既存の飲食店を経営しながら新規売上を作る優良二毛作業態

2023年7月13日

おはようございます
ハワードジョイマンです。

連日の猛暑
そして、日本の各地では局地的な雨。

なんだか相反する天気が
各地で起こってますね。

こうした連日の気候(気温、湿度)の違いは
知らず知らずのうちに体力を奪いますので
お身体ご自愛ください。

ということで
今日も張り切って
お届けします!

—-【高収益パスタFC】——–
・今月スタートした串揚げ屋さんがランチに
 二毛作導入したらランチ売上月100万円突破!
・5月8日に新規開店でスタートした加盟店さんは
 月商500万円突破!
・普段から食べられているパスタという人気ジャンル
・バラエティ豊かな30を超えるメニュー
・石鍋を使った石焼き生パスタと言う独自性
・本店、加盟店ともに売上絶好調
あなたも加盟して、売上利益を伸ばしませんか?
二毛作導入、新規開店、業態リニューアルオープン
など多様な加盟形態あり
 ↓FC説明会開催
 ↓会場実食あり、zoom参加もあり
 ↓残り9名のみ
満席となりました。
—————————

一昨日から
石焼生パスタのFC展開のお話しを
させていただいております。

この石焼生パスタのフランチャイズ加盟店さんで
先月、本店所在地と同じ滋賀県内にオープンした
お店があります。

そのお店は、串揚げ屋さんなのですが、
息子さんに残してあげたいと、
夜は自身で串揚げ屋さんをやりながら
昼のランチ営業を
石焼生パスタとして息子さんに任せる形での
加盟となりました。

初月からランチ売上が100万円を超して
幸先の良いスタートをきっております。

このように
夜業態のお店でも
ランチで高収益事業を展開できると
お店全体としても利益が
より残るようになります。

そして、ランチの売上が
今後さらに伸びてきたら
お店自体を完全に石焼生パスタ専門店にして
営業した方が、

売上、利益も上がるし、
更に、夜遅くまでの営業がなくなるので
労働時間も減り、休みも取れるようになります。

また、夜間の求人なども苦労しがちですが、
串揚げ屋さんからこのパスタ業態にすることで
求人も集まりやすくなります。

加盟金を払っても
2か月、3か月で回収して
あとは毎月利益が残るので
かなり優秀なFC(フランチャイズ)です。

僕自身、このパスタを実際に
食べてますが、

すごくモチモチで、
この石焼スタイルに合っていて
石焼によりソースが段々と
煮詰まる程に
パスタの美味しさも一段と増します。

残ったソースをバケットにつけて
食べれば、女性客の皆さんから
絶大な人気を誇っている理由は
納得です。

市場の消費の70%以上の選択権を握っている
女性客を取り込むことで、
お店の売上利益は伸びやすいです。

既存のお店を営業している方も
初期投資が大幅に安く始められて
3か月程で元も取りやすい業態ですから
二毛作営業としても
私も太鼓判を押してお勧めします。

このように
以前からお話ししているように
1つのお店の中に、
いかに複数のお賽銭箱(収入源)を作るか?
とても大事です。

あなたのお店の選択肢の一つとして
考えてみると良いですよ!

詳しくは下記をご覧ください。
参加できるのは残り9名のみ↓
※終了しました。

最後に
あなた自身が望むお客さんを
ダントツに増やしていきたいのであれば、
下記の説明会にご参加ください。

顧客リストの増やし方を学べて
お店の売上利益アップに役立ちます。

・7月18日(火)午後3時~午後5時   
 5名限定⇒満席となりました。

今日も良い一日にしましょう(^ ^)
応援してます♪

ハワードジョイマン

【編集後記】

今、お通夜、葬儀の準備を進めています。
編み物教室をやっていたので
棺には編棒や毛糸を入れたいと
思います。

僕も編んでもらった毛糸のセーターは、
冬に清水の家にいる時は
毎日着ているお気に入りです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次