おはようございます。
ハワードジョイマンです(^ ^)/
今日はバックパック1つで
羽田空港に向かってます。
なぜなら、、、
■ 今日から石垣島へ!
これから、
増益繁盛クラブの
センチュリオンクラスの
認知外体験合宿のため
石垣島に行きます!
1月はジャカルタ
そして、今回は国内合宿です。
石垣島 → 与那国島 → 竹富島と
離島トリップ三連発!
本当は、一つの島に
3日間ずつ滞在する方が
ゆっくりできるかもですが…
今回は、皆さんに少しでも
色んな島を感じてほしくて、
3泊三島します(笑)
■ 認知外体験が脳を開く!
知らない場所に行くと
脳が刺激されて
潜在意識が活性化します。
「ぱっかーん」と脳が開かれ、
人生を“想像”し“創造”する
力が湧いてきます!
■ 実家の納戸で発見した“衝撃”
さて、先週土曜日は
お家の片付けをしてました。
亡き祖父母のモノを整理して
自分たちのモノを
ちゃんと置けるようにするためです。
段々と片付けが進み、
納戸の掃除へ。
そこから出てきたのは…
父が市役所職員時代に
中国視察で買ってきたお土産たち。
そして、さらに驚きだったのが
昭和49年の中小企業診断士の問題集!
私が生まれる1年前の話なので
知りませんでしたが、
父も勉強してたんだなと…
ちょっと感慨深かったです。
■ インバウンド対策セミナー大好評!
昨日までご案内していた
中国人観光客向けの
インバウンド対策セミナー、
たくさんの方が
申し込んでくださって
本当に嬉しいです!
やっぱり、
感度の高い方は即行動ですね。
■ ジョイ子のYouTube検索と中国人観光客の習性
私とジョイ子で行った
韓国旅行でもそうでした。
ジョイ子は
自分の知ってるYouTubeやTikTokで
韓国グルメを検索。
中国人観光客も同じで、
アメリカ発のアプリが
使えない事情から、
独自のポータルサイトが発展しています。
■ 「大衆評点」ってご存知ですか?
中国では、
日本の“食べログ”的存在が
「大衆評点」。
日本でお店を探すのと同じで
中国人はこのアプリを使って
旅行中のお店を探すそうです。
■ 中国人も日本人もアプリは“慣れたもの”
でも、日本に来た時
Instagramを入れるか?というと…
たぶん入れない。
だって、言語の壁があるし、
私たちが海外に行っても
現地アプリは
タクシーアプリくらいですよね(笑)
だからこそ、
彼らも慣れた「大衆評点」を使う。
■ 登録している日本のお店はまだまだ少数
実は、この「大衆評点」に
日本のお店の登録が
圧倒的に少ない!
つまり、
今なら“入れ食い状態”なんです。
登録さえすれば、
競合がほとんどいない状態で
集客ができるチャンス。
■ やる or やらない。判断はあなた次第!
詳しくは、
セミナーで学んでみてください。
正直、
この状況で「やらない」は
もったいなさすぎます!
■ インバウンド対策セミナー詳細
5月19日(月)午後3時〜4時半
Zoomで開催、参加費は無料!
私も当日参加しますので
ぜひ一緒に学びましょう!
▼ お申込みはこちら:
share.hsforms.com/1-4C_21NpSLedkmbxEO-Y6w4yzqs
▼ モバイルオーダー多言語対応はこちら:
site.haward-joyman.com/page/E6OMHo5c4z2u
それでは、
石垣空港に向かって出発です!
ハワードジョイマンでした(^ ^)/
(今日もジョイっていきましょう♪)