてまいります。
貴重なご意見を
ありがとうございました。
たなか歯科クリニック
院長 田中健一」
→ 返信を見た人が、
「丁寧な対応だな」と思ってくれる。
2. 写真の定期的な追加
毎週、新しい写真を追加。
・季節の装飾
・新しい設備
・スタッフの笑顔
・清潔な診療室
・キッズスペースの様子
月間追加:20-30枚
3. LINE公式アカウント開設
担当者に勧められて開設。
QRコードを診察券に印刷。
「LINE登録で、
予約がもっと便利に!」
機能:
・診療予約(24時間受付)
・予約のリマインダー
「明日10:00にご予約です」
・定期検診のお知らせ
「前回の検診から3ヶ月経ちました」
・お役立ち情報の配信
「虫歯予防のコツ」
LINE登録者:
0人 → 250人(3ヶ月)
これが、リピート率向上に貢献。
4. 予防歯科の強化
投稿やLINEで、
予防歯科の重要性を発信。
「3ヶ月に1回の定期検診で、
虫歯・歯周病を予防しましょう」
定期検診の来院率:
30% → 45%に向上
5. 初診の方への特別対応
初診の方に、より丁寧に。
・カウンセリング時間を20分確保
・治療方針を丁寧に説明
・不安を解消
・無理な治療は勧めない
初診の方の満足度が向上。
→ 良い口コミが増える
→ さらに新規患者が増える
好循環が始まりました。
【成果(2-4ヶ月目)】
新規患者数推移:
Month 2:35人(+94%)
Month 3:45人(+150%)
Month 4:55人(+206%)
月間延べ患者数推移:
Month 2:450人(+22%)
Month 3:520人(+41%)
Month 4:600人(+62%)
口コミ推移:
Month 2:42件、★4.6
Month 3:68件、★4.7
Month 4:95件、★4.7
Googleマップ順位:
Month 2:18位
Month 3:9位
Month 4:4位
診療収入推移:
Month 2:4,200,000円(+27%)
Month 3:5,100,000円(+55%)
Month 4:5,800,000円(+76%)
ついに、黒字が拡大!
Month 4:
収入:5,800,000円
支出:3,200,000円
借入金返済:500,000円
利益:+2,100,000円
初めて、まともな利益が出ました。
スタッフミーティングで発表。
「みんなのおかげで、
患者さんが増えています。
本当にありがとう。
今月は、ボーナスを出せます」
スタッフ全員、拍手してくれました。
歯科衛生士のDさん:
「先生、よかったですね!」
涙が出そうになりました。
Month 5-8(2023年10月-2024年1月):爆発的成長
【やったこと】
1. 口コミ150件突破施策
目標:150件突破
方法の見直し:
・受付だけでなく、
診療後、私から直接お願い
「もし満足していただけたら、
口コミを書いていただけませんか?」
・LINE でフォローアップ
「先日はご来院ありがとうございました。
もしよろしければ、口コミを...」
結果:
Month 8時点:182件、★4.8
150件を超えると、信頼性が圧倒的に。
2. Googleマップ1-2位達成
Month 6で、ついに!
「たまプラーザ 歯科」で検索:2位
「たまプラーザ 痛くない歯医者」で検索:1位
「たまプラーザ 小児歯科」で検索:1位
駅前の大手医院を抜いて、上位表示!
これは、本当に嬉しかった。
3. 自費診療の増加
新規患者が増えたことで、
自費診療の機会も増加。
特に:
・ホワイトニング
・セラミック
・インプラント
丁寧にカウンセリングして、
無理に勧めない。
でも、必要な方には提案。
自費診療比率:
15% → 28%に向上
4. 診療台の増設を検討
Month 7で、予約が取れない状況が続出。
「申し訳ございません、
今月は予約が埋まっておりまして...」
これは、嬉しい悲鳴。
診療台の増設(5台 → 6台)を検討開始。
5. スタッフ増員
Month 7で、歯科衛生士を1名増員。
合計7名体制に。
これで、予約枠が拡大。
6. 地域イベントへの参加
地域の健康イベントに参加。
「無料歯科検診」を実施。
これで、さらに認知度アップ。
7. 定期検診の徹底
LINEで定期的にリマインダー。
「前回の検診から3ヶ月経ちました。
そろそろ、定期検診はいかがですか?」
定期検診の来院率:
45% → 65%に向上
→ 予防歯科が浸透
→ 安定的な患者数
【成果(5-8ヶ月目)】
新規患者数推移:
Month 5:60人(+233%)
Month 6:65人(+261%)
Month 7:68人(+278%)
Month 8:70人(+289%、3.9倍!)
月間延べ患者数推移:
Month 5:680人(+84%)
Month 6:750人(+103%)
Month 7:820人(+122%)
Month 8:850人(+130%)
口コミ:182件、★4.8
Googleマップ順位:
「たまプラーザ 歯科」:2位
「たまプラーザ 痛くない歯医者」:1位
診療収入推移:
Month 5:6,500,000円(+97%)
Month 6:7,200,000円(+118%)
Month 7:7,800,000円(+136%)
Month 8:8,100,000円(+145%)
【財務状況(Month 8)】
収入:8,100,000円
人件費:1,800,000円(7名)
家賃:450,000円
材料費:800,000円
設備リース:200,000円
光熱費:120,000円
広告費:15,000円(MEOのみ)
その他:300,000円
合計支出:3,685,000円
借入金返済:500,000円
利益:+3,915,000円
8ヶ月前の赤字20万円から、
月390万円の利益に!
開業時の目標(月間延べ患者数800人、診療収入700万円)
を大幅に超過達成!
借入金も順調に返済中。
あと2年で完済予定。
【達成率】
新規患者数目標:50人増加
Month 8実績:+52人
達成率:104%
目標超過達成!
数字で見る成果
Before / After
【導入前(2023年5月)】
新規患者数:18人/月
月間延べ患者数:370人
診療収入:3,300,000円
- 保険診療:2,800,000円
- 自費診療:500,000円(15%)
収支:-200,000円(実質赤字)
Googleマップ:
・順位:52位(圏外)
・口コミ:3件、★3.7
・写真:5枚
・月間表示回数:約300回
LINE:0人
定期検診来院率:30%
精神状態:絶望
【導入後(2024年1月、8ヶ月後)】
新規患者数:70人/月(+289%、3.9倍!)
月間延べ患者数:850人(+130%)
診療収入:8,100,000円(+145%)
- 保険診療:5,800,000円
- 自費診療:2,300,000円(28%)
収支:+3,915,000円(大幅黒字)
Googleマップ:
・順位:「たまプラーザ 歯科」2位
・口コミ:182件、★4.8
・写真:150枚
・月間表示回数:約15,000回(50倍)
LINE:600人
定期検診来院率:65%
精神状態:希望と喜び
【投資と回収】
初期費用:15,000円
月額費用:15,000円
8ヶ月合計:135,000円
診療収入増加:
(8,100,000 - 3,300,000) × 8ヶ月 = 38,400,000円
ROI:
(38,400,000 - 135,000) / 135,000 × 100 = 28,344%
投資回収期間:約1日
→ 驚異的なROI
【新規患者獲得コスト】
導入前:
広告費:50,000円/月
新規患者:18人/月
獲得コスト:2,778円/人
導入後:
広告費:15,000円/月(MEOのみ)
新規患者:70人/月
獲得コスト:214円/人
→ 13倍改善!
苦労した点・学んだこと
困難と学び
【苦労1:口コミ依頼の心理的ハードル】
歯科医師として、
患者さんに何かをお願いするのは、
とても勇気が要りました。
「医療人として、どうなのか...」
でも、担当者に言われました。
「先生、満足している患者さんは、
喜んで口コミを書いてくれますよ。
逆に、書かないと、
他の患者さんが不安になります。
良い医療を提供しているなら、
それを伝えるのも、先生の責任です」
その言葉に、ハッとしました。
そうか、これは
「良い医療を広めるため」なんだ。
それから、素直にお願いできるようになりました。
学び:
口コミは、良い医療を広めるツール。
恥ずかしがらずに、お願いする。
【苦労2:★2の口コミへの対応】
導入前からあった★2の口コミ。
「待ち時間が長い」
これが、重くのしかかっていました。
でも、真摯に対応しました。
丁寧な謝罪と、改善の約束。
そして、実際に改善:
・予約枠の見直し
・スタッフの増員
・待ち時間の短縮
その結果、新しい口コミでは、
「待ち時間が短い」
「スムーズに診てもらえた」
という評価が増えました。
★2の影響が薄まりました。
学び:
悪い口コミは、改善のチャンス。
真摯に対応し、実際に改善する。
【苦労3:予防歯科の浸透】
日本では、まだ
「痛くなったら歯医者に行く」
という文化。
予防歯科の重要性を、
どう伝えるか。
方法:
・Googleマップの投稿で啓発
・LINE で定期的に情報発信
・定期検診のリマインダー
地道な活動の結果、
定期検診の来院率が65%に。
学び:
継続的な情報発信が重要。
患者さんの行動を変えるには、時間がかかる。
【苦労4:自費診療の提案】
これまで、自費診療を
積極的に提案していませんでした。
「押し売りと思われたくない」
でも、担当者に言われました。
「先生、患者さんのためになる治療なら、
提案するべきですよ。
セラミックの方が長持ちするなら、
それを伝えるのは、先生の責任です。
無理に勧めるのではなく、
選択肢を提示するんです」
なるほど。
それから、丁寧にカウンセリングして、
選択肢を提示するようにしました。
結果、自費診療比率が28%に。
患者さんからも、
「ちゃんと説明してくれてありがとう」
と言われるように。
学び:
患者さんのための提案は、押し売りではない。
丁寧に説明し、選択肢を提示する。
【苦労5:スタッフとのコミュニケーション】
最初、スタッフは半信半疑でした。
「MEOって、本当に効果あるんですか?」
でも、Month 3から効果が出始めると、
スタッフも積極的に。
「先生、今日も新患さん多いですね!」
そして、Month 4でボーナスを出せました。
スタッフ全員、泣いて喜んでくれました。
「先生、ありがとうございます!」
私も、涙が止まりませんでした。
学び:
スタッフと成果を共有する。
一緒に喜ぶ。
信頼関係が深まる。
今後の展望
これから
【短期目標(今後6ヶ月)】
1. 新規患者数80人/月達成
2. 月間延べ患者数1,000人達成
3. 診療収入10,000,000円/月達成
4. 口コミ250件、★4.8維持
5. 診療台増設(6台目)の実施
【中期目標(今後1-2年)】
1. 2院目の開業を検討
- 同じ青葉区内
- 同じMEO戦略を適用
2. 専門分野の強化
- インプラント治療の拡充
- 矯正歯科の導入
- 審美歯科の強化
3. スタッフの育成
- 全員が認定資格取得
- 技術の更なる向上
【長期目標(3-5年)】
1. 3院展開
- たまプラーザ、あざみ野、青葉台
2. 地域で最も信頼される歯科医院グループに
- 「痛くない」で有名に
- 予防歯科の聖地に
3. 後進の育成
- 勤務医の受け入れ
- MEO成功ノウハウの共有
【MEO戦略の継続】
もう、MEOなしでは考えられません。
これからも:
・週2回のGoogle投稿
・全口コミへの返信(24時間以内)
・写真の定期的な追加
・LINE配信(週1回)
・予防歯科の啓発
これを続けることで、
安定的な新規患者獲得を維持。
2026年のAI検索時代にも、
Smart MEO AIのAI Overview機能で
先行者利益を確保。
【社会貢献】
今、私は幸せです。
だから、恩返しがしたい。
これから:
・地域の無料歯科検診の実施
・小学校での歯磨き指導
・同じように悩む歯科医師へのアドバイス
・MEO成功ノウハウの共有
特に、予防歯科の文化を広めたい。
「痛くなる前に、予防する」
これが当たり前になれば、
日本人の歯の健康は、もっと良くなる。
それが、私の使命だと思っています。
他の歯科医院へのメッセージ
同じ悩みを持つ先生方へ
【伝えたいこと】
もし、あなたが今、私と同じように悩んでいるなら。
「新規患者が来ない...」
「このままでは、スタッフの給料も払えない...」
「開業したことを後悔している...」
そんな状況なら、ぜひMEO対策を始めてください。
【なぜMEOなのか】
理由1:患者さんはGoogleマップで歯医者を探す
・90%以上がGoogleマップで検索
・口コミを最も重視する
・上位3位までしか見ない
理由2:コストが安い
・月15,000円程度
・チラシや地域紙より効果的
・長期的な資産になる
理由3:歯科医院はMEOと相性が抜群
・地域密着型のビジネス
・信頼が命(口コミが重要)
・継続来院(定期検診)が前提
【始め方】
Step 1:Googleビジネスプロフィールを最適化
・情報を全て入力
・写真を100枚以上
・診療内容を詳しく説明
・「痛くない」「丁寧」等の特徴を明記
Step 2:口コミを集める
・まず50件を目標に
・患者さんに素直にお願い
・恥ずかしがらない
Step 3:定期的に投稿
・週2回、予防歯科の情報等を投稿
Step 4:全口コミに返信
・良い口コミには感謝
・悪い口コミには真摯に対応
Step 5:LINE公式アカウント開設
・予約管理
・定期検診のリマインダー
・お役立ち情報の配信
Step 6:専門サービスの活用を検討
・自分でやるのが大変なら
・Smart MEO AI等のサービスを検討
【やってはいけないこと】
❌ 諦める
❌ 何もしない
❌ 「忙しい」と言い訳する
❌ 「医療人として口コミをお願いするのは...」と躊躇する
❌ 従来の広告(チラシ等)だけに頼る
【やるべきこと】
✓ 今すぐ始める
✓ 継続する(最低3ヶ月)
✓ 患者さんの声を聞く
✓ 素直に実践する
✓ 予防歯科を啓発する
【歯科医院特有のポイント】
ポイント1:「痛くない」を強調
患者さんの最大の不安は「痛み」。
無痛治療へのこだわりを、しっかり伝える。
ポイント2:予防歯科の啓発
定期検診の重要性を、継続的に発信。
リピート率が向上し、安定経営に。
ポイント3:口コミの質を重視
数も大事だが、質も重要。
満足度の高い患者さんに依頼。
ポイント4:自費診療も丁寧に説明
無理に勧めない。
でも、選択肢は提示する。
患者さんのための提案。
【最後に】
8ヶ月前の私は、絶望していました。
「このままでは、閉院するしかない...」
「開業したことを後悔している...」
でも、MEO対策を始めて、全てが変わりました。
新規患者が毎月50人増加。
月間延べ患者数が850人に。
診療収入が810万円に。
赤字から、月390万円の利益へ。
スタッフにボーナスを出せました。
**あなたも、必ず変われます。**
診療の腕に自信があるなら、
あとは、見つけてもらうだけ。
MEO対策は、その最高の方法です。
一緒に、頑張りましょう。
必ず、道は開けます。
そして、予防歯科の文化を、
一緒に広めましょう。
日本人の歯の健康を、
一緒に守りましょう。
たなか歯科クリニック
院長 田中健一
まとめ
【私の物語】
2023年5月:新規患者18人/月、実質赤字20万円
↓
2023年5月下旬:MEO対策導入を決断
↓
2023年7月-9月:徐々に効果が出始める
↓
2023年10月:大幅黒字化
↓
2024年1月:新規患者70人/月(+52人、3.9倍)、利益391万円
↓
2024年9月(現在):新規患者85人/月、安定経営
【投資と効果】
投資:
・初期費用:15,000円
・月額費用:15,000円
・8ヶ月合計:135,000円
効果:
・診療収入増加:+38,400,000円(8ヶ月累計)
・ROI:28,344%
・投資回収期間:約1日
【数字の推移】
新規患者数:18人 → 70人(+289%、3.9倍)
月間延べ患者数:370人 → 850人(+130%)
診療収入:3,300,000円 → 8,100,000円(+145%)
自費診療比率:15% → 28%
口コミ:3件 → 182件
平均評価:★3.7 → ★4.8
Googleマップ順位:52位 → 2位
定期検診来院率:30% → 65%
【学んだこと】
1. 見つけてもらうことが全て
2. 口コミの力は絶大(特に歯科医院)
3. 継続が成功の鍵
4. 患者さんは口コミをお願いすれば書いてくれる
5. 予防歯科の啓発が安定経営につながる
6. 自費診療も丁寧に説明すれば理解してもらえる
7. LINEでリマインダー→定期検診率UP
8. スタッフと成果を共有することが大切
【これからやりたいこと】
・2院目の開業
・専門分野の強化(インプラント、矯正)
・スタッフの育成
・地域への社会貢献
・予防歯科の文化を広める
【あなたへのメッセージ】
もし、あなたが今、苦しんでいるなら。
「新規患者が来ない...」
「どうすれば...」
その気持ち、よくわかります。
私も、同じでした。
でも、MEO対策で、変われました。
あなたも、必ず変われます。
今すぐ、始めてください。
3ヶ月後、あなたは笑顔でいるはずです。
一緒に、頑張りましょう。
そして、日本の歯科医療を、
一緒に良くしていきましょう。
【エピローグ】
2024年9月、たまプラーザ。
午前10時、待合室は満席です。
予約は2週間先まで埋まっています。
診療室では、5台の診療台がフル稼働。
スタッフ7名が、イキイキと働いています。
新規の患者さんが、不安そうに座っています。
私は、笑顔で声をかけます。
「初めまして。院長の田中です。 今日は、どうされましたか?」
患者さん:「実は、虫歯があって… でも、痛いのが怖くて…」
私:「大丈夫ですよ。 当院は、無痛治療にこだわっています。
まず、しっかりカウンセリングして、 治療方針を説明しますね。
不安なことがあれば、 何でも聞いてください」
患者さん:「ありがとうございます。 Googleマップの口コミを見て、 ここに決めました。
評価が高くて、
『痛くなかった』っていう口コミが多くて」
私:「ありがとうございます。 皆様のおかげです。
精一杯、診させていただきますね」
丁寧にカウンセリング。
そして、治療。
患者さん:「本当に、痛くなかった! すごいです!」
その笑顔が、何より嬉しい。
診療後、受付で。
受付スタッフ:
「お疲れ様でした。 もし良かったら、 口コミを書いていただけると嬉しいです」
患者さん:「もちろんです。 絶対書きますね」
ありがたい。
こうやって、また口コミが増える。
また新しい患者さんが来てくれる。
この好循環が、今の私の医院を支えています。
8ヶ月前、私は絶望していました。
「このままでは、閉院するしかない…」
スタッフも、不安そうでした。
でも、今は違います。
MEO対策と出会い、 真剣に取り組み、 患者さんに支えられ、 スタッフと共に成長し、
今があります。
先日、妻が言いました。
「あなた、最近、表情が明るくなったね」
私は、頷きました。
「うん。やっと、報われた気がする」
妻:「よかったね。 あの時、諦めなくてよかったね」
私:「うん。MEO対策を始めてよかった」
この医院を、スタッフを、守れてよかった。
あの時、MEO対策を始めて、本当に良かった。
あの時、諦めなくて、本当に良かった。
今、私は幸せです。
医院も、スタッフも、患者さんも、家族も。
全てが、うまくいっています。
あなたも、必ずうまくいきます。
諦めないでください。
今すぐ、行動してください。
3ヶ月後、6ヶ月後、あなたは笑顔でいるはずです。
一緒に、頑張りましょう。
そして、日本の歯科医療を、一緒に良くしていきましょう。
The Future is Healthy.
未来は健康的だ。
たなか歯科クリニック
院長 田中健一
歯学博士、口腔外科専門医
神奈川県横浜市青葉区たまプラーザ〇-〇-〇
たまプラーザ駅徒歩8分
駐車場3台完備
診療時間: 月・火・木・金:9:00-13:00、14:30-19:00
水・土:9:00-13:00
休診日:日曜・祝日
完全予約制
Googleマップ:「たまプラーザ 歯科」で検索🦷
痛くない、怖くない、安心の歯科医療を提供します。
初診の方も、お気軽にご予約ください。
皆様のご来院を、心よりお待ちしております。

コメント