おはようございます
スッキリ熟睡
ハワードジョイマンです!
■ 電波が届かない寝室で、気づいたこと
2週間前から寝る場所が変わり、
電波の届かない場所になってから
スマホを寝室に持ち込まないようになりました。
そのせいか?この場所は、めちゃくちゃ熟睡できて、すごく良いです。
ここは回り廊下の昭和の戦後まもかくの時代に建てられた建物。
私はこの回り廊下が好きで、大切にしたい空間。今、この部屋と廊下には、祖母たちの遺した衣服などがあるので、昨年秋口より徐々に徐々に整理しているんですね。
私はこの廊下にある箪笥などを無くして、風の通る場所にしたいんですね。
■ 自宅にも、お店にも“お気に入りの場所”がある
なーんて、我が家のお話をしましたが、あなたも自分の家で好きな場所ってあると思います。
いつも決まって座るソファーの位置とか、お風呂入る時もいつも同じ向きだったりとか、いつも家でビールを飲む時のコップやジョッキ。お茶の湯呑みとか、お気に入りのモノや空間、場所ってありますか?
そして、今度はお店をみてください。
いつもいらっしゃる常連さん。決まって同じ席に座られる方いたりしませんか?
そして、その人がいつも注文するお気に入り(定番)のメニュー。
お店で大切な要素の一つに居心地があります。
長く続けたいのであれば、あなたがカッコいいと思うお店より、お客さんが居心地の良いお店を作る事。
居心地の悪いお店って、常連さんが根付かないです。
居心地が良い。落ち着く。
こう言った要素って、椅子や机が良いといった物理的なことではなくて、雰囲気だったり、安心できる状況だったりするのですが、
そのお客さんが安心できる要素の一つが、店主やスタッフに名前を覚えて貰っている状態です。
■ 名前を覚える仕組みを作る
だから、スタッフが一人でも多くのお客さんの顔と名前を認識して、名前で呼んだりする関係性のお客さんを増やすことにより、お店には常連さんがどんどん増えていきます。
では、スタッフが一人でも多くのお客さんの顔と名前を覚えるためにはどうしたら良いか?
と言うと、
1.
スタッフの名札をつける
すると、名前を覚えようとしてくれるお客さんが出てくる。
2.
名前を呼んでくれた時に、「ありがとうございます♪お客さんはお名前なんですか?」と聞きやすくなります。
こうして名前を聞けます。
今日はお友達同士ですか?ご家族ですか?と聞きやすくなり、一緒に来ている方の関係性を聞きながら、
折角なので写メ撮りますよと言うと、大抵、撮れます。
3.
お客さんの写メを撮ったら、私も撮って良いですか?と聞き、撮らせてもらう。
4.その瞬間から、そのお客さんを意識して名前で呼ぶようにする。
5.
スタッフLINEに写メと名前を投稿して、皆んなで共有して全員で覚える。
こうして、スタッフでお客さんの顔と名前を一致させて、お客さんとの関係性を築いていくキッカケを作ることができます。
今回は、常連さんを増やすための色々ある方法の中から一つピックアップしましたが、あなたは、名前と顔を覚えているお客さんが何人いますか?
その数がお店の売上と比例しますので、ぜひ、一人でも多くの方の顔と名前を覚えるようにしてくださいね。
ちなみに、スタッフの名札に書く名前は、本名じゃ無くて良いです。
あくまでもお店での名前なので、本当は佐々木さんでも、お店では山本でも良いのです。
↑
名前知られたくないなーと思っている人は、ご安心ください。
■ プラチナクラスで学べるのは「こういうこと」です
今ご紹介したような、
常連さんを増やす具体策や、
仕組みによる売上アップのノウハウ
まさに、増益繁盛クラブ・プラチナクラスで
実践していただいていることです。
このクラブでは、私ハワードジョイマンが、
あなたのお店の改善の一手一手に寄り添いながら、
“あなたらしい繁盛”を一緒に作っていきます。
現在、60日間無料体験付きで参加いただけますが、
受付は明日5月21日まで。
▼ 詳細はこちら
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo
■ まずは“お気に入り”を意識することから
お客さんにとっての“お気に入りの場所”を
作っていくことが、繁盛の第一歩です。
そのためのヒントは、
今日のこのメルマガにたくさん詰まっています。
「できない理由」を並べるより、
「どうしたらできるか?」を
一緒に考えていきましょうね。
ということで、
私は今日も回り廊下の景色を眺めながら、
風と光を感じて過ごしたいと思います。
あなたのお店が、
誰かにとっての「お気に入りの場所」に
なりますように。
ハワードジョイマンでした(^ ^)/
追伸
私、周り廊下の空間が大好きなんです。
そこから見える景色。
廊下を通る風。
差し込む太陽。
あなたのお気に入りの場所があるように、お客さんにとってのお気に入りのお店になるように今日も取り組んでいきましょうね!
取り組むと言えば、
昨日、メルマガで案内した石鍋ナップコセの
紹介文章ですが、
味噌ラーメン屋さんの会員さんが、
早速自分のお店のメニュー紹介に使ってました。
こうした素早い実践が素晴らしいですね!
人は興味関心好奇心で成長します。
ぜひ、今日の話もどんどん自分のお店に取り入れて、良いお店作りに生かしてくださいね!
プラチナクラスのメンバーと素早い実践をすると
あなたも想像してなかった成長を
成し遂げられますよ。
60日間無料で参加できるので
無料期間中に30万円とか稼いで
無料期間中に辞めても全然
問題ないですからね!
あなたのご参加をお待ちしております。
受付は、明日5月21日までで受付締め切ります。
site.haward-joyman.com/p/923eGYIyIELo